人気の記事一覧

もし哲学がなかったら(4):経済編 ~インド・イラン(古代ペルシャ)・西洋・東アジア・イスラム哲学の視点から~

もし哲学がなかったら(2):科学編 ~インド・西洋・東洋哲学の視点から~

【読書日記】自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学

1か月前

大ヒット中の書籍『自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学』 冒頭の約50ページ分を特別無料公開!

もし哲学がなかったら(3):政治編~インド・西洋・東洋哲学の視点から~

自分とか、ないから。

3週間前

東洋哲学に人生を変えられた男の〝読書ルール〟|『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』しんめいPの愛読書

【PREP書評】自分とか、ないから。教養としての東洋哲学【しんめいP】

自分とか、ないから。教養としての東洋哲学:おすすめ書籍📚

3か月前

心の調和を求める哲学者!老子が世界に発信する東洋哲学の思想とは?🌈

3か月前

【読書】家族コンプレックスが解消された笑って読める哲学入門書に出会いました

大呼吸 篇

管仲の器 篇

「自分とか、ないから。教養としての東洋哲学」

『太極図説』と「般若心経」、この2つで全てカタがつく。 他はそのヴァリエーションにすぎない。

13日前

「私こじらせてる」と思った時に読みたい本

9日前

関係性に名前をつけなくちゃだめ?この関係って何?-空の思想から考えてみた-

わたしは死にました。

1か月前

東洋哲学のnote、本になりました

10か月前

【映画批評】#33「まる」 こんなに愛くるしい映画だとは!

『自分とか、ないから』ってどういうこと? 東洋哲学を読んだら、意外な人物にハマった話。

読書記録「自分とか、ないから。」(しんめいP)

4か月前

読書感想 | 自分とか、ないから。教養としての東洋哲学

1か月前

「自分とか、ないから。教養としての東洋哲学」を読んで

読書メモ『自分とか、ないから』

異例の10万部ヒット中!書籍『自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学』 追加コンテンツを特別無料公開

なぜ他者をけなす?――“SNSマウント”の深層と当事者の孤独

メンタル落ち込み君が考え抜いた原因と対策

透明になる

4か月前

しんめいP「自分とか、ないから。」(読書)

12日前

【読了】自分とか、ないから。

『求道ー日本的生き方の実践ー』──「私」のための道を究める

「自分とか、ないから」を読んで、自分をからっぽになる方法を考えた。

1か月前

「ありのままでいい」の元ネタは老子だった?!-内定辞退したハナシから無為自然について考えてみた-

読書メモ『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』(しんめいP著)

4か月前

〝自分とかない人〟には東洋哲学しか勝たん!

「徳」とは何か? 篇

1か月前

東洋哲学が語る「現実」と「虚幻」

6か月前

自分とか、ないから

自分とかないから。<しんめいP著、鎌田東二監修>

3か月前

しんめいP 「自分とか、ないから。教養としての東洋哲学」

【感想】自分とか、ないから。

4か月前

結局人生なんて運次第

2日前

心配や不安は妄想でしかない

2か月前

減税の政治学 篇

1か月前

友達のおしゃべりを聞いている気分

2週間前

常時audibleと紙の両方で読書をしているが、これは年末から読んでいた紙の本。2019年頃に購入したものの当時の自分にはよく分からずギブアップしたが、今の私にはすっと染み込んだ。筆者の方、たくさん本も出していたが、色々紆余曲折あったようで今は僧侶をやめたとか。人生ってなんだろな

バク転できる名誉教授、鎌田東二先生

9か月前

【投げやり読書感想文】自分とかないから

2か月前