人気の記事一覧

【衆院補選体験記1】選挙妨害について

¥300
9か月前

日本保守党百田代表への公開質問状②国民有権者から百田代表への質問149

1か月前

民主主義と選挙と私たち

¥400

社会のなかの芸術、芸術のなかの社会①ー描きすぎたジミー・カーターの1979年7月15日に行った演説ー(トランプ氏の大統領就任まであと2日)

未来を担う若者たち~主権者教育~

なぜ立憲民主党の代表選に根源的な失望を覚えるのか

¥750
5か月前

純粋無垢な日本の有権者に伝えたかったこと テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」に出演

¥200
8か月前

選挙の度に思うのは、この国の有権者は「自民党が大好き!」という実態。 社会常識では考えられない“悪行”の限りを尽くした議員を当選させるこの国の有権者の“寛容さ”には恐れ入る。「罪を憎んで人を憎まず」というコトか。 この国は、やがて「悪行」と「寛容」によって自滅する。背筋が凍る。

3か月前

「NO選挙, NO LIFE」まじめに有権者やってますか?

有権者が試されている(中学生の声)

4か月前

今の自民党は、どうなってるの。

3か月前

有権者の量と質とは?

選挙から一夜明けて思うコト。 “裏金議員”を当選させた有権者たちは、「裏金OK!」のGOサイン(裏金イイですよ、もっとやってイイですよ)を出したと解釈してよいのだろうか?

3か月前

政治講座ⅴ1134「151兆円(1兆ドル)を誰が投資する?」

¥100

世襲議員:民主主義の光と影

4週間前

有権者への裏切りを推奨するマスコミ。 真面目過ぎる玉木さんが心配

🎵帰りたいけど帰れない🎵もどりたいけどもどれない🎵

魅力的なオーストラリアの小選挙区選挙制度を導入しよう。過半数を獲得した候補者が当選

4か月前

NBCニュースの最終世論調査:ハリス対トランプの争いは接戦、男女格差は大きい/NBC NEWSを読む

ぶっちゃけ、最近の候補者は有権者の今の課題に寄り添いすぎていると思う

¥300

裁判員体験記1(1年前)

1か月前

今日ときめいた言葉224ー「よい統治とは何か」

4か月前

情報社会における「顔なし選挙ポスター」の可能性と課題

前回衆院選の年齢別投票傾向を人口ピラミッドにしてみる

4か月前

選挙に当選するためのSNS活用方法

¥300

290 テレビを見ない人たち

裏金問題を乗り越えて 石破茂と日本の未来 感想

自立は明るい自分と未来の為!

選挙における「白紙委任」の危険性と、政党の廃止による解決策の可能性

1ヶ月振り返り10 他者の上に立つ人に求められる人格的成熟

3か月前

私は棄権するのは自民党に投票するのと同じだと思っている。 野党は経験がないから政治の仕組みと動かし方がわかってない。有権者が野党を鍛えること。田中眞紀子さん、いいこと言うわ。 野党を育てなくちゃ政治は変わらないよね。 https://youtube.com/shorts/0hZx5vxa-AU?si=e9yNzCVB6Nt1vLut

4か月前

武器商人 秘書オリガのノートブック#64:  「愚民選挙」 <- これは思考実験ですが、情報操作にいい

国会議員の秘書 (総選挙を前に)

4か月前

有権者になる入り口としての選挙ワークショップ

1082 2024年 第50回衆議院議員選挙 総括202411/30幹事長ノート2024年11月30日2024年12月2日

今現在新豊橋市長に近藤ひさよし氏を推したい

4か月前

私は普通の人間なんだけど

4か月前

「岸田総理バースデー色紙」で見えた未来:マスメディアの影響力低下と新しい政治コミュニケーション

6か月前

YouTubeと選挙:信頼性と透明性を支える具体的施策と戦略

¥200

ほとけさまのおしえ「離れゆく者」

選挙への関心

5か月前

ドイツの次期首相はメルツになるのでしょうか?ドイツ人が期待していること

1か月前

公約遵守の誓約はまず自分からやりましょう

¥300

選挙戦最終週、トランプ氏、ハリス氏を僅差でリード/WSJを読む

民主主義と自分

¥300

投票日当日

【番外編】2016年の大統領において、なぜヒラリーは、トランプに敗北してしまったのか-アメリカ合衆国について②-

兵庫県知事選挙:斎藤元彦氏の再選とSNS選挙の未来

【自民に入れるな!】#7 選挙に行こう! 話はそれからだ