takafumim68

腹膜透析から血液透析に移行した庭師 病気に打ち勝つ気持ちを常に持ちづけている 気持ちの持ちようで前向きになる事を知りました 凹んでても仕方ない それなら笑って前向いて進もう!

takafumim68

腹膜透析から血液透析に移行した庭師 病気に打ち勝つ気持ちを常に持ちづけている 気持ちの持ちようで前向きになる事を知りました 凹んでても仕方ない それなら笑って前向いて進もう!

最近の記事

11/29 新たな気づき

読書が趣味で今まで色々な本を読んだ 先日読んだのでビジネス本は 「生き方」「嫌われる勇気」「ブッダ最後のことば」「読書は鼻歌くらいでちょうどいい」など 小説は「コーヒーが冷めないうちに」(シリーズ六冊」「信長の原理」「ツミデミック」などなど ちょうど透析中にこれらの本を読んでます。 だけどベットの上で読むのはなかなか大変で、左手は機械に繋がれてるので身動き取れないし、ページを捲るのも一苦労 そこで今は オーディオブックに挑戦している。 僕は昔の人間なので、本は冊子に

    • 11/28 生け花を学び始めました

      なんで生け花なん? 趣味を見つけようと思って考えていました 自分の体と相談しながら、透析に影響が少なくどんな趣味があるかなと考えていました 私の仕事は造園業、緑を扱う仕事です これに関する物がベースに考えた中、街で生花の展示会がありました これはと思いネット検索していたら自宅近くで生花教室を見つけて問い合わせしました 生花の考え方は自然な形で花を生け、自然な花や風の流れを作り出し日本の美意識を創り出す 日本庭園の考え方に共通する!! これや! これが生け花と出会

      • 11/27 造園業と出会って

        今週末、造園業を行おうと思ったきっかけの京都のお寺に久々に行こうと思う 日本庭園を高校時代から造園を勉強していて、日本の作り上げる 美 に触れた 造園は庭に、山、川、自然を作り出してそ、そこに日本の美を創り出す、 小学校の頃に日本の風景というプラモデルを買ってもらっていつも眺めていた 僕にとって小さな箱庭だった 大人になり造園を仕事にするようになり、いつも思い出すのは小学生の頃の箱庭だ その箱庭と高校時代に出会った京都のあるお寺とが重なり衝撃を受けた事を思い出す

        • 11月26日 落ち葉

          今透析中、ベッドに横になりながら今日のできごとを思い返しながら「ネタ」を考えてた 工場のサクラの落ち葉がすごくひどく大変だ いろいろ方法を考えて、どうすれば楽に、そして早くきれいにできるかなと考えてますよ。 ブロアーバキュームを回しながら、固定して、吸い口に落ち葉を集めて勝手に落ち葉を吸いこますようにしたり、とか、ブロアーで壁の方に吹かして落ち葉を集めたり どれもうまくいかない、😭 結局熊手で普通に集める方法が1番早いっていう事になったよ 誰か綺麗に早く落ち葉集めれる

          11月25日 工場内にチューリップを植えた

          工場の正門前や色々な場所にチューリップを植えた 私の夢は工場内を花でいっぱいにすること 工場は、むさ苦しい男ばかりの現場なので、花を沢山植えることで少しの癒しを届けれたらと思っている、色とりどりの花を見て仕事に前向きに頑張ってもらおうと思っている。 そういう意味でもチューリップは最適だ🌷 球根で手入れをしておけば、毎年花が咲く、そのうち従業員から今年もチューリップが咲きましたねと声を聞ければいいなぁと思います♪ そんな工場を季節の花で沢山にしていきたい、それが夢です

          11月25日 工場内にチューリップを植えた

          11月24日 思うこと

          先日透析中に考えたこと オーディオブックで聞いていた、「生きる」の一文 心を磨く 6つの精進 ①誰にも負けない努力をする ②謙虚にして驕らず ③反省ある日々を送る ④生きていることに感謝する ⑤善行、利他業を積む ⑥感性的な悩みをしない(クヨクヨ悩まない) これら6つの事を頭に入れて実践していく事が必要だと言っている 私は誰にも負けない努力をしているか? いつも自分に言い訳ばかりして逃げているなぁ 思い浮かべて自問自答する日々だ

          11月24日 思うこと

          11月23日 本日は透析日

          今日は透析日、4時間半で血を綺麗にしていきましょう! ベットでゆっくりしながら 好きな小説や本を読みながら時間を過ごしていきます。 最近は、難しめの本のオーディオブックを聴きながら頭を使う訓練をしています。 おすすめは「生きかた 人間として1番大切なこと 稲盛和夫」です ベストセラーの本を耳で聞きながら うんうんなるほどな〜と聴いています。 透析の時間を利用していろいろ学んでいきたいですね。

          11月23日 本日は透析日