Hayato Matsui『逆転人生』共著者

書籍執筆3冊。起業論・哲学・教育について書いています。トラウマから立ち上がり、本当にや…

Hayato Matsui『逆転人生』共著者

書籍執筆3冊。起業論・哲学・教育について書いています。トラウマから立ち上がり、本当にやらねばならない仕事を始める起業家の研究が専門です。学習塾omiiko / 起業家研究所omiiko / にほんしっぱい学会代表。アマゾン著者ページhttps://amzn.to/3zeOtoc

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 83,535本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • とらねこ村<トランスミッション>

    • 154,167本

    あなたと作る共同マガジン。総勢4000名が関わる大規模マガジンに成長中。グループ合計で参加者1,500名、フォロワ数2,500名、約18万記事が収録中。🥕コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🥕マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね。

  • <第2弾で募集中!>ここまろの共同運営マガジン!

    • 29,696本

    こちらのマガジンは新しいクリエイターさんや面白い記事などを見つけるためのものです! 運営メンバーさんたちは自分たちの好きな記事や自分の記事を追加できますよ~!(集客目的でもOK!) 参加希望の方は私の記事(どれでもよいです)にコメントしていただくと招待メールを送ります。 待ってまーす! ※メンバー・管理者の方へ:勝手に公開・非公開設定などを変更しないでください。よろしくお願いいたします。 ※なお、招待できるのは100人までなので、100人に達したら2つ目のマガジンを作成します

  • kindle専門マガジン~kindle作家を目指そう!~

    • 4,396本

    kindle作家のTAKAYUKIさんととらねこが共同運営するマガジンです。 kindleや出版に関する記事を載録しています。 kindleの専門マガジンを一緒に作りたい方は、気軽に声をかけてみて下さい。 ▶https://note.com/kind_willet742/n/n279caad02bb7

  • エフェクチュエーション

最近の記事

  • 固定された記事

note発書籍、まえがき全文公開。『人は幽霊を信じられるか、信じられないかで決まる』

自己実現できるのは「話の分かる人間」だけである。 25年間で1万人の起業家にインタビューをさせて頂き、1万5千冊の書籍と論文を研究させてもらった。そして私は、そう結論づけることにしたのだ。 意外に思われるかもしれないが、現在淘汰されているのはエリートの方々である。例えばアメリカの大卒就職率はおよそ5割にまで低下してしまったし(図1)。米国GDPは拡大しているのに、 90年代半ばから世帯収入(の中央値)は漸減してしまっている(図2)。学歴を得ても生活の足しにはならず、経済が拡

    • 再生

      今日のエフェクチュエーション読書録 起業家の成功と会社の成功は完璧に逆の様相をとる

      2024年6月に刊行されたサラスバシーの新刊より。

      • AI時代に生き残る産業とは?

        シュンペーターは「鉄道によって、馬車を作る業者は壊滅した」と話した。 しかしブライアン・ローズビーが歴史を紐解くと、いくつかの馬車製造業者は、単純に列車製造業者へ業態を変え生き延びていた。 もちろん殆どの馬車製造業者は壊滅している。なぜいくつかは生き延びたのか。 アダム・スミスは『法学講義』でこう述べる。 AIに相談してみる。 私:物が欲しいから分業が生まれたのではなく、人と話したかったから分業が生まれたとは興味深いです。 Chat GPT:分業や取引は経済的な活

        • エフェクチュエーション5つの原則 草稿

          Q ポーターの戦略論とエフェクチュエーションは何が違うか。A パイを奪い合うことがこれまでの戦略論。パイを作り出すのがエフェクチュエーションである。 戦略論のように、分析的に既存市場を捉えるのではなく、自分が好きなもの、せねばならないものを捉える。 エフェクチュエーションは競争というより、共謀のフレームワーク。自己組織化のフレームワークと言っても良い。共謀を通し協働し自分たちの世界を形成する。 自分たちが作った世界が、自分たちのルールで支配できる市場。ゆえに熟練起業家は

        • 固定された記事

        note発書籍、まえがき全文公開。『人は幽霊を信じられるか、信じられないかで決まる』

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          83,535本
        • とらねこ村<トランスミッション>
          154,167本
        • <第2弾で募集中!>ここまろの共同運営マガジン!
          29,696本
        • kindle専門マガジン~kindle作家を目指そう!~
          4,396本
        • エフェクチュエーション
          90本
        • 英検1級 TOEIC満点への道
          13本

        記事

          再生

          平将門さまの首が眠る、掛川市の十九首塚さま

          #平将門 #掛川市 #十九首塚

          平将門さまの首が眠る、掛川市の十九首塚さま

          再生
          再生

          『井戸の中の冒険記2』遥奈さん新刊に寄せて

          #遥奈 #井戸の中の冒険記 遥奈 代表曲 『春と消えた』 https://www.youtube.com/watch?v=t77bPru-zj8

          『井戸の中の冒険記2』遥奈さん新刊に寄せて

          再生

          「私は誰だ、何を知っているのだ、誰を知っているのだ」と、グノーシス主義

          「私は誰だ、何を知っているのだ、誰を知っているのだ」 エフェクチュエーションの言葉の元ネタはローマの詩人、ペルシウスにありそう。 以下、筒井賢治『グノーシス 古代キリスト教の〈異端思想〉』より。 「 ああ、哀れな者たち。 学べ、事物の理を知れ。    我々は何なのか、 何を生きるべく生まれるのか、    どのような(人生の)順序が与えられているのか、 その穏やかな終点は    どこにあり、 どうすれば到達できるのか。 神は、君にどのような者であれと命じ

