きゅうさん(@大学の教員)

流浪の大学教員。皆に楽しく、分かりやすい学問をモットーに発信中。  皆様に学びの楽し…

きゅうさん(@大学の教員)

流浪の大学教員。皆に楽しく、分かりやすい学問をモットーに発信中。  皆様に学びの楽しさを少しでも届けたくnoteを始めました。書評もします。自身の研究も兼ねてます。 大学院修了後、国際機関での勤務を経て、現在は大学で教鞭を執っています。  フォロバほぼ100%。

マガジン

  • とらねこ村<トランスミッション>

    • 142,932本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,200名を超えました。フォロワ数2000名以上、130,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 72,597本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊

    • 32,420本

    ここは自分らしく頑張る人たちが集まるマガジンです(*´ω`*)決して人に強要するわけではなく、自分らしく自分のペースでほんの少し前向きに生きようと頑張るマガジンです(*´∀`*)共感してくださるかたはぜひご参加お待ちしています✨

  • あっとほーむ🏠

    • 12,697本

    「家でまったり落ち着いて、家族で団欒しながら会話を楽しむ」というイメージで「あっとほーむ」と名付けました! 「参加者(家族)がお互いに積極的に交流をする」ことを大切にしていますので、ぜひ家族の皆さんの記事へコメントしに行ってください! ※参加希望の方は、固定記事にコメントください!

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 37,401本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

最近の記事

noter、ブロガーの為のPREP書評:松尾豊著『人工知能は人間を超えるか』~生成AI時代を生き抜く基本書~

note, blogeの為に読書をしたい、でも何を読めばいいのかわからない―― そんなあなたのために、新企画「noter, ブロガー の為のPREP書評」を始めます。 この企画では、私が読んで勉強になった本の概要やポイントをわかりやすく紹介し、実際の読書、note, ブログの執筆に繋げてもらうことを目指しています。 具体的には、PREP手法(Point(ポイント)・Reason(理由)・Example(具体例)・Point(再主張))を使って、皆さんに本の魅力をお伝えしま

    • noter, bloggerの為のPREP書評:八木仁平著『世界一やさしいやりたいことの見つけ方』~noteやblogそして人生でやりたいことが見つからない方のための究極のガイドブック~

      note、blog執筆の為に読書したい、でも何を読めばいいのかわからない―― そんなあなたのために、新企画「noter, blogerの為のPREP書評」を始めます。 この企画では、私が読んで勉強になった本の概要やポイントをわかりやすく紹介し、実際の読書に繋げてもらうことを目指しています。 具体的には、PREP手法(Point(ポイント)・Reason(理由)・Example(具体例)・Point(再主張))を使って、皆さんに本の魅力をお伝えします。 第1回目にご紹介す

      • 【中学2年生が理解できる用語解説】SDGs(持続可能な開発目標)

        1. SDGsって何だろう?みなさんは「SDGs(エスディージーズ)」という言葉を聞いたことがありますか?最近、ニュースや学校の授業で目にする機会が増えているかもしれません。 SDGsは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の頭文字をとったもので、世界中の国々が協力して2030年までに達成しようとしている17の目標のことです。 みなさんご存じのこちら↓ですね 2. SDGsが生まれた背景①地球の課題を解決するために 21世

        • 【今更聞けない用語解説】SDGs(持続可能な開発目標)

          現在、noteに何を書くか模索しているところですが、タイトルの通り、報道などでよく耳にする言葉を、誰にでも理解できるようにコンパクトにまとめて紹介する企画です。 第5回はSDGs。最近、「SDGs(エスディージーズ)」という言葉は当たり前になってきましたね。 ただし、ニュースや広告で目にする機会が増えたものの、その具体的な内容や意義を詳しく知っている人は意外と少ないかもしれません。 私自身も専門分野に近いのですが、noteを書いてみて、SDGsウェディングケーキモデル等

        noter、ブロガーの為のPREP書評:松尾豊著『人工知能は人間を超えるか』~生成AI時代を生き抜く基本書~

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          72,597本
        • とらねこ村<トランスミッション>
          142,932本
        • 【共同運営マガジン】頑張る隊
          32,420本
        • あっとほーむ🏠
          12,697本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          37,401本
        • 小学校1年生になんとなく理解させる経済学
          2本

