【街の心理士】りらの中のひと

臨床心理士・公認心理師・精神保健福祉士。東京・多摩地方で「りら」という小さな心理相談室…

【街の心理士】りらの中のひと

臨床心理士・公認心理師・精神保健福祉士。東京・多摩地方で「りら」という小さな心理相談室を営む“街の心理士”。お出かけ、読書、動物が好き。乗り鉄、いぬ派。note4年目、連続投稿1,300日突破・継続中!メンタルヘルスから日々の出来事まで、何でも綴ります。よろしく!

メンバーシップに加入する

■なにをするサークル・コミュニティか 社会の中で充分に認知されていない「メンタルヘルス」について、当事者や専門家・関心をもつ方々が集い、安全・安心な場でまっすぐに語り合います。そして、「メンタルヘルス」への理解を創り出し、発信していきます。(主催者は、医療機関での二十数年の臨床経験をもつ、臨床心理士・公認心理師・精神保健福祉士有資格者です) ■活動方針や頻度 掲示板を、安全・安心な集いの場として運営します。その中での情報交換をもとに、具体的な成果物(パンフレットなど)を作成し、発信することを目指します。メンバーシップ立ち上げ時のプラン内容は、「身近な『トラウマ』を考える」「精神疾患・障がいをもつ方の就労を考える」です。掲示板への投稿頻度は、それぞれ月3回ほどの予定です。 ■どんな人に来てほしいか 各プランの話題に関わる当事者の方、専門家・支援者の方、各プランの話題に関心をお持ちの方など、どなたでも歓迎いたします。 ■どのように参加してほしいか 「静かに見守る」から「積極的に発言する」まで、一人ひとりのやり方で関わってください。「まっすぐに」語り合いましょう!

  • 精神障がいを持つ方が、健やかに働き続けるために

    ¥500 / 月

マガジン

  • サイコロジー・メンタルヘルス&日々のあれこれ

    ”街の心理士”として活動する「りらの中のひと」が、心理学やメンタルヘルス、日々のニュースや出来事などを自由に語っています。

  • お出かけ&読書の記録

    「ぶ”りら”途中下車」&「本のご紹介」

  • この街と「りら」

    「りら便り」(相談室からのお知らせ)と、「東小金井・新小金井エリア応援ブログ『ひが子としん子』」

  • 連載・摂食障害を知ってほしい

    ”街の心理士”が、摂食障害についての正しい知識を発信します。摂食障害は、限られた人たちの特殊な病気ではありません。ダイエットの延長、と軽視してもいけません。ぜひ、摂食障害を知ってください。

最近の記事

  • 固定された記事

【感謝!】街の心理士・おかげさまで2周年!

皆様  お陰様をもちまして、10月1日をもちまして「りら カウンセリング&コンサルテーション」は2周年を迎えることができました。ひとえに、皆様のご理解とご協力によるものと、篤くお礼申し上げます。  “街の心理士”として皆様のお役に立ちたく、丁寧で迷いのない仕事を続けてきた自負がございます。この2年間、摂食障害やトラウマを抱えるご本人様やご家族様へのカウンセリングを行って参り、また福祉施設や行政機関、企業等での研修・コンサルテーションをさせていただく機会もいただきました。月

    • 【街の心理士】心理学者でもまだ答えられないこと【ドリカムの問い】

      【街の心理士】心理学者でもまだ答えられないこと【ドリカムの問い】 「サイコロジー・メンタルヘルス&日々のあれこれ」  昔聞いていた音楽の話です。ちょっと恥ずかしいので早めに有料設定にして鍵かけます笑。購入する価値のある文章ではないので、有料設定後はそっとしておいてください笑。  ここ最近、自分の子ども時代のことを思い出しつつ当時聞いていた楽曲を漁っていたら、最終的にドリカムのLOVE LOVE LOVEに辿り着きまして。  ちなみに、邦楽限定で言えば、小学生ではサザン、

      • 【乗り鉄】インバウン度高すぎ、富士山頂に雪なさすぎ@富士急行線(山梨県)

         11月上旬の週末、富士急行線に乗りに出かけました。今回の投稿は、乗り鉄の記録記事です。  富士急行線は、JR中央線大月駅から富士山駅(旧・富士吉田駅)を経由し河口湖駅に至る路線で、新宿方面から直通特急も走る観光鉄道でもあります。私は特に事情がない限り、混雑するタイミングで混雑する場所にわざわざ近づくことをしないのですが、富士山周辺は、言わずと知れた、京都などと並んでインバウンド旅行者の密集地帯。さてどうなることでしょうか…  いつものように早めに自宅を出て中央線下り電車

        • 【需要あるのか】本文末に、ぬい撮りのお礼画像をつけます!【知らんけど】

          【需要あるのか】本文末に、ぬい撮りのお礼画像をつけます!【知らんけど】 「サイコロジー・メンタルヘルス&日々のあれこれ」  日頃より、「りらの中のひと」の拙い記事におつき合いくださり、ありがとうございます。  文字の羅列だけの味気ない記事をお読みくださる皆様への、ささやかなお礼の気持ちから、今後、本文末に、ぬい撮り写真を使った“お礼のメッセージ画像”を添付することにいたしました。うちのかわいい子の写真、どうぞ皆様遠慮なく愛でてやってください笑。  引き続き、お暇な時に訪

        • 固定された記事

        【感謝!】街の心理士・おかげさまで2周年!

