人気の記事一覧

阿南市の国指定史跡「若杉山辰砂採掘遺跡」で、新しい発見です。

2週間前

徳島県阿南市にある若杉山辰砂採掘遺跡のこと

¥500

土で。

1か月前

朱砂(すさ)・辰砂(しんしゃ)の話(「かくれ里」白洲正子より)

3か月前

2024.12.21(土)晴れ 本焼きNo.63(還元) Total No.107

禹王と水星と水銀

古代の朱

伊川津貝塚 有髯土偶 67:出雲大社と砥石山天疫神社の謎

伊川津貝塚 有髯土偶 64:山幸彦の妻は海人族

ゴールド・ラッシュ

戸矢学『赤の民俗学 「丹」が解き明かす古代秘史』/松田壽男『古代の朱』/谷川健一『日本の地名』

8か月前

伊川津貝塚 有髯土偶 63:中央構造線と丹

【石】辰砂(しんしゃ)

2024.5.11(土)晴れ 本焼きNo.56(還元) Total No.95

石から絵具をつくったりする研究会の会員証2024年度版が届きました。

+5

ルチルお持ち帰り。

5か月前

古代史随想(6)

『孝元天皇が物部氏と連携』③大綜麻杵(補足1)阿波の銅鐸埋葬

8か月前

阿波から麁服を下賜する片鱗が見えた

11か月前

古代阿波だけにあった貴重な遺物(弥生~白鳳時代)

マヤ「パカル王」に出会う新刊出版イベント

日本という国の始まり その6(卑弥呼の朱)

「其山有丹」(『魏志倭人伝』)

隠遁生活は楽しいか

日本の「般若心経」と玄昉

神武東征は東部開拓フロンティア

人麻呂が見た「炎」の真実⑥

10か月前

女性のためのヨガの教科書20

¥300

引き換えに差し出すものは

黄泉比良坂は墳墓ハウツー物語

天照覧す 尽く黄泉  朱砂の王

神社の赤炎「剣にかけられた類感呪術!」

¥300

【続いてる写経 1394日め】”印泥”(いんでい)とは、かくも危険で尊いものだった

1年前

自然神との対話の足跡④

戯言:山を取り鍋にする Nonsense poem: Cooking with Mountains as a Cauldron 拿山炖 (WIP 0.5 beta)

1年前

温故知新(29)縄文のビーナス(棚機津女) アテナ パルテノン神殿 カッパドキア カマン・カレホユック チャタル・ヒュユク キクラデス文明

温故知新(30)神功皇后 富雄丸山古墳 尾綱根命(尻綱根) 尾綱眞若刀婢命(志理都紀斗売) ストーンヘンジ 池田茶臼山古墳 倭讃(香坂王) 佐紀陵山古墳 倭珍(忍熊王) 五社神古墳

水瓶座新月〜

1年前

風水 辰砂リング

(7/5)シンシャ続き

温故知新(11)伊弉諾尊(孝安天皇 天太玉命 比古麻命 大山祇命) 伊弉冉尊(押媛 天比理乃咩命) 大麻比古神社 津峯神社 磐境神明神社 萩原墳墓群 手置帆負命(懿徳天皇 帥升) 安房神社 洲崎神社 多和神社 御本祖古墳 忌部(斎部)氏 紀氏 

再生

浮世絵の絵の具ー朱ー

【つの版】邪馬台国への旅12・倭地の習俗02

頭頂眼「松果体」脳砂で発火「クラウンチャクラ」

〈ストーンリーディングby Nehan #2〉シナバー(辰砂)

【天然石】辰砂(シンシャ)

辰砂|魔法のような反応と不老不死

温故知新(71)ナスカ 大鳥大社 セリトス・バヨス 摩耶山 恐竜土偶 フクイリュウ 白龍神社 白石神社 八大龍王 龍田大社 チュキカマタ銅山 チャタル・ヒュユク クサール・ヌアイラ 佐渡金山 南極大陸 ケツァルコアトル神殿 カマン・カレホユック