Onicon

労働安全コンサルタントとして、職場の「安全」をサポートします。わかりやすく丁寧にアドバ…

Onicon

労働安全コンサルタントとして、職場の「安全」をサポートします。わかりやすく丁寧にアドバイスし、リスクを未然に防ぐお手伝いをします。「大西安全コンサルタント事務所」を運営しています。

最近の記事

  • 固定された記事

エクセルデータの分析を生成AIで簡単に!(その1)安全能力向上勉強会(Asum)のご紹介

「エクセルを使ったデータ分析って難しい…」「もっと効率的に分析したい!」と感じたことはありませんか? 実は、生成AIを使って日本語で指示するだけで、エクセルのデータを驚くほど簡単に分析することができるのです! 例えば、私たちの「安全能力向上勉強会」(Asum)では、メンバーの情報をAIに指示して分析し、以下のような興味深い結果を得ることができました。 AIで分析した勉強会メンバーの年齢・資格データ 年齢別分布(グラフ1):メンバーの年齢層を5歳刻みで視覚化しました。5

    • 今日の安全意識を高めるヒント: 「朝ご飯で一日の安全を確保する」

       安全な作業を行うためには、心身の健康が不可欠です。そのために、朝ご飯をしっかりと食べることが大切です。  朝ご飯を抜くと、集中力や判断力が低下し、注意力が散漫になりがちです。 これが作業ミスや事故を引き起こす可能性があります。 逆に、栄養価の高い朝食を取ることで、エネルギーをしっかり補給し、一日を安全にスタートさせることができます。 例えば… ある作業員Eさんは、いつも朝ご飯を軽く済ませていたため、午前中に疲れやすくなり、集中力が低下していました。 ある日、Eさん

      • 今日の安全意識を高めるヒント: 「声かけがなぜできないのか? 言える化の壁を超えるために」

        職場の安全を高めるために、「見える化」「言える化」「直せる化」の3つが重要だとされています。 しかし、この中でも特に難しいのが「言える化」です。「見える化」で危険を把握し、「直せる化」で対策を講じることは比較的進めやすい一方、危険や問題を「言える化」するには心理的な障壁が多く存在します。 なぜ「言える化」が難しいのか? 自信の欠如: 自分の意見や指摘が正しいかどうか、不安に感じることが多い。 周囲の反応への恐れ: 指摘をすることで、他の同僚や上司からの反応を恐れること

        • 今日の安全意識を高めるヒント: 「心理的安全性と物理的安全性の両立」

          安全な職場環境を作るためには、物理的な安全対策だけでなく、心理的な安全性も同じくらい重要です。心理的安全性とは、誰もが安心して自分の意見を共有できる職場環境を指します。 これが整うことで、従業員同士がリスクや危険に対して積極的に声を上げ、未然に災害を防ぐことが可能になります。 例えば… ある現場で、作業員Dさんが新しい作業方法に疑問を持ちながらも、チーム内での意見交換に消極的でした。しかし、 心理的安全性の高い職場では「言いにくいこと」でも自由に意見を述べることが奨励

        • 固定された記事

        エクセルデータの分析を生成AIで簡単に!(その1)安全能力向上勉強会(Asum)のご紹介

        • 今日の安全意識を高めるヒント: 「朝ご飯で一日の安全を確保する」

        • 今日の安全意識を高めるヒント: 「声かけがなぜできないのか? 言える化の壁を超えるために」

        • 今日の安全意識を高めるヒント: 「心理的安全性と物理的安全性の両立」

          今日の安全意識を高めるヒント: 「KYKは何のためにするのか?」

          朝のKYK(危険予知活動)は、単なるルーチンではありません。それは、作業を安全に行うために全員が一緒にリスクを予測し、対策を共有する重要な時間です。 KYK活動を通じて、普段は見落としがちなリスクに気づき、チーム全体で安全への意識を高めることができます。 リスクとは何か? リスクとは「起こる可能性」と「その結果の重篤度」の関係で表されます。リスクを正しく評価することで、どれだけその危険に対して対策を講じる必要があるかを判断します。 例えば… ある現場では、作業員Cさんが

