柴田優太

現役の高校教師です。教師こそ学びが必要。学んだことを中心にアウトプットしていきます。担…

柴田優太

現役の高校教師です。教師こそ学びが必要。学んだことを中心にアウトプットしていきます。担任、社会科、野球部顧問 https://note.com/shibata10

最近の記事

  • 固定された記事

#4これが人生か

「これが人生か さらばもう一度」 ドイツの哲学者ニーチェの言葉です。  私が大学生の時に出会い、衝撃を受けた言葉です。この言葉を目にした瞬間、涙が溢れてきました。今でも1番大切にしている言葉です。 当時の私は なぜ私ばかりこんなことが・・・ どうせ私なんか・・・ このような生き方をしていました。 もう一度同じ人生を歩みたいか? 当然、当時の自分はNOです。 しかし、私は思いました。 「かっこ悪いな」 この問いに「YES」といえる人生にしよう。 そう固く誓いました

    • #770 リカバリー

      流石に1週間の休みを取ることは難しい。 しかし、離れることはできる。 トレーニングもずっと続けると 逆効果になってしまう。 しっかりリカバリーの時間を取らないと、 目標とするフィジカルは得られない。 練習、栄養、休養のバランスが大事だ。 仕事も同じ。 意図して休息の時間を入れないと すり減るだけだ。 頑張ることが目的になってはいけない。 休むことが下手な人は 仕事でも結果を出しにくい。 自分の成長のためにリカバリーを大事にする。 リカバリーの重要性を今一度認識したい

      • #769 環境の力

        自分自身と自分自身を取り巻く 環境が結果を決める。 育てたい目標が高ければ、 それなりの土壌、つまり環境が必要だ。 自分の意思だけで動くには限界がある。 それを環境というシステムを使って コントロールする。 自分とその環境が同じ方向を 目指すことが何よりも重要なのだろう。 自分を植物に例え、 どうすれば大輪の花が咲くかを 考えていきたい。

        • #768 求められる環境

          才能を発揮できないのは、 今以上の自分を求められる 環境にいなかったから。 本当にその通りだと思う。 8割程度の力で仕事をしていたら、 それは成長しない。 背伸びしてやっとという 場所が自分を成長させる。 ステージが変わった時に 人は化ける。 それは必死だから。 お前まだまだぬるいなぁ〜と 言われるような環境に自ら身を置く。 心地よい場所に、 成長はない。

        • 固定された記事

        #4これが人生か

          #767 言語化能力

          東洋経済オンライン 「中身のない感想」ばかり言う人に共通、残念な特徴 「どう思った?」が苦手なのは言語化力不足の証 深沢真太郎さんの記事を引用します。 「どう思いましたか?」と質問していますから、感想を述べること自体が間違いだとは思いません。しかしこのような人物はおそらく職場でも上司などから「どう思う?」や「キミの考えは?」と質問されたとき、たんなる感想を述べてしまうのだろうと思います。 ビジネスにおいて、「どう思う?」という質問は、ただの感想を求めているのではなく、どう

          #767 言語化能力

          #766 自分らしさ?

          自分らしさって変わらないものなのか? 5年前の私と今の私では大きく変わっている。 自分らしさは変わらないものだと 勝手に信じているのかもしれない。 変わっていくものを、 変わらないものだと信じてしまうことは 本当に危険だと思う。 自分らしさという言葉に縛られて、 動けなかったら、自分らしさとは いったい何なんだろうか? 著者の言うように、物事の間に存在する関係(状況)で自分らしさも決まるのかもしれない。 どのような環境に身を置くのか。 これが自分らしさなのかもしれな

          #766 自分らしさ?

          #765 自分の可能性

          10年ぐらい前に聞いた話だが、 今たまに鮮明に覚えている。 自分で限界という壁、 環境を作ってしまうと、 自分の能力は完全に 封じ込まれてしまう。 社会の壁とぶつかり、 社会の常識にいつの間にか染まり、 他人との比較の中で自信をなくす。 こうして、力を発揮できない自分が出来上がる。 子どもは夢を見るのが仕事。 大人は夢を叶えるのが仕事。 自分の可能性に蓋をしない。 たった一度の二度ない人生。 やりたいことをやって終わりたい。

          #765 自分の可能性

          #764 誰のために、何のために

          自分たちがいかに素晴らしいかを 示すことが目的なのか? 誰のために、何のために行動するのか? これが全ての基準にならなければならない。 自分をよく見せようとするから 様々な問題が起きる。 自分をよく見せるために人を利用したり、 自分をごまかしていては当然結果もでない。 自分をよく見せて誰が喜ぶのか? 喜びの総数を多く獲得する人が勝者だ。