        マガジン

        • サイコロジー・メンタルヘルス&日々のあれこれ
          394本
        • お出かけ&読書の記録
          295本
        • この街と「りら」
          109本
        • 連載・摂食障害を知ってほしい
          58本

        メンバーシップ

        • 当事者が働き続けることは、企業にもメリットがある

          この投稿を見るには 「精神障がいを持つ方が、健やかに働き続けるために」で参加する必要があります
        • ご参加ありがとうございます

          この投稿を見るには 「精神障がいを持つ方が、健やかに働き続けるために」で参加する必要があります
        • 【研修情報】

          この投稿を見るには 「精神障がいを持つ方が、健やかに働き続けるために」で参加する必要があります
        • 「身近な『トラウマ』を考える」プランの終了について

          この投稿を閲覧できるプランは非公開です
        • 当事者が働き続けることは、企業にもメリットがある

          この投稿を見るには 「精神障がいを持つ方が、健やかに働き続けるために」で参加する必要があります
        • ご参加ありがとうございます

          この投稿を見るには 「精神障がいを持つ方が、健やかに働き続けるために」で参加する必要があります
        • 【研修情報】

          この投稿を見るには 「精神障がいを持つ方が、健やかに働き続けるために」で参加する必要があります
        • 「身近な『トラウマ』を考える」プランの終了について

          この投稿を閲覧できるプランは非公開です

        メンバー特典記事

        記事

          「働き続ける」環境の違い-同じ職場で?転職しながら?

           精神障がい当事者が「健やかに長く働き続けること」がどういうことなのか、再確認しています。今回は、同じ「長く働く」にしても、同じ職場で働き続ける場合と、転職し職場を変えながら働く場合とで、それぞれのメリットにどのような違いがあるのか、整理したいと思います。

          「働き続ける」環境の違い-同じ職場で?転職しながら?

          【街の心理士】カウンセリングの頻度・間隔をめぐって

          【街の心理士】カウンセリングの頻度・間隔をめぐって 「サイコロジー・メンタルヘルス&日々のあれこれ」  皆様こんにちは。街の心理士です。今回は、カウンセリングの頻度・間隔についての話題です。  心理カウンセリングでは、定期的に心理士のもとに通い面接をするスタイルをとるのが一般的です(例外はあり)。  心の問題に“がっつり”向き合う、精神分析的心理療法や認知行動療法などのインテンシブな心理療法は、週1回程度の頻度・間隔で行うのが通例です。  一方で私の相談室では、精神科

          【街の心理士】カウンセリングの頻度・間隔をめぐって

          【本のご紹介】 小野不由美 「残穢」

          小野不由美 「残穢」 (新潮文庫 2015年)  小野不由美さんの旧作。「十二国記」のイメージが強かったのですが、彼女が怪奇作家でもあったことを思い出しました。この話、怖いです…  ホラー作品も手掛ける作家である「私」のもとに、読者からの手紙が届いた。新居のマンションの部屋に何かがいる気がする、何かが畳を擦るような音がする、というのだ。手紙の送り主、「久保さん」とともに調べ始めると、マンションの他の部屋のみならず、周囲の住宅団地一帯で、怪異現象が頻発していた。そして過去か

          【本のご紹介】 小野不由美 「残穢」

          今更ですが。 このブログで私が発信する内容一切は、私個人の見解であり、私が所属する組織団体とは一切関わりがございません。 何だか気持ちがざわつく類の話だなとも思いますが、この断り書きを怠ったためにご迷惑をお掛けした方々がいらっしゃるのは事実であり、心よりお詫び申し上げます。

          今更ですが。 このブログで私が発信する内容一切は、私個人の見解であり、私が所属する組織団体とは一切関わりがございません。 何だか気持ちがざわつく類の話だなとも思いますが、この断り書きを怠ったためにご迷惑をお掛けした方々がいらっしゃるのは事実であり、心よりお詫び申し上げます。

          調布市こころの健康支援センター地域のつどい(お祭り)に顔を出す。センターと地域の福祉団体、地域包括、自治会や中学高校と様々な団体が参加、高齢のご夫婦やファミリーなどでめちゃ賑わってた!ニーズの細分化もあるが、このごちゃまぜ感が福祉の“原点”だ。楽しかった&“妖怪焼き”がよかった笑

          調布市こころの健康支援センター地域のつどい(お祭り)に顔を出す。センターと地域の福祉団体、地域包括、自治会や中学高校と様々な団体が参加、高齢のご夫婦やファミリーなどでめちゃ賑わってた!ニーズの細分化もあるが、このごちゃまぜ感が福祉の“原点”だ。楽しかった&“妖怪焼き”がよかった笑

