亀吉のイニシャルは 〝KY〟 一時〝空気読めない〟 というコトバが流行していた?ような てか 亀吉の人生=KY になっとるやん!!! って前から気づいておりましたが😅
【今日の一言】20240228 「嫌いなものを嫌いと言わない」「好きなものの話をする時も空気を読みましょう」例)あの人嫌い✖ あの人が好き ➡ その人以外は関心が無い、自己中? 釣り合うの?など、他人が思うことは自分と同じではない。
今や、ダイ語と呼ばれている感じだろうか。 私が好きだったこの本の中のKY語は、「MHZ」であった。 「まさかの匍匐前進(ほふくぜんしん)」なのである。 今や「やす子」が体現しているのである。 「MMHZ」マジでまさかの匍匐前進。
空気を「読めない」ではなく「読まない」。 空気を読むことは、周りの雰囲気を理解し、 場面ごとに切り替えられること。 集団生活での協調性、 自身の個性、得意なことのぶつかり合い。 大きく見ると、社会はこれで成り立つ。 空気を読まないことで、 周りに飲み込まれない人になりたい。