        記事

          【中学生2年生でも理解できる用語解説】アメリカ大統領選挙

          この企画はタイトルの通り、ニュースや報道でよく聞く言葉を、みんなが分かりやすいよう簡単にまとめて紹介します。これは別企画「今更聞けない用語解説」(下記リンク参照)を更に分かりやすくにしたものです。 今年は4年に一度のアメリカ大統領選挙です。今のところ、共和党ではトランプ前大統領が、民主党ではカマラ・ハリス副大統領が、それぞれ大統領になるために一生懸命競争しています。 「アメリカの大統領選挙って、どうやって行われているの?」と疑問に思ったことはありませんか?ニュースでよく耳

          【中学生2年生でも理解できる用語解説】アメリカ大統領選挙

          【中学生2年生でも理解できる用語解説】NATO(北大西洋条約機構)

          この企画はタイトルの通り、ニュースや報道でよく聞く言葉を、みんなが分かりやすいよう簡単にまとめて紹介します。これは別企画「今更聞けない用語解説」(下記リンク参照)を更に分かりやすくにしてみたものです。 2024年に自民党のリーダー選びで勝った石破茂さんが、アジア版NATOのような組織を作ろうと考えていたことが、しばらくの間話題になりました。 「NATOって何?そもそもどんな組織なの?」と疑問に思ったことはありませんか?ニュースでよく耳にするけれど、仕組みが複雑でわかりにく

          【中学生2年生でも理解できる用語解説】NATO(北大西洋条約機構)

          【今更聞けない用語解説】「北大西洋条約機構」(NATO)

          現在、noteに何を書くか模索しているところですが、タイトルの通り、報道などでよく耳にする言葉を、誰にでも理解できるようにコンパクトにまとめて紹介する企画です。 学術的に深く掘り下げるわけではなく、「話題に出た時にふんふん頷けるくらいに知っておきたい」「ふんわり理解しておきたい」というニーズに応える内容を目指しています。 第4回は、「NATO」(北大西洋条約機構)。英語で書くとNorth Atlantic Treaty Organization。2024年の自民党総裁選で

          【今更聞けない用語解説】「北大西洋条約機構」(NATO)

          【今更聞けない用語解説】アメリカ大統領選挙

          現在、noteに何を書くか模索しているところですが、タイトルの通り、報道などでよく耳にする言葉を、誰にでも理解できるようにコンパクトにまとめて紹介する企画です。これは別企画「中学生2年生でも理解できる用語解説アメリカ大統領選挙」(下記リンク参照)を少し難しくしたものです。 今年は4年に一度のアメリカ大統領選挙です。現時点では、共和党ではトランプ前大統領が、民主党ではカマラ副大統領がそれぞれ大統領候補として熾烈な争いを繰り広げています。 ところで、「アメリカ大統領選挙って、

          【今更聞けない用語解説】アメリカ大統領選挙

          【中学生2年生でも理解できる用語解説】中所得国の罠

          みなさんは「中所得国の罠(ちゅうしょとくこくのわな)」という言葉を聞いたことがありますか?  社会の授業やニュースで耳にするかもしれませんが、その意味をしっかり理解している人は少ないかもしれません。  今日は、この言葉について中学生でも分かりやすいように詳しく説明していきます。これは別企画「今更聞けない用語解説 中所得国の罠」(下記リンク参照)を更に分かりやすくにしてみたものです。 1.中所得国って何? まず、「中所得国」とは何かを説明します。世界には多くの国があり、そ

          【中学生2年生でも理解できる用語解説】中所得国の罠

          【中学生2年生でも理解できる用語解説】リスキリング

          今、noteに何を書くか考えています。タイトルの通り、ニュースや報道でよく聞く言葉を、みんなが分かりやすいように簡単にまとめて紹介する企画です。これは別企画「今更聞けない用語解説」(下記リンク参照)を更に分かりやすくにしてみたものです。 学問的に詳しく説明するのではなく、中学2年生が 「ニュースでその言葉が出てきたときに、ちょっと頷けるくらい知っておきたい」 「ざっくり理解しておきたい」 という方の需要に応えたいと思っています。 初回のテーマは「リスキリング」です。英語で