          今日の安全意識を高めるヒント: 「KYKは何のためにするのか?」

          今日の安全意識を高めるヒント: 「作業開始前点検で安全を確保し、希望に満ちた一日を」

          新しい週が始まります。この週のスタートを安全に切るために、まずは作業開始前点検を徹底しましょう。 点検は単なるチェックリストではなく、災害を未然に防ぎ、安全な作業環境を作るための重要なプロセスです。 例えば… ある工場で、作業員Bさんが朝の点検を怠り、フォークリフトのエンジンオイルを確認しないまま運転を始めました。 その結果、途中でエンジンが焼き付きを起こし、フォークリフトが突然動かなくなり、危うく他の作業員に衝突しそうになる事故が発生しました。 またエンジンの載せ

          今日の安全意識を高めるヒント: 「作業開始前点検で安全を確保し、希望に満ちた一日を」

          「エクセルでのデータ移動、今までは結構大変だったけど、チャットGPTで驚くほど簡単に!」

            いつもは「入会届」から「会員名簿一覧」へデータを移す作業では、手動でコピペしたり、年齢計算を個別にやったりして、手間と時間がかかっていました。 特に、複数の帳票があるとミスもしやすく、困っていました。 しかし、チャットGPTを使えば、その作業が一瞬で完了。 今回はこんな手順でデータ移転を実行しました: 帳票を用意:「入会届」と「会員名簿一覧」のExcel表をチャットGPTにアップロードしました。 自動処理:入会届から氏名、生年月日、住所、入会日などを自動で転送。

          「エクセルでのデータ移動、今までは結構大変だったけど、チャットGPTで驚くほど簡単に!」

          今日の安全意識を高めるヒント: 「安全作業手順書を遵守して災害を防ぐ」

          日々の作業において、災害を防ぐためには、安全作業手順書をしっかりと遵守することが不可欠です。 手順書には、災害を未然に防ぐための手順や注意点が具体的に記載されています。これを守ることで、想定外のリスクを回避し、安全な作業環境を保つことができます。 例えば… ある製造業の現場で、作業員Aさんが高所で配管の点検作業を行っていました。 安全作業手順書には、作業前に安全帯を装着することが求められていましたが、Aさんは「少しだけだから大丈夫だろう」と省略して作業を開始しました。

          今日の安全意識を高めるヒント: 「安全作業手順書を遵守して災害を防ぐ」

          今日の安全意識を高めるヒント: 「声かけで生まれる安全」

          週末に出勤して働く皆さん、本当にお疲れ様です。静かな環境での作業が多いかもしれませんが、周りとのコミュニケーションを意識することが、安全を守る重要な要素になります。 特に、作業前後の「一言声かけ」は、小さなミスを防ぎ、チーム全体の安全意識を高める力を持っています。 例えば… ある現場で、週末出勤していた作業員が設備の点検を行っていました。 彼は機械の起動前に、隣の作業員に「これから機械を動かします」と声をかけました。 すると、隣の作業員はすぐに反応し、「その機械、昨日

          今日の安全意識を高めるヒント: 「声かけで生まれる安全」

          今日の安全意識を高めるヒント: ヒヤリハットとリスクアセスメントの関係を知り、重大事故を未然に防ぐ

          ヒヤリハットは、実際に事故や災害が発生していなくても、ヒヤッとしたハッとした「危険を感じた」瞬間の事象です。 一方、リスクアセスメントは、作業現場や業務の中でリスクレベルを事前に評価し、対策を実施しリスクレベルを軽減します。これらは一見異なる概念ですが、密接な関係があります。 ヒヤリハットとリスクアセスメントの具体的な関係 1.ヒヤリハットの報告はリスクアセスメントのデータソース: ヒヤリハットの発生都度記録し、分析することで、現場の潜在的なリスクを洗い出すことができ

          今日の安全意識を高めるヒント: ヒヤリハットとリスクアセスメントの関係を知り、重大事故を未然に防ぐ

          生成AIを活用したPDFからExcelへの変換方法 (日本語で簡単にできる)

