人気の記事一覧

読書感想『言語の本質』①

読書感想『"言語"の本質』②

読書感想『"言語"の本質』③

#349  人生、苦々楽々 読書で何ができる?

2か月前

「言語の本質 ―ことばはどう生まれ、進化したか」(中公新書、今井 むつみ, 秋田 喜美著)

面白い本・好きな本|美しい世界に潜む数学[数字が明かす小説の秘密、数学する身体]

今井むつみ・秋田喜美著『言語の本質』を読み始める|あなたの知らない「オノマトペ」の世界

『頭のいい人が話す前に考えていること』と『言語の本質』が届く|金曜日の夜に本が届いていることの幸せ

言語学習とTDD

2週間前

生成AIと「ギリギリの線でルールを逸脱」について考えてみる

入試の現代文④「言語と現実」にアプローチする方法

人類を冒険へと導く思考法 〜アブダクション推論が切り開く未知の世界〜

超個人的な関心を授業に昇華した話(我が子の母語習得過程)

1か月前

『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』の読書日記。母語を話せるようになるだけで十分高度な学習でありスゴイこと。

オノマトペで音をアイコン化すれば、環境音と言語の両方の側面を持つことばとして利用できます

1か月前

今井むつみ・秋田喜美共著「言語の本質」読後感想

3か月前

なぜ、ヒトだけが言語を扱うのか

美しい日本語と、貧しくなった日本語

なんで言葉が好きなのか?考えてみた🍃

7か月前

中枢と抹消―渡辺慧の認識論と『言語の本質』そして『東京都同情塔』

読書記『言語の本質』(副題:ことばはどう生まれ、進化したか/著者:今井むつみ、秋田喜美)

本日の読書 #078 「アブダクション推論と子育て」

もっと早く読みたかった! 〜『英語独習法』〜【夏休み新書チャレンジ12】

娘のことば習得#1 ー今村・秋田『言語の本質』2023を携えて

1か月前

Book Review 『言語の本質』今井むつみ、秋田喜美 (2023) 中公新書

2か月前

言語の本質

4か月前

言語の本質 - ことばはどう生まれ、進化したか (今井 むつみ・秋田 喜美)

ワクワクリベンジ読書のすすめ~『言語の本質』今井むつみ・秋田喜美著~

今井むつみ・秋田喜美『言語の本質』と「ことばと身体」について

11か月前

ことばって深すぎる 〜『言語の本質』〜 【新書チャレンジ5】

シェアハウス・ロック(or日録)2501中旬投稿分

2週間前

『極限の思想 サルトル』-恋する者による誘惑─それ自体、哲学書中の話題として例外的…言語そのものの本質-

8か月前

2024/11/23今日の日経新聞 読めない漢字・わからない言葉。☆石部金吉☆書肆侃侃房☆裂肛☆久田 恵氏☆言語の本質☆貴顕紳士☆中空型針状センサ「福岡の出版社」「超加工食品はコワい」「5種類の紙材」「サーカスとサ高住」「などは、大阪大学」

【創作大賞2024応募】あとがき | 「応募作:黄金を巡る冒険」

【読書記録】『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』を読んだ話

本が届いた♪&大会へ行ってきます…

7月の読書・下

6か月前

読書感想文 言語の本質

書き散らす

【読書記録】言語の本質(今井むつみ、秋田喜美)

8か月前

面白い本・好きな本|美しき古代文明 コトバの旅[ヒエログリフ、オノマトペ、ホモ・サピエンス]

本日の読書 #043 「名付けと音象徴」

【子育て】オノマトペ処方展と子どもの視点カフェ

「言語の本質」今井むつみ 秋田喜美著(@中公新書)「ことばはどう生まれ、進化したか」を読んでみました。

6月27日(木)まそっとな日記

整体を受けに行く👩‍🦯「言語の本質」📚なんなら🌀

10か月前

「言語の本質」を読んで(2024.02.03)

1年前

6月29日(土)

「言語の本質 今井むつみ・秋田喜美」を読んで、まとめてみた

10か月前

【3行日記】『言語の本質』が難しくなってきたのでメモる(2024/6/23)