人気の記事一覧

京都で一番好きなお寺は?と尋ねられたら即、『来迎院』と答えます

記念館から美術館へ「共に楽しむ」

1か月前

自己紹介|茶道を始めて1年|はじめてのnote

5日前

南天の実たわわ

2か月前

京都へ行こう❣【284】

2か月前

「畳」の魅力再発見: 正月を迎えるにあたって、日本の心に触れる (元教授、定年退職272日目)

12/22 藤田美術館に行って来ました

1か月前

第17景 建仁寺が教えてくれる「引き算の美学」@Misakiのアート万華鏡

2か月前

振り返られなかったものがひとを動かす

1か月前

茂庵

6日前

【詩】 日の本

庭園美術館 新館・カフェ・庭園|「建物公開2024 あかり、ともるとき」

3か月前

家の歴史を推理してる つくばいと存在しない茶室

3か月前

今週のグッドデザインを紹介します(11/25〜11/29)

12/7 大阪万博記念公園の日本庭園に来ました

2か月前

「障害」との対立のない世界へ──ありたい社会を、茶室にみた

5か月前

[女1人旅 平泉]#4 中尊寺からの達谷窟毘沙門堂と姫待ちの滝

2か月前

命を懸けた4ヶ月弱の妊婦

3週間前

俳句 さて今日は

桂離宮に行ってきました。

2024年10月29日、椿大神社に参拝しました。運転中は曇り空でしたが、近づくにつれてパラパラ小雨が降って来ました。でも傘を使うことなく参拝し、茶室でお茶をいただきました。行満堂神霊殿は開いていて中に入れました。なので近くで七福神様にも手を合わせました。 写真は茶室の窓からです。

3か月前

【こころがととのう】和敬清寂(茶道の理想空間を示す禅語)

茶道の英語 Chanoyu English

1か月前

茶碗の中の茶席~東京洛中洛外図~

師匠と共に

わくわくしています。|はじめてのnote

3か月前

茶道の先生 ハードル高すぎ問題(茶室編)

【誰もが心清らかに癒される場所】💖 「無鄰菴」「むりんあん」❣️めっちゃいいじゃん❣️ここ❣️京都にある有名な庭園の名前で、茶室や庭園が特徴的な場所です。

兼六園の台地から〜玉泉園と波瀾万丈の加賀藩士編〜

1か月前

師走の稽古に思う

茶の湯の本たち#123 水屋の研究 茶書から見る成立と変遷 

1日前

シンプルなインテリアコーディネートを素敵にするためには?のハナ氏。

無謀よね、カゲロウさんは!

千利休 茶室《待庵》

3か月前

会水庵:宗徧流(そうへんりゅう)茶室、桟瓦葺の屋根と銅板葺の庇が大正から昭和にかけての特徴を現している

茶人は茶室の空間をプロドゥーサー

逸翁忌に参加いたしました

「わびさび」って面白いかも

4日前

年の瀬にオタクネタ... 床柱の「絞(しぼ)」は天然?人造?

【究極のお茶会@五島美術館】

根津美術館 庭園

9か月前

フランスから逆輸入⁉おうち茶道を堪能しました

2か月前

茶道を学ぶと色が見えてくる

展覧会レポ:京都・福寿園のアートスペースで行われる完全予約制の展覧会とは?

「いつか〇〇したい」という夢を行動に移してみた

ジブリ世界のような場所へ迷い込みました。 #57

英語で茶の湯#14 茶室 Chashitsu - Tea Room

4週間前

浄化と魔除けの白檀