人気の記事一覧

「論理より直感を」ではなく「論理も直感も」

¥500
3か月前

マネージャーとして気を付けたい事

直感を尊重しつつ、3日程経ってから決定する

脳トレ例題/巷のクイズの深堀⑰ - マジカル頭脳パワー

鼠浄土/述語の極北としての分離と結合の分離と結合 -レヴィ=ストロースの『神話論理』を深層意味論で読む(80_『神話論理3 食卓作法の起源』-31,M460,461天体の諍い)

1か月前

深層意味論的夢分析のケース・スタディ:ユングによるパウリの「マンダラ夢」分析をたどる(パウリのマンダラ夢1〜16)

4週間前

【読書コラム】「論理的」の意味する内容って、実は国によって全然違った! 学校で読書感想文の書き方を教えない理由もそれに関係していた! - 『論理的思考とは何か』渡邉雅子(著)

とんがった表現

生成AI News -【倫理崩壊⁉】AIが生み出す“嘘でも納得”のロジック🧐

論理の道筋が繋がっていること

ユングの夢分析を深層意味論で読む -パウリの夢にあらわれるマンダラ状のパターン(パウリの夢 17〜22)

1か月前

電車の昇降の順序と鈍化のデザイン +

ドボンクイズのデザイン - 悪魔の証明③

論理は現実の下僕でしかない

1か月前

【牛乳は使い分け無いと失敗する】

論理についての名言

1か月前

大きなコガラ、10を9と1に分けて「連続」と「非連続」を非連続にする -レヴィ=ストロースの『神話論理』を深層意味論で読む(83_『神話論理3 食卓作法の起源』-34,M479カミナリ鳥たちとその姪)

結局ロジカルシンキングとは何か?

激おこぷんぷん丸紀行

2か月前

#813 哲学を持つ

3か月前

《あなたの今年の「noteまとめ」をお届けします》

共感型、論理型、ハイブリッド発信の収益化戦略

Vol.13 逆必ずしも真ならず~~その1

2か月前

【逆張りは十分条件ではない】「〇〇はフェイクだが〇〇こそ真実」という逆張り構文はネット上でよく見かける。ただこの構文は必要条件でもなければ十分条件でもない。ただ「逆だから正しい」という何の根拠もない構文である。逆張りからは何も生まれない。

「嗤い」以外でも権力者をやり込め、礼儀正しくさせる方法はある

3か月前

理系文系論争!論理的思考力が高いのはどっちだ!?

1か月前

高校生が論理的思考力を養うための本7選【小論文対策】

こっちから見れば合理的じゃん

1か月前

柱を四本立てる動きが現世を非現世から分離する -レヴィ=ストロースの『神話論理』を深層意味論で読む(78_『神話論理3 食卓作法の起源』-29,M458太陽と月の休暇)

2か月前

人生で大切なことはラッセルの哲学論文「ON DENOTING」からぜんぶ学んだ

【詩】愛されるということ

2か月前

心の深層に浮かび上がる”四”について、ユングの夢、空海の曼荼羅、レヴィ=ストロースの神話論理から考える

3か月前

【コンサル志望者、内定者向け】元MBBが厳選して10冊に絞ったおすすめ書籍

「相手を非難しても解決しない」

3か月前

北米先住民の「岩戸隠れ」神話から、人類の心の深層の動きを如実に知る -レヴィ=ストロースの『神話論理』を深層意味論で読む(75_『神話論理3 食卓作法の起源』-26,M454 天体の諍い)

3か月前

推理で学ぶ論理術! 〜演繹・帰納・アブダクションで暴く真犯人〜

分離と結合のマンダラは2/3/6/4/8極に伸び縮みする -レヴィ=ストロースの『神話論理』を深層意味論で読む(77_『神話論理3 食卓作法の起源』-28,M430b天体の妻たち)

2か月前

論理が衰退を招く——経営に必要なのはアート思考と美意識である

哲学格闘伝説2R 7-2 ウィトゲンシュタイン vs ベーコン

1か月前

What do you mean?

贈与と交換から教育を考える

ことばのことばの関係性を示す ”接続詞”は、使いどころが肝心です。 とくに 「~だから、~だ」と伝える時は要注意。 「Aくんは水泳が得意。  だから、勉強も得意である」 一見、論理的かと思うけど… 接続詞の前後の意味は、まったくの別物。 言葉は注意深く観察すべきです😓

断定するとき

哲学格闘伝説2R 7-1 ウィトゲンシュタイン vs ベーコン

1か月前

人の色

《2通目》「思い」と「論理」

3か月前

文法的世界【6】

3週間前

【MECEって何?】ビジネスシーンで役立つ漏れなくダブリ抜きの思考法

右脳と左脳(2/5)

1か月前

「蹴破りたい板」のハナシ・・・というかあれ?あれれ?これって人類みんなが一度は囚われて苦しんだことのある欲望かと思ってたのに??私だけ??