          「私は誰だ、何を知っているのだ、誰を知っているのだ」と、グノーシス主義

          英検1級正解数推移

          ここ3回の正解数の推移。すべて不合格である。 ちなみに2023年の3回目は要約問題がまだ導入されていない関係で、問題数が違う。 新傾向の問題数に割合で合わせてグラフ化。 単語学習の影響で大問1の得点が上昇している。驚いたが大問1以外はこの1年正解数が変化していない。 その大問1も2回目の受験では正解数が減少している。単語学習は結果が出るまでに時間がかかるようだ。意外である。 リーディングCSEスコア推移 1回目 653点 --- 2回目 657点 (正解数0.3問増

          英検1級またまた不合格、スコア公開

          再度不合格2024年10月の英検に落ちてしまった。 合格点2028点と比較してみたい。 前々回1872点 前回は1896点 今回は1975点 少しづつ上がっている。 ちなみに合格点の2028点は毎回固定されているようだ。 頼みのAIたちに聞いてみた。 ありがとう、褒めてくれて。 合格まで、あと何問正解すればいいでしょうか? 数値化して考える 得点の変遷は以下だ。 リーディング 653点 --- 657点   プラス4点(ほとんど増加なし) 682点 プラス2

          英検1級またまた不合格、スコア公開

          『エフェクチュエーション』新刊を読む その1

          サラスバシーのエフェクチュエーションはここから始まった。 ・AIが人間を駆逐する。 ・近いうちの世界大戦が起こる。 ・小中学生が多いから学習塾を開くのに最適だ。 こうしたマーケティングデータを一切信用しないという。 経営学は3流の学問と言われる。 物理も化学も経済学も、法則を用いて物質や環境をコントロールする。 だが、経営学はジョブスが有名になったら彼を持ち上げ、ホリエモンが世間を賑わせたら彼を凄いという。 単なる後追いなら誰でもできるというわけだ。 エフェクチ

          『エフェクチュエーション』新刊を読む その1

          『自分とか、ないから。』を酷評する

          この書籍、途中まで興味深かった。 著者自身が2章の途中でこう言ってる。 「今日中に3章までを書ききらないといけないけど、いま、2章の途中だ。絶望。」 ここから先、ネタを出し尽くしたChat GTPみたいになってる。 俺かて、締め切りに追われたら雑にならざるを得ない。企画書を出したとき原稿がすでにあり、出来上がったものを編集する形でないとヤバい。 井坂先生の本は丁寧に丁寧に作られてた。どうなってるんだろう。大手なのに締め切りに追われて雑になってない。 このあたりは自

          『自分とか、ないから。』を酷評する

          全ての答えは与えられているけれど、答えに対する問いが何か分からない

          「全ての答えは与えられているけれど、答えに対する問いが何か分からない」。 昨晩zoomで聞いた田原真人さんのこの話が印象的だった。 生成AIに聞けば『正法眼蔵』も『存在と時間』も歴史上最も正確に読める。 だけど「なぜ読んでいるのか」って問いがなければ何もないも同じだ。 イーロン・マスクがハマったおバカ小説『銀河ヒッチハイク・ガイド』を思い出す。 ・・・・ 「全ての意味は何か」 地球コンピューターはこう答えた。 「答えは42です」 「え? それって何の問いに対す

          全ての答えは与えられているけれど、答えに対する問いが何か分からない

          再生

          【袋井市高南】神秘的な雰囲気漂う袋井市高南地区のお祭り:幻想的な一日を体験しよう【お祭り2024】

          #袋井市 #お祭り #高南地区 #2024 2024年10月12日土曜日

          【袋井市高南】神秘的な雰囲気漂う袋井市高南地区のお祭り:幻想的な一日を体験しよう【お祭り2024】

          再生

          内山節『時間と自由の関係について』 高校現代文

          時間とは何か遥奈さんが時間について話してくれた。 「古代の生物が海から上がり進化したように、私たちも時間から上がり進化する気がするんです」 彼女は磐田のアーティスト。私がずっと追いかけている人だ。 一橋の観光論、多田治教授に遥奈さんの話をぶつけてみた。 「100年前の糸島の漁村、沖縄の戦火に晒された村々、東京のサラリーマンに流れている時間」 「一つ一つ異なります」 「かつて人は時間を作っていました」 現地に赴き、歴史を通して世界を眺める。多田教授の周りには暖かな空

          内山節『時間と自由の関係について』 高校現代文

          イスラエルとイラン - 核戦争の危機と予言の影

          イスラエルの20年来のミッションは、イランの核施設を攻撃することだ。ヒズボラの最高司令官の居場所を突き止めて殺害できる情報力は、イランの核施設の場所を特定している可能性が高いことを示唆する。 一連の暗殺事件は、「核施設を特定した」という遠回しの警告だったのかもしれない。 核で攻撃すれば国際世論を完全に敵に回し、攻撃しなければ核を失う。二律背反に苦しむ中、イランが核を使用しない保証はない。 一方、イスラエルも深刻な問題を抱えている。ガザでの戦争以前から国内で暴動が起こって

          イスラエルとイラン - 核戦争の危機と予言の影

          再生

          松井 書道