          移転オープンおめでとう、で訪問@菓子工房ビルドルセ(東小金井)

          移転オープンおめでとう、で訪問@菓子工房ビルドルセ(東小金井) 東小金井・新小金井エリア応援ブログ「ひが子としん子」  東小金井・新小金井応援ブログ「ひが子としん子」です!今回は、くりやま通りに移転オープンしたばかりの、菓子工房ビルドルセさんを訪ねました!  名物の「小金井パフ」や米粉の焼き菓子(詰め合わせ)などを食べ比べてみたいと思います。  ビルドルセさんは、地元の洋菓子店の事業継承に、これまた地元の建設会社(金澤建設)が協力してオープンした菓子工房です。店名のビル

          移転オープンおめでとう、で訪問@菓子工房ビルドルセ(東小金井)

          【誰でもできる自炊】この小魚の美味しさは事件だ!【ゴリ】

           今回の【誰でもできる自炊】。お題は、魚勝・スーパーグレースでみつけた青森の「ゴリ」です。淡水または汽水域に棲む小型のハゼやカジカを、その土地土地で「ゴリ」と呼びます。青森産だというので、十三湖や小川原湖のジュズカケハゼでしょうかね。「ゴリ」はハゼの佃煮・甘露煮として加工して売られるお魚で、鮮魚で出てくるのは珍しいのではないでしょうか。今回はこの「ゴリ」を食べてみたいと思います。自分で調理するのは初めてです。  小ハゼは何といっても、唐揚げに限ります(私見)。内臓や鱗を気に

          【誰でもできる自炊】この小魚の美味しさは事件だ!【ゴリ】

          【本のご紹介】 田中拓道 「福祉政治史」

          田中拓道 「福祉政治史 格差に抗するデモクラシー」 (勁草書房 2017年)  少し前にフォロワーさんに紹介していただいたテキスト。私は大昔に現任者の特例で精神保健福祉士資格を取得した“いんちき福祉士”なので、福祉施策のそもそも論をきちんと説いてくれるテキストは有難いです。そして内容が非常に興味深かった!

          ¥120

          【本のご紹介】 田中拓道 「福祉政治史」

          ¥120

          メンバーシップ「精神障がいを持つ方が健やかに働き続けるために」掲示板に、当事者が働き続けることには、採用企業側にもメリットがある、というメッセージを掲載しました。本メンバーシップでは参加者を募集中です。当事者・支援者・企業の方・一般の方、どなたでも歓迎します。ぜひ!

          メンバーシップ「精神障がいを持つ方が健やかに働き続けるために」掲示板に、当事者が働き続けることには、採用企業側にもメリットがある、というメッセージを掲載しました。本メンバーシップでは参加者を募集中です。当事者・支援者・企業の方・一般の方、どなたでも歓迎します。ぜひ!

          24年10月の振り返りと、食べたもの

          24年10月の振り返りと、食べたもの 「サイコロジー・メンタルヘルス&日々のあれこれ」  朝晩はめっきり涼しくなってきたものの、ちょっと油断するとまだ夏日(!)などという日が現れたりして、なかなか体がきつかった10月でした。皆様いかがお過ごしでしょうか。  10月の“街の心理士”は、医療者との懇談会や、就労定着におけるコミュニケーションについて考えるシンポジウムなど、いくつか外での仕事が重なり、珍しくスケジュール過密気味に感じられるひと月でした。長く過酷な夏が終わりつつあ

          ¥100

          24年10月の振り返りと、食べたもの

          ¥100

          たまらずつぶやく。小野不由美「残穢」を読んでいる。「十二国記」のイメージだったが、実は怪談作家でもあって。まだ半分ほどしか進んでいないが、もう怖い。窓に外から鍵が掛った、いつの間に梯子が外された、外に荷物が置かれドアが開かない…一つずつ退路を断たれていくような。ああ怖い怖い。

          たまらずつぶやく。小野不由美「残穢」を読んでいる。「十二国記」のイメージだったが、実は怪談作家でもあって。まだ半分ほどしか進んでいないが、もう怖い。窓に外から鍵が掛った、いつの間に梯子が外された、外に荷物が置かれドアが開かない…一つずつ退路を断たれていくような。ああ怖い怖い。

          【街の心理士の】障害者雇用に携わる多機関連絡会に参加した【感想】

          【街の心理士の】障害者雇用に携わる多機関連絡会に参加した【感想】 「サイコロジー・メンタルヘルス&日々のあれこれ」  先日、「精神障がい当事者の職場定着における関係者のコミュニケーション」をテーマにした連絡会(シンポジウム)に参加しました(企画者側・グループ討議のファシリテーター役以外に役割なし)。非常に盛況で嬉しかったのですが、備忘録方々、気づいた点を記しておきたいと思います。一度すでに「つぶやいて」いるのですがね。

          ¥100

          【街の心理士の】障害者雇用に携わる多機関連絡会に参加した【感想】

          ¥100