人気の記事一覧

阪神淡路大震災発生から30年経ちました・・被災して思うことは「生き続けることの難しさ」かな!センチメンタルは何にも解決しないからね!

マイホーム200万円時代到来!安価と豊かさを兼ね備えたインスタントハウスとは?

SNSの闇①誹謗中傷の作り方~不幸でも目立てば嫉妬される~

あれから30年。あのとき私は隣市の生活相談員(特養)でした。

ドジャース佐々木朗希投手入団発表🇺🇸

「心がついていかない…」その感覚の正体──惨事ストレスとは?

3週間前

解離性同一性障害(DID)とは──心の奥で守り抜こうとした「自分」たち

3週間前

30年目のあの日の朝がやってくる

「(仮)被災者になるということ~能登半島地震より」後書き

『鶴女房』が教える災害支援 ― 「見るな」「見てほしい」の二重性

小説 (仮)被災者になるということ~能登半島地震より 第83話

【記者日記】阪神淡路大震災追悼式を取材

1か月前

精神科医療と災害対応

2011年4月1日、ミュージックステーションに出演したB'zが『ultra soul』を演奏しないことを選択した日。私が「一生この人たちの音楽を聴いて生きていくんだろうな」と思った日。

これでいいの?日本の防災!

5か月前

カリンバで「それでも、生きてゆく」を弾いてみました。

小説 (仮)被災者になるということ~能登半島地震より 第80話

災害支援ボランティア参加 記録 in輪島

小説 (仮)被災者になるということ~能登半島地震より 第84話

小説 (仮)被災者になるということ~能登半島地震より 第85話

古いネガフィルムに残るあの日の風景【大船渡・陸前高田・気仙沼】

台風

人生ってゲームみたいだ!~自分の人生履歴書を作ってみました~

小説 (仮)被災者になるということ~能登半島地震より 第79話

小説 (仮)被災者になるということ~能登半島地震より 第60話

小説 (仮)被災者になるということ~能登半島地震より 第82話

小説 (仮)被災者になるということ~能登半島地震より 第81話

2024 8 8の3行日記

小説 (仮)被災者になるということ~能登半島地震より 第78話

【能登半島地震を乗り越えた女性防災士が語る】石破茂総理が能登にやってきた!奥能登豪雨が激甚災害指定。指定されるとどうなるの?

4か月前

能登半島地震から1年|CWS Japanが目指す災害弱者支援

1か月前

支援はやってやることではないと気づけ

4か月前

いわき震災伝承みらい館

モンスター被災者モンスターボランティアから被災者を守るには……

6か月前

『おむすび』が震災朝ドラの集大成になりそうな件

4か月前

小説 (仮)被災者になるということ~能登半島地震より 第70話

ただ、目の前の人の話を聞くこと。それだけが社会に足りない。|被災と尊厳

8か月前

阪神淡路大震災から30年

小説 (仮)被災者になるということ~能登半島地震より 第77話

能登半島地震から1年:復興の現状と課題を考える

1か月前

小説 (仮)被災者になるということ~能登半島地震より 第59話

1.17-1.17-1.17

1か月前

山津波

5か月前

故郷を失った人達が永遠のような罰を背負うのは、騙されたお前らが悪いってことなのだろうか。浅はかな恵みを求め、許し、豊かさに目が眩んだ田舎者の末路なのだと正義が笑う。 正しさも悪もどちらからも痛みを与えられ、確かな味方はこの世には存在しない。 だって「本当にどうしようもないから」だ

ロサンゼルスの山火事、避難所、動物シェルター、寄付、ボランティア情報

1か月前

小説 (仮)被災者になるということ~能登半島地震より 第56話

阪神淡路大震災から30年。当時2歳の私は被災した。

1か月前

震災・戦争等をネタにすること

1か月前

心の復興:災害後の心理的ケアと支援の最前線

1か月前