人気の記事一覧

【PREP書評】グローバルサウスの逆襲【池上彰、佐藤優】

自由詩:金がない

大人こそ知りたい!昔話に学ぶ生き方戦略:『人生に効く寓話』

20歳の自分に教えたい地政学のきほん

1か月前

池上彰「ハマスはボランティア団体」のウソ

¥300
11か月前

読書 池上彰と考える、仏教って何ですか?

1か月前

選挙前に池上さん質問して

読書日記・読んで考えて、また読んで

3週間前

池上彰著「行動経済学入門」読書メモ ・お釣りが戻る端数価格でお得感を演出 ・損失回避性=損失から受けるダメージの方が大きいため損失を嫌う -限定という言葉で訴える -デメリットを訴求する ・サンクコスト効果=つぎ込んだお金を取り戻そうとする -サブスクやギャンブルなど

伝える力 池上彰

千羽鶴ほどいらないものない

読書日記・自分が一番こわい

2週間前

池上彰著「行動経済学入門」読書メモ ・フレーミング効果=表現が異なるだけで意思決定に違いが生まれること-成功率95% =失敗率5% ・確証バイアス=無意識のうちに都合の良い情報ばかり集めてしまう→切らない情報をシャットアウト ・プラシーボ効果→知識によって知覚が影響受ける

池上彰著「行動経済学入門」読書メモ ・メンタルアカウンティング=お金について無意識の事に使う用途に応じて仕分ける→苦労せず得た臨時収入=散財しても良いお金 ・目の前のことを過大に評価する現在バイアス+将来の利得よりも現在の利得を重視する時間的選好=今に近い効用に価値を見出す

池上彰著「行動経済学入門」読書メモ ・塾講型思考=システマティック、即決型思考=ヒューリスティック ・人間の脳はなじみ深く記憶に刻まれているものを思い浮かべやすい=利用可能性ヒューリスティック ・ハロー効果=あるものを評価する時それが持つ際立った特徴や評価に引っ張られる

池上彰著「行動経済学入門」読書メモ ・確実性効果=わずかに不確実だったものが確実になることを大きく評価する ・解釈レベル理論=時間的距離があれば人は本質的・抽象的なレベルで考えることができるか、時間的距離がないと人は副次的、具体的なレベルで考えるようになる

池上彰著「行動経済学入門」読書メモ ・人はいつでも合理的に行動するわけではない ・行動経済学-心の働き方と経済の動きを結びつける ・ヒューリスティック-直感で意思を決定する過程 ・プロスペクト理論-通りに合わない思いや行動のメカニズムを解明 ・現在バイアス-目の前のメリットに弱い

池上彰著「行動経済学入門」読書メモ ・アンカリング効果-最初に与えられた情報に引きずられて判断する ・極端の回避効果-極端なものを避けて中庸を求める傾向 ・保有効果-所有するものにより高い価値を見出す ・同調効果-多くの人と同じ行動をとることで安心を得ようとする=バンドワゴン効果

クリエイターフェス、楽しんでいますか。イベント企画・第三弾を投稿しました。内容は池上彰さんの本で、ロシアのウクライナ侵攻を話しています。1万3000文字のボリュームなので、目を通すのに大変かもしれませんが、隙間時間に読んで貰えたら嬉しいです。気分が上がる様な記事が書きたいですね。

1か月前

📚 池上彰の行動経済学入門 - 人間心理を読み解く新しい経済学の世界へようこそ! 🧠💡

3か月前

読書感想文📕【14歳からのお金の話💰】

僕らが毎日やっている最強の読み方 池上彰・佐藤優

池上彰が教えない北欧

【読書感想文】池上彰「この世界で戦う君に「知の世界地図」をあげよう」

池上彰は嘘上彰・お前が嘘ばかりついて洗脳してるだろ‼️ 【洗脳教育】国語の教科書に「インターネットは嘘の情報も多くある。それに比べると新聞やラジオ、テレビは信頼性が高い」と語る池上彰のインタビューが掲載されていたことが判明  https://rapt-plusalpha.com/109625/

2か月前

池上彰著「行動経済学入門」読書メモ ・選択的知覚=その人にとって重要なもの、関心のあるものだけを選んで知覚→効果的な訴求ポイント ・アンカリング効果=ある情報に縛られて判断してしまう固着性ヒューリスティック→通常価格と特価価格を併記 ・極端の回避効果→松竹梅の竹を選ぶ=おとり効果

https://amzn.to/3UFPIHx 池上彰の行動経済学入門 (働く君に伝えたい「本物の教養」) 【タダ読み #kindle #PrimeReading 】 #読書のすすめ #Kindleタダ読みを紹介

理由は「面白いから」 ~ 一言切り抜きfrom日経#300

池上彰は大統領選をどう見たか

4時間前

池上彰著「行動経済学入門」読書メモ ・代表性ヒューリスティック=代表的・典型的な例をもとに判断すること→サンプル数の少ない偏った情報を一般化する恐れ ・最初と最後が肝心=初頭効果とピーク・エンドの法則 ・意思決定の基準を定め起こりうる確率を探り、意思決定をする=プロスペクト理論

【本の紹介】プロの記者が語る、教訓と学び

池上彰が見る 2024年大統領選挙直前のアメリカ #4[まとめ]

【本の紹介】投票日前に一読しておきたい本

エコーチェンバー現象と池上彰〜円滑なコミュニケーションの為に

GMARCH卒の28歳女が大企業でうつ病になるまでの軌跡①

言葉には世界を動かす力がある〜『世界を動かした名演説』〜【9月実用書チャレンジ11】

セクハラ、モラハラ、カスハラ以外はむずかしい❗️|エッセイ

5か月前

大学の問題が一般社会に知られる様になった昨今について

2か月前

こめっちの徒然日記vol.67(お盆明け初日)

2か月前

ジムで見るテレビは異常に面白い

5か月前

片づけについて考える その1

【池上彰の宗教がわかれば世界が見える】 書評#98

大学ランキング

2か月前

池上彰の日本現代史集中講義(読書感想)

1か月前

最近読んだ3冊覚え書き

【2024 読了 No.38】『池上彰と学ぶ日本の総理20 山本権兵衛・原敬』(小学館ウィークリーブック)読了。

2020年アメリカ大統領選挙の不正の数々(後編)

相変わらず「定点観測」としてはバランスが取れています:読書録「池上彰の未来予測 After 2040」

4か月前