人気の記事一覧

NHK大河ドラマ『べらぼう』と売春防止法 - 風紀紊乱の助長と社会的悪影響

鎖国って嘘やったん?

2週間前

ななめよみ詰所その5 バベットの晩餐会

2か月前

今月読んだ本 (20)

2か月前

田中優子・松岡正剛『昭和問答』

3か月前

覚えているのは1st KISS💋だけ❤︎思い出の色❤️を大切に: 民主主義とヨハネの黙示録考察

3週間前

ども。男装した街の心理士が通りますよ~。かの田中優子氏が高市早苗氏を評して「安倍(晋三)さんが女装」「中は男」だと。高市氏があんななのは“中が男”だからなのか。なら私は「男でごめんなさい」と言おう。ていうか田中氏は法政の総長だった方では?法政は共学だよね。いろいろ大丈夫なのか?

2025年の初めの試しとて

1か月前

『蔦屋重三郎 江戸を編集した男』読了

週刊金曜日さんからまたまた取材を受けました

1年前

これからの日本を構想するための〜『昭和問答』

1か月前

江戸最大のヒットメーカー!?〜『蔦屋重三郎 江戸を編集した男』

2か月前

2024年97冊目「昭和問答」

田中優子前法大総長が炎上!

4か月前

2月8日 平和を求め軍拡を許さない女たちの会熊本 2周年記念 田中優子講演会

“落語のやさしさに甘えたい”《マガジン“新書沼にようこそ” vol.13》

信濃毎日新聞(2024年3月5日)江戸文化研究者田中優子氏による「風評加害」と題された記事への質問書

田中優子『カムイ伝講義』

1か月前

2024年99冊目「江戸問答」

2024年98冊目「日本問答」

11月第2週の「本の話」 おすすめ3選!

3か月前

『大吉原展』内覧会での、田中優子先生による挨拶全文

11か月前

【ヤフコメ再配信】『「よくもまぁ、こんなひどい言葉が」前川喜平氏、兵庫県民を “バカ” “豚” よばわりで大炎上…繰り返される有権者への愚弄』の記事に対するコメント

「カイロ大学を首席で卒業した」と自称した東京都知事小池百合子はとくに歴史学や社会学の履修以前になにか重大な素養欠落を思わせた,「一貫したアジア系他民族差別」を強固に抱く人物,かといって確たる政治的な信念は不在,歴史的な認識も不備で一般教養からして問題あり有害無益の政治屋(前編)

■ 其の307 ■ ひどい発言の心理

4か月前

【ヤフコメ再配信】『サンモニ出演者、相次ぎ炎上 田中優子前法大総長「高市氏は安倍氏の女装。中は男でしょ」』の記事に対するコメント

ハッシュとレファレンスで縁起。醸造贈り物とブックビア6冊

for serendipity1058 「草によろしう言うてくださいませ」

#検索結果メモ : #法政大学教授島田雅彦 #安倍晋三元首相暗殺事件

6か月前

siomemo1038「苦海・浄土・日本-石牟礼道子 もだえ神の精神」

自明なことをわざわざ明示しないと抗議が殺到する時代

9か月前

遊廓と日本人 (田中 優子)

10か月前

心の深いところまで降りてゆく〜『言葉は選ぶためにある』

9か月前

【ヤフコメ再配信】『政権に忖度するテレビ朝日に「株主提案」で問題提起 勝算はあるのか…田中優子さんに聞いた』の記事に対するコメント

城山文庫の書棚から076『言葉は選ぶためにある』田中優子 青土社 2024

11か月前

もだえ神はあらゆる者に対しての共感から生まれる

フロ読 vol.21 田中優子 『江戸の想像力』 ちくま学芸文庫

1年前

日本問答 (田中 優子・松岡 正剛)

人生邂逅 ・まなび編 ◆日常から -36

1年前

読書完走#430『遊廓と日本人』田中優子 講談社現代新書 2021

1年前

【ヤフコメ再配信】「市民グループがテレビ朝日HDに株主提案へ」の記事に対するコメント

きもの本棚⑦『きもの草子』*九月は「夏のような、冬のような」が大事

丸谷才一(1925.8.27-2012.10.13)『歓談そして空論 丸谷才一対談集』立風書房 1991年7月刊 226ページ  遠藤周作(1923-1996) 吉行淳之介(1924-1994) 岡野弘彦(1924- ) 小松茂美(1925-2010) 百目鬼恭三郎(1926-1991) 井上光晴(1926-1992) 粕谷一希(1930-2014) 木村尚三郎(1930-2006) 野坂昭如(1930-2015) 山崎正和(1934-2020) デニス・キーン 和田誠 山藤章二 池内紀 田中優子

1年前

知のダンス、知のチャットの快楽。

『我が家の新しい読書論』7-2

「みかじめ料」

1年前

最初つけたタイトルは「バカな教授と『教授』というバカ」。一瞬、岩田さんのこと言っているかと勘違いされそうなので、現タイトルにしました。気に入っていただけに残念。 とりあえず、D~Fラン校はお取り潰しでいいよ。留学生という名の出稼ぎ労働者はもういらない。

繰り返し学びたい、田中優子さんの歴史研究

『遊郭と日本人』田中優子著 読了

1年前