人気の記事一覧

「テレビっぽさ」と戦後日本

3週間前

白饅頭日誌:7月21日「予言者、糸井重里」

7か月前

80年代の負の遺産(『フジテレビ』はその象徴)をどう処理するか

3週間前

糸井さんと羽生さん⑪ ~ふつうと芸術~

人生のセカンドキャリア問題

2か月前

ガーベラ

1か月前

「冷笑」のルーツを考えるーー吉本隆明から糸井重里へ

3か月前

【自己紹介】谷川俊太郎さんと糸井重里さんへ ー はじめてのnote

1か月前

宇宙杯ならぬ丼宙杯!

2週間前

時間が来たら終わるんだから。

2週間前

「語り口」は「空気」に抗えるか? ーー加藤典洋『敗戦後論』を再考する

3か月前

「だれにでもわかる言葉で、たいていのことはできる」【1000字と1枚】

物語のはじまりには丁度いい季節になったろう?

6日前

坂本龍一とブランディング

【詩】朝

4日前

書くことは、沈黙に触れること。

6か月前

チョイスの面白さ。(曲が変わったver.)

都知事選が「こうなって」しまった問題の本質にある「糸井重里的穏当さ(ニヒリズム)」について考えてみた話

7か月前

【詩】コート

2週間前

#95 【座右の銘ってなに?】

3週間前

【詩】世界

2週間前

糸井さんと羽生さん② ~実践哲学・実践科学~

おもしろきこともなき世をおもしろく(ほぼ日の學校動画 尾畠春夫さんの場合)

【詩】あふれて

3週間前

【詩】ストーブ

1か月前

このアカウントで自己紹介の記事を投稿してから6日。こんなにたくさんの方に見ていただいて、フォローしていただけるとは思っていませんでした。本当にありがとうございます。これからも精一杯書いていきますので、よろしくお願いします!

1か月前

あたりと筆算と実験の方法さえ決まれば。

【詩】氷のように

1か月前

【丼宙杯】「ラーメン」がテーマの俳句を募集中らしいよ!

3週間前

まるでちがう世界の物事が言われているようで。

6時間前

武術家やトップアスリートが、なぜ体軸に辿り着けないのか!?

生きるコツ1月11日「ほぼ日の『生活のたのしみ展」へ行ったら石田ゆり子さんに会えた

3行日記 書けるようになるためには読むしかない

1か月前

【読書記録】2024年10月13日〜10月19日

【詩】like

4週間前

【詩】せすじをのばすということ

1か月前

自己紹介の記事がじわじわと84スキまで来ました。とても嬉しいです。 詩を書くのはなかなか難しいけれど、それでも未熟ながらも、なんとなくいいなぁと思えるものができるようになってきました。 これからもぼちぼち、楽しんで書いていきますので、どうぞよろしくお願いします😌

13日前

[音楽詩] カネコアヤノ

3週間前

コピーライターという仕事

4か月前

vol.18【note創作大賞2023 存在の耐えられない愛おしさ】を読みました…

言葉どもに揉まれながら暮らしてきましたから

3か月前

「MOTHER2 ギーグの逆襲 30th Anniversary 一番くじ」で一番ほしかったもの&当たったもの

2か月前

【詩】駅

1か月前

正し正されて生きるのさ(お風呂内戦争と血管内紛争が同時多発! してるよ)

1か月前

【詩】冬

2週間前

死ぬを考えるのは 自分のためじゃない。note再開

2か月前

【詩】ええんやで

1か月前

【詩】想像

8日前

#1101 朝から消えた光あるいはなんのはなしですかの鍵

3か月前

友達になれる人、なれない人

3か月前