          こんにちは、皆さん。 今回は、PDFファイルをExcel形式に変換する際に、生成AIを活用する方法をご紹介します。 このプロセスは特に、労働安全診断や評価リストのように、多くのデータが含まれるドキュメントを扱う際に便利です。ここでは、その手順をわかりやすく説明します。 1. 変換したいPDFファイルを準備する まず、Excelに変換したいPDFファイルを準備します。 例えば、安全診断のチェックリストや評価表などがこれに該当します。 *下記は、生成AIが作成した「安

          生成AIを活用したPDFからExcelへの変換方法 (日本語で簡単にできる)

          今日の安全意識を高める:ヒヤリハットとカナダでの事故から学ぶ

          カナダでの事例 2021年、カナダのグリフィス島でヘリコプターが墜落し、3名が死亡する事故が発生しました。 事故の原因は、パイロットが悪天候で視界を失った「視覚参照の喪失」にありました。 この事故後、カナダの運輸安全委員会(TSB)は、技術と訓練の不足が主な要因であると指摘し、パイロットが緊急事態に適切に対応できるようにするための訓練やテクノロジーの導入を強化するための提言を行いました​(The Safety Mag)​(The Safety Mag)。 ヒヤリハットと

          今日の安全意識を高める:ヒヤリハットとカナダでの事故から学ぶ

          今日の安全意識を高める:ヒヤリハットとハインリッヒの法則の関係に学ぶ

          現場での作業中、ふとしたヒヤリハット(ヒヤリとしたりハッとしたりする危険な瞬間)は一度は経験したことがあるでしょう。しかし、これを単なる「無事でよかった」で済ませてしまうと、重大な事故につながるリスクが高まります。ここで大切なのが「ハインリッヒの法則」です。 ハインリッヒの法則とは: 1つの重大な事故の背後には29の軽微な事故があり、その背後には300のヒアリハット(未遂事故や危険な兆候)が存在するとされています。 つまり、ヒヤリハットを放置すると、いずれ大きな事故につ

          今日の安全意識を高める:ヒヤリハットとハインリッヒの法則の関係に学ぶ

          今日の安全意識を高めるヒント: トラックの荷台での作業時には墜落防止対策を徹底しましょう

          トラックの荷台での作業は、高所作業に該当し、特にシート掛けや荷物の積み降ろし作業では墜落のリスクが高まります。 実際に、新潟県でトラック運転手が荷台から墜落し、亡くなる事故が発生しました。 この事故では、作業床の設置が困難な場合の墜落防止措置が取られていなかったことが問題とされています。 安全対策のポイント: 安全帯(フルハーネス型)の着用: 荷台での作業時には必ずフルハーネス型の安全帯を着用し、しっかりと安全な固定点に取り付けてください。(但し、落下距離の関係を考慮

          今日の安全意識を高めるヒント: トラックの荷台での作業時には墜落防止対策を徹底しましょう

          エクセルデータの分析を生成AIで簡単に!(その2)ChatGpt4₀を使用

          (その1)で行った、エクセルでの分析手順を生成AIと組み合わせて行う方法を具体的に説明します。 指示はすべて日本語です。 エクセルデータの分析は、AIのサポートを活用することで、効率的かつ正確に行うことができます。 1. エクセルデータの準備 まず、エクセルファイルに分析したいデータを入力します。例えば、以下のような項目を含むデータを準備します。 会員番号、入会年月、資格、住所、生年月日 など  2. データの整理とクリーニング エクセル上でデータの並び替えや重

          エクセルデータの分析を生成AIで簡単に!(その2)ChatGpt4₀を使用

          今日の安全意識を高めるヒント: 週の始まりだからこそ、基本を大切に

          新しい週が始まり、気持ちも新たに仕事をスタートさせるタイミングですね。週の始まりは、作業の流れを整えるチャンスでもあります。 だからこそ「基本の徹底」が重要です。 特に「指差し確認」や「声出し確認」を意識しましょう。普段の作業でも、一つひとつ丁寧に指差ししながら確認することで、小さなミスや見落としを防ぐことができます。 また、声に出して確認することで、頭の中でも確認が強化され、作業ミスのリスクを減らせます。 例えば… ある現場で、週の始まりにフォークリフトの操作を行

          今日の安全意識を高めるヒント: 週の始まりだからこそ、基本を大切に