選挙前に池上さん質問して
毎度テレビ東京の池上特番は
わかりやすいのと
鬼質問に答えられない当選政治家
みどころ
投票率
2021年 55.9%
1995年 77.4%
よくある悩み5つ
1.選挙当日の夜に特番しても遅い?
テレビで政治家の特集なら
1日1政党や1政治家を放送していい
選挙前に
毎日池上彰さんが質問した方がいい
マスコミの失言報道で印象操作
するなら
池上さんの鋭い質問に答えるか
選挙前に見てみたい
2.だった1票では政治変わらない?
政治家にとって
1万票差票と100票では
政策も変わってくる。
とくに地方ほど意味はあり
実際1票差で落選した人もいる
次の選挙でも印象変わってくる
1票の格差と言われるくらい
思ってる以上に営業大きい
今回の1票の格差は2.06倍
3.どんな政治家や政策わからない?
性格診断みたいに
質問に答えるだけで
政治家を案内してくれる
政党診断テストが毎回用意される
金の問題や物価対策、税金が
今回の焦点となる
4-投票したい候補者いない?
白票でもいい
顔や雰囲気でもいい
投票した後でその政治家に関心もつ
2017年 小池百合子率いる
緑の党に投票
まったく関心なかったけど
「排除」発言で一気に人気下がる
東京都民でもないけど
小池百合子さん出てくると
投票したからか、
少し話聞こうかなってなってる
じつは
選挙行く前よりも
選挙行った後の方が関心もつ
5.国民審査 最高裁判官は?
今回6人の審査では
トランスジェンダーや1票の格差など
これまでの裁判の記録から判断する
ぶっちゃけ
法律の専門でもないので
詳しくはわからないけど
全員「✖︎」投票したこともある
そこまで気にしなくていい。
若者の投票率が80%を超える
スウェーデンは
主権者教育(民主主義教育)徹底
「知識を提供すること」
「民主主義を通して民主主義を
経験する機会を提供すること」
日本の主権者教育は
公民の授業あるも受験科目では
ないので本気で勉強しない
生徒会選挙も
・人望
・勉強運動
・顔
で決まる
想いや改革は
90%重視されない
スウェーデンの高校生に
なぜ投票に行くのかを聞くと
「自分には社会を変えられる
パワーがあり、それを生かしたい」
こんな経験を未成年の間にどこまでできるかが
その後の投票率に関わる
政治に興味もつには
・強制義務にする
ルールにすると日本人は守る
・子どもと一緒に行く
風船やお菓子くれるとこもあり
選挙会場に行くだけでも
抵抗感下がる
・ネット投票
もっと簡単に投票したい
なんのためのマイナンバー?
参政権はあたりまえになると
ありがたみなくなる
選挙に行こうでは
行かない。
18才や20才の著名人が
選挙をアピールしては?
知らない人はいない
芦田愛菜さんを
選挙活動CM出演や
選挙特番に出てほしい。
いつも思うのは
若い人ほど1人1票ではなく
.1.5票や2表分にしてもいいのでは?
高齢者向け政策A.
若者向け政策B
全高齢者の「半分」が投票だけで
すべての若者が投票しても
若者たちは負けてしまう。
政治家が高齢者施設にも
出向いて握手してるのは
高齢者の1票がほしいから
そもそも
世界一の超少子高齢化社会において
政治家が若者を巻きこむのは
至難の業かもしれない
最後に
皮肉屋チャーチルの名言を
「民主主義は最悪の
政治形態である。
ただし、
過去の他のすべての政治形態を
除いては」
貴族政や共和政など
2000年の歴史で
1番「まし」な民主主義ルールで
1番「まし」な候補者を選ぶしか
わたしたちに
できることはない