人気の記事一覧

ネガティブケイパビリティについて5年考えてきたので、初心者向けのまとめを作ってみた(前編)

読書日記『白い夏の墓標』帚木蓬生著~今に通じる恐怖

2か月前

ネガティブケイパビリティについて5年考えてきたので、初心者向けまとめを作ってみた(後編)

アラフィフ本を読む(2024編)

3か月前

帚木蓬生 『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』

1か月前

『ネガティブ・ケイパビリティ』帚木蓬生

佐藤卓己 『あいまいさに耐える ネガティブ・リテラシーのすすめ』

3週間前

『源氏物語』が面白いだけでなく悲しみにも効く理由を、「こころ」の言葉に照準を絞り解きほぐした帚木蓬生さんの『源氏物語のこころ』/尾崎真理子さんによる書評公開

“愉しい老後の処方箋”《マガジン“新書沼にようこそ” vol.10》

【USE読書会】 第2回 『他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ』 開催報告

「花散る里の病棟」帚木蓬生/本

2か月前

今日発売のモーニングの『アンメット ある脳外科医の日記』最終回を読んで帚木蓬生さんの『アフリカの蹄』と小野正嗣さんの『九年前の祈り』を思い出した。小野さんの芥川賞受賞式でのスピーチは今でも時々読み返したりする。 【受賞スピーチ全文】 https://books.bunshun.jp/articles/-/2234

7か月前

来週の読書リスト

5か月前

【書評】五里霧中の社会を生きる「道標」――『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』

香子 源氏物語

8か月前

シェイクスピアのように、性急な確実性を求めずに、神秘さや未分化の真実に耐えられるか。 #ネガティブケイパビリティ #帚木蓬生

5か月前

帚木蓬生著「ネガティブ・ケイパビリティ答えの出ない事態に耐える力」朝日新聞出版

9か月前

アフリカンシンフォニーを聴いて帚木蓬生氏の『アフリカの蹄』を思い出す。ドラマでは大沢たかおさんが演じていたが、この人は誰?と思っていた😅 https://www.youtube.com/watch?v=-1wR29RWXeo&pp=QACIAgE%3D&rco=1 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000197673 https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D00090

9か月前

香子(かおるこ)紫式部物語 帚木蓬生

9か月前

末摘花の唐衣

8か月前

忙しい人には時間があるが、暇な人には時間がない

8か月前

『花散る里の病棟/帚木蓬生』を読んで

4か月前

四旬節第1主日(B年)の説教

『三たびの海峡(帚木蓬生/新潮社)』、読了。

イギリス暮らしでも日本語の本は毎日欠かさず読んでいます(英語の本も毎日読んでますよ🌟)。 帚木蓬生さんの『国銅』が凄かった!!奈良の大仏の建立に携わった人足の話。実物を見て、あんな時代にどうやってこんなに大きな物を…と思いましたが、本当にめちゃくちゃ大変だったのですね。

カルチャー|帚木蓬生・信仰と医学 聖地ルルドをめぐる省察

帚木蓬生『香子三 紫式部物語』を読んで

6か月前

帚木蓬生「香子四」を読んで

6か月前

「ネガティブ・ケイパビリティ」という言葉に妙に惹かれる僕

『無敗のふたり』『フェイク・マッスル』など(ネタバレあり)240819-0825

¥100
5か月前

【読書】 いまも続く、知って、覚えておくべきこと。 ~ 沙林 偽りの王国 帚木蓬生 ~

1年前

「モヤモヤする力」を鍛える

1年前

『ネガティブ・ケイパビリティ』と『反応しない心』って、似てる。

【読書】ネット検索は脊髄反射と同じ~勝手に応援!「ビッグイシュー日本版」(VOL.476 2024.4.1)~

「長崎の鐘と聖コルベ神父・前編」 長崎原爆記念日に寄せて🔔

ルルドに関する本を読んだ

■『閉鎖病棟』

1人でも多くの人に読んでほしい本! 『人が生きていくうえでは、解決できる問題よりも解決できない問題のほうが、何倍も多いのです。』 『お前たちは、他人のゴールには絶対に辿り着けない。お前がテープを切れるのはお前のゴールだけだ。』 すごく大切な考え方が、たくさん書かれています。

【読書メモ】ネガティブ・ケイパビリティ 2冊(帚木 蓬生 著、枝廣 淳子 著)

1年前

『香子2 紫式部物語』を読んで

6か月前

『ネガティブ・ケイパビリティ』ノート

稼ぎの壁

¥200

アラフィフ"本を読む"(スピリチュアル編)

1年前

謎のまま

ネガティブ・ケイパビリティをめぐる読書会。

帚木蓬生 ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力

きょう心にしみた言葉・2022年10月11日

赤旗解散せよー、鈴木邦男さんの訃報、打ち上げのいかすみパスタ。

『ネガティブ・ケイパビリティ』読みはじめ、コーネリアス届いた、道徳と儀式の関係。