人気の記事一覧

映画感想文「敵」77歳大学教授の老いを演じる長塚京三が素晴らしい。コミカルで時に切ない

「光る君へ」第31回 「月の下で」 すべてがまひろのもとへ…そして、「源氏物語」が始まる

6か月前

ドラマ日記『クジャクのダンス、誰が見た?』(第3話)

7日前

老いや死は「敵」なのか?『敵』【映画感想】

映画「敵」

2週間前

【映画レビュー】『敵』

1か月前

ドラマ日記 『ホットスポット』(第5話)

4日前

映画『敵』感想 老いに翻弄されてこその人生

伊東ゆかり の「早く抱いて」#57

1か月前

「光る君へ」第29回 「母として」 諦めのボーダーラインはどこにある?

6か月前

ドラマ日記『クジャクのダンス、誰が見た?』(第4話)

14時間前

映画「敵」≒「PERFECT DAYS」+「マンハッタン」+「パルプ・フィクション」?

5日前

映画評 敵🇯🇵

4週間前

『敵』吉田大八~老いていくことの怖れと不安の滑稽さ~

吉田大八監督の、映画「敵」を観ました。(テアトル梅田にて)

吉田大八監督による筒井康隆ワールドの見事な映画化:映画『敵』レビュー

3か月前

「敵」原作の純文学的ムードを逸脱しない程度にグロテスクなバランスが見事。

「光る君へ」第28回 「一帝二后」 光る君への強すぎる思いが招く不穏な空気

7か月前

【映画批評】#49「敵」 自分がコントロールできる範囲外は全て敵

【U-NEXT】『由宇子の天秤』(2021)映画感想文・一貫性のなさが人間らしい

 今朝は、快晴、昨日までとは打って変わって、外は明るい。太陽光が家々の壁に輝いている。宇宙、自然すべてのお陰だ。気温は、あまり変わらずといえど、気分は体感温度や日光の日当たり具合しだいが嬉しいような、所詮、人類も世界、それも大きな大きな宇宙という世界の一粒の砂に過ぎない。ああ!

2か月前

映画レビュー「敵」

3週間前

【映画批評】『敵』元老教授の孤独を描くデジタル実相寺で和製デイヴィッド・リンチな作品。

映画「敵」夢と認知症とタイムパラドックス

4週間前

久しぶりの筒井康隆(大阪285日目)

1か月前

「敵」 長塚京三

3週間前

映画へGO!「敵」 ★★★☆☆

3週間前

《episode》vol.7 by Director KAZUYOSHI OKUYAMA

【第37回東京国際映画祭③】目指せレッドカーペットの達人!~レカペ観覧はスポーツだった!!~

やりたいことは「今すぐに始めたほうがいい」3つの理由

「光る君へ」第14回 「星落ちてなお」 その2 生き方を選択する女性たちの強さ

10か月前

《episode》vol.4 by Director KAZUYOSHI OKUYAMA

「光る君へ」第13回 「進むべき道」 その2 道長をめぐる女性たちの生き方

10か月前

『奇麗な、悪』公開決定!!

人間ってこう死ぬのか。映画「敵」

2週間前

【PODCAST】映画雑談 その149前編 「過去の傲慢なあしらいに復讐するかのようだ『敵』」

89  『火口のふたり』(R18)  映画鑑賞する前に・ちょっと立ち読み  健全なる欲望『期間限定の愛?』

2か月前

『光る君へ』とのシンクロ率約85%【読書感想文】永井路子『この世をば』(上)

4か月前

【第37回東京国際映画祭】コンペティション部門総括&受賞予想

柄本佑と瀧内公美のダブル主演 「火口のふたり」を観た感想。

《episode》vol.2 by Director KAZUYOSHI OKUYAMA

大河ドラマ『光る君へ』第36回「待ち望まれた日」

光る君へ 第10話 月夜の陰謀 殿のことは諦めまする🧐、、、😆 いやあ、まひろと三郎のやりとり、文通やん❤️逆に盛り上がるやん てか遂に、明子役で、滝内公美さん出てきたね👀火口のふたりコンビ 平安時代では普通な夜這ひではなく、完全に密会 何だろう😕この、今後はどろどろフラグ

3か月前

光る君へ(22)なぜ明子は道長の盃を奪うのか考えてみた・大河ドラマで学ぶ脚本テクニック

¥100
8か月前

ドラマ日記『光る君へ』(第22話)&『アンチヒーロー』(第8話)

8か月前

シス・カンパニー公演 日本文学シアターVol.7【織田作之助】『夫婦パラダイス~街の灯はそこに~』 (紀伊國屋ホール)観劇記録(ネタバレあり)

ドラマ日記『光る君へ』(第13話)

10か月前

Aimer「白色蜉蝣」でやってみた。よろしくお願いします(*- -)(*_ _)

1年前

『夫婦パラダイス~街の灯はそこに~』

6か月前

大河俊賢ガチ考察(ネタバレ注意)