          【中学生2年生でも理解できる用語解説】リスキリング

          【今更聞けない用語解説】リスキリング

          現在、noteに何を書くか模索しているところですが、タイトルの通り、報道などでよく耳にする言葉を、誰にでも理解できるようにコンパクトにまとめて紹介する企画です。これは別企画「中学生2年生でも理解できる用語解説」(下記リンク参照)を少し難しくしたものです。 学術的に深く掘り下げるわけではなく、「話題に出た時にふんふん頷けるくらいに知っておきたい」「ふんわり理解しておきたい」というニーズに応える内容を目指しています。 第2回は、「リスキリング」(学びなおし)。英語で書くとRe

          【今更聞けない用語解説】リスキリング

          【今更聞けない用語解説】中所得国の罠

          現在、noteに何を書くか模索しているところですが、新シリーズを始めてみようと思います。 タイトルの通り、報道などでよく耳にする言葉を、誰にでも理解できるようにコンパクトにまとめて紹介する企画です。 学術的に深く掘り下げるわけではなく、「話題に出た時にふんふん頷けるくらいに知っておきたい」「ふんわり理解しておきたい」というニーズに応える内容を目指しています。 初回は、「中所得国の罠」。中国やインド等新興国の報道がされるときというこの言葉が頻繁に出てきますよね。 「中所

          【今更聞けない用語解説】中所得国の罠

          #未来のためにできること—世界の課題のメジャーバンド化

          マイナー時代から応援していたバンドがメジャーデビューすると、素直に応援できなくなるのは、全人類に共通する感覚かもしれない。少なくとも私にはそう感じられる。ただし、私にとっての「バンド」はSDGs(持続可能な開発目標)、正確にはその前身のMDGs(ミレニアム開発目標)だった。 約20年国際協力の世界で働いてきた。ボランティアとして途上国に飛び込み、大学院でMDGsを学んだ。MDGsは2015年までに達成すべき途上国向けの開発目標で、貧困を半減するなど野心的だった。理想に燃えて

          #未来のためにできること—世界の課題のメジャーバンド化

          (鬼滅の刃の経済学②)うまい!うまい! 煉獄さんの食べていた牛鍋弁当を「値段史年表」を用いて考察する。

          この記事では下記3点に関して考察します: ①煉獄さんの食べていた牛鍋弁当はいくらなのか? ②お弁当屋さんは独占企業? ③牛鍋弁当は適正価格なのか? こんにちは、大学教員のきゅうさんです。  鬼滅の刃に名言は数多くありますが、煉獄さんが無限列車内で牛鍋弁当を食べるシーン「うまい!」「うまい!」もその一つではないでしょうか?  我が家の子供たちが食卓に着くたびに煉獄さんの真似をして、「うまい!」「うまい!」を大合唱するのですが、職業病的な疑問がまたもや出てきました。「こんな

          (鬼滅の刃の経済学②)うまい!うまい! 煉獄さんの食べていた牛鍋弁当を「値段史年表」を用いて考察する。

          (鬼滅の刃の経済学①) 炭治郎たちの給料は適切なのか?旧日本軍との比較を通して考察する。

          この記事では下記3点に関して考察します: ①炭治郎が鬼殺隊に入ったばかりの時(癸)の給料はいくらなのか? ②柱の給料はいくらくらいなのか? ③癸と柱の給料格差は当時の社会背景的に受け入れられるのか? こんにちは、大学教員のきゅうちゃんです。 鬼滅の刃、未だにハマっています(岩柱押し)。  私は世の中多くのお父さんたちと同じく、まず、子供が鬼滅の刃にハマって、子供が買った漫画を読むうちに自分が鬼滅沼にハマっている状態です。  そんな私が何度もコミックスを読み返していくう

          (鬼滅の刃の経済学①) 炭治郎たちの給料は適切なのか?旧日本軍との比較を通して考察する。

          大学教員が、小学生の息子に分かるようガリガリ君で『均衡価格』を説明してみた

          こんにちは。大学教員のきゅうちゃんです。  学生時代に挫折した経済学を小学生の息子にざっくり説明してみようとnoteを作りました。 今回のテーマは『需要と供給』の中の「均衡価格」。需要と供給に関して個別にざっくり説明しているのは下記「国立大学教員が、小学生の息子に分かるようにガリガリ君で『需要と供給』を説明してみた」をご覧ください。 ●国立大学教員が、小学生の息子に分かるようにガリガリ君で『需要と供給』を説明してみた :https://note.com/kyu_chan_

          大学教員が、小学生の息子に分かるようガリガリ君で『均衡価格』を説明してみた