          #764 誰のために、何のために

          #763 心理的変化

          心理的な変化は将来の行動に影響を与える。 自分の心理に明らかに影響すると わかっている行動を意図的に取る。 そうすることで、自分に変化を起こす。 この変化が後の自分に影響を与えるのならば、 結果を気にせず動くべきだ。 自分の内面が自分自身を決定するのではなく、 自分の行動が自分の内面を決定するのである。 行動が心を変える。 まずやってみよ、動け。 これらが意味するところは、 結果ではなく、心理的変化を起こすことが狙いだ。

          #763 心理的変化

          #762 状況と能力

          状況がその人の能力を開花させる。 確かにヒーローは敵がいたり、 困難な状況になければヒーローは存在しない。 環境や状況をうまく活用できれば、 自分の能力は驚くようなスピードで 上がっていくだろう。 人間は環境の動物。 環境づくりが自分づくりだ。 誰といるか、どこにいるか。 これらの選択が自分の運命を決める。

          #762 状況と能力

          #761 外側の環境

          自分の外側の環境が自分の内側をつくる。 それだけ、外の環境の影響は強いということ。 あなたは、最も一緒に過ごす 時間の長い5人の友達の平均になる。 自分を変えたければ外の環境、 つまり付き合う人を変えることだ。 自分を変えることができる唯一の手段は 環境づくり、環境を変えることだ。 しかし、人間は心地のよい関係を望むものだ。 だからこそ、その心地よさを 断つ環境をつくる必要がある。 成長したいのならば。。 覚悟を持って。

          #761 外側の環境

          #760 意志力

          意志力は筋肉と同じで疲労する。 あまり考えたこともなかったが、 確かにその通りだ。 元気な時の意識の強さと、 元気のない時の意思の強さは あきらかに違う。 だから、意思の力にはブレがある。 そんなブレるものを頼りにするのは 少し危険な気がする。 やるべきことが明確な人は、 意思の力を使わなくても動ける。 可能な限り意志力に頼ることなく、 システム化することで、 行動を変えていく。

          #760 意志力

          #759 通貨は

          「通貨」は「通過」するもの。 お金は必要としている人のために使う。 しかも喜ばれるように。 お金が自分のところを通過せず、 ずっと止まっていては 誰も喜ばせることはできない。 お金を集めることに夢中になると、 誰も喜ばせることができない。 お金の使い方には人柄が出る。 自分のお金の使い方の基準は 誰かを喜ばせることにしたい。 しかし、お金がないと 誰かを助けることができないのも事実。 たくさん稼げば、たくさんの人を笑顔にできる。 頑張って仕事をしよう。

          #759 通貨は

          #758 念を込める

          念を込める。 作業や仕事も 「しなければならない」ではなく、 誰かを喜ばせることをどれだけ 想像できるかが大事だ。 お祈りを作業や仕事を通して行う。 誰かの喜ぶ顔というのが 何か行動を起こすうえで最強だと思う。 人間は誰でも三匹のタイを飼っているらしい。 「褒められタイ」 「認められタイ」 「役に立ちタイ」 役に立ちタイ。 これはすなわち誰かを 笑顔にするということ。 目の前の作業、仕事の先には 誰がいますか? その人はどんな表情ですか?

          #758 念を込める

          #757 誰に対しても

          誰に対しても同じ態度で接する。 当たり前と言えば当たり前だが、 立場が変わると、急に態度を変える人がいる。 自分に対してじゃなくても、 他人にそのような接し方をしている人を 見てしまうと、いっきにその人に疑問を 抱くようになる。 生徒には、レストラン等に食事に行き、 店員さんに横柄な人とは付き合わない方が いいよとアドバイスしている(笑) いつでも、誰に対しても同じを心がける。 謙虚さは最大のお守りだ。

          #757 誰に対しても

          #756 とらわれ

          過去へのとらわれ。 勝ち・負け、幸・不幸、成功・失敗。 まさにとらわれである。 負けは勝つための気付き。 不幸は幸せになるための前触れ。 失敗は成功のもと。 全ては対ではなく同じもの。 固執すると、自由がなくなる。 過去の出来事を全て 自分に引き寄せ、 大事に育てる。 ものごとに善いも悪いもない。 存在するのは解釈のみ。

          #756 とらわれ