zazaza712

町内会の会長になりました。 あれから2年、 秋に双子のばーちゃんになります! 初孫♪ 日々の思いをつらつらと書いてみます。

zazaza712

町内会の会長になりました。 あれから2年、 秋に双子のばーちゃんになります! 初孫♪ 日々の思いをつらつらと書いてみます。

最近の記事

退院

双子が退院しました。 緊急帝王切開からちょうど1ヶ月、体重は2500gと2400gまで成長。ぷっくりほっぺの赤ちゃんらしいビジュアルになりました。嫁ちゃんの産後の経過も順調! 嫁ちゃんは双子の退院前日に丸一日入院して、初めての母児同室を体験。沐浴と授乳を2人分、ひとりでこなすのはやはり大変だったよう。「看護師さんの手助けも少しずつ減ってきて、1日で既に寝不足です」と、苦笑いのLINEが届いていました。 さて!! 当面のばーちゃんのミッションは、日々の食事の準備となりそうで

    • 「小さいね」と向き合う

      緊急帝王切開手術からちょうど1週間。 嫁ちゃん、退院となりました。 傷の痛みをこらえつつ、双子をNICUに置いての退院。 私が同じく帝王切開で出産したときの入院期間は、2週間でした。 1週間はベッドに寝たきり、2週目からようやく起き上がって、 恐る恐る授乳し始めたのを覚えています。 最近はスパルタなのね。 「早産児にとっての母乳は栄養以上、 たとえ1滴でも良いから上げてください」 NICUの先生にそう言われて、嫁ちゃん頑張ったようです。 生後4日目には綿棒の先端に母乳を含ま

      • 緊張帝王切開!

        嫁ちゃん妊娠33週6日目。 本日緊張帝王切開となりました。 「今朝の心拍モニターで双子のひとりの心拍に強弱が見られる、今から緊張帝王切開になる、僕はすぐ病院行くから。」 今朝、お盆休みでのんびりしていたら息子からLINEが入り、思わずえぇっと声が出た。 2日前に面会に行ったときには、ちょうど心拍モニター終わったところで、ふたりともめちゃ元気!と嫁ちゃんニコニコしてたのに。 どうしたものやらとオロオロしていると、息子から経過報告のLINEが入る。 「間もなく生まれます

        • 入院

          嫁ちゃん、入院となりました。 妊娠31週、切迫早産の疑いあり、双子も少し小さめらしく。 定期検診で主治医から、 「ちょっと早めやけど入院しよっか、明日から」と、いきなりの宣告。 おおお、おっとぉ・・。 LINEで知らされ、とりあえず仕事終わりに彼女の家へ急ぐ。 嫁ちゃん、意外と落ち着いていて少し安心。 どちらにしろ、34週辺りで管理入院と聞かされていたらしく、 「予定が少し早まりました」と苦笑い。 とはいえ、初めての出産、初めての手術、初めての入院で 不安もあるだろうに・

          12時過ぎ。四条烏丸はどしゃ降り。 激しい雨に打たれながら、巡行の山たちが 戻って来た、あぁ、ほんとにお疲れ様!

          12時過ぎ。四条烏丸はどしゃ降り。 激しい雨に打たれながら、巡行の山たちが 戻って来た、あぁ、ほんとにお疲れ様!

          祇園祭山鉾巡行。今日は後祭。 9時半に烏丸御池出発で、あっという間に去っていきました。 10基の山、最後に大船鉾。 静かなお祭りのように思えるけど、曳き手の掛け声は意外と勇壮で、お囃子も賑やかな。 毎年見てるけど、毎年なんか面白い。 #祇園祭後祭 #山鉾巡行 #夏の写真

          祇園祭山鉾巡行。今日は後祭。 9時半に烏丸御池出発で、あっという間に去っていきました。 10基の山、最後に大船鉾。 静かなお祭りのように思えるけど、曳き手の掛け声は意外と勇壮で、お囃子も賑やかな。 毎年見てるけど、毎年なんか面白い。 #祇園祭後祭 #山鉾巡行 #夏の写真

          親子セットの支援

          前回の記事の続きです。 先日、こんな公開講座を受講してきました。 ふたりめの講演者、明和政子先生のお話です。 明和先生は、比較認知発達科学という新しい学問分野を世界に先駆けて切り拓いてきた先生です。脳科学者である明和先生が、食物栄養学科の講座でどんなお話をされるのか?興味深く聞いてきました。 先生がおっしゃるに、脳の健やかな発達には食べるものが極めて重要。 確かに確かに。 だって身体は食べたもので出来てるし、脳だって身体の一部だし。 思春期、キレやすい子どもの育ちをたどる

          親子セットの支援

          母乳の話

          昨日、こんな講座に参加してきました。 京都女子大学食物栄養学科が主催する公開講座。 京都大学の明和政子先生のお話が以前から好きで、 また最新の子育ての知見も知りたくて参加してみました。 初孫誕生は9月です。 おひとり目の廣瀬潤子先生は、母乳研究の専門家です。 母乳って本当にうまくできていて、フルコースのお料理みたい。 飲み始めは脂肪分が少なめのあっさり味、飲み終わりに近づくにつれ、 脂肪分が多い、こっくりしたお味になるらしい。 また、妊娠期、授乳期に母親が母親が人参ジュ

          ひとりひとりの源氏物語

          私にとっての源氏物語。 それは高校1年生のとき。現国の担任だったМ先生です。 М先生は新卒の男性教師で、銀縁メガネとブルー系のスーツ、カクカクした文字を書く、カタブツを絵に描いたような先生でした。 入学して初めてのテストで、私はクラスで1番になりました。答案用紙を返しながら先生は、『1番や、よく頑張った』と言いました。聞き取れないほどの小さな声で、私と視線を合わせることもなく、ただぼそっと。 16歳の私は、驚くやらドキドキするやら。 大学で源氏物語が専門だった先生が、課外ク

          ひとりひとりの源氏物語

          人間の幸福感は、見えている床面の面積に比例する

          この言葉、田中泰延さんのXへのポストで見つけた。 人間の幸福感は、見えている床面の面積に比例する。 だから、床が少しでも見えるように、 ものを片付けるか、片付かなかったら積み上げなさいと。 名言、ですよね。 我が家は小さな戸建て住宅で、今は夫と二人暮らし。 息子たちは家庭を持って家を離れ、飼っていた猫も同じころ寿命を迎え、 数年が経つ。 息子と猫がいなくなった当初は物が減ったなぁと感じていたけれど、 なんとなく暮らすこの数年間に、物は確実に増えた。 夫も私も、なんも考えず

          人間の幸福感は、見えている床面の面積に比例する

          末摘花の唐衣

          『香子ー紫式部物語』第3巻、 引き続き読んでいます。 玉鬘の裳着の儀に祝いの品を贈った末摘花。 お祝いに相応しいとは言い難い色や素材や古めかしさの品々を律儀にも贈って、源氏の君を呆れさせている。 添えられた歌は、 わが身こそ恨みられけれ唐衣 君が袂を馴れずと思えば 我が身が恨めしい、あなたと親しくさせていただいてはいけないと思います、という卑下の歌だという。 謙虚を通り越して卑下。 そして毎度毎度「唐衣」。 末摘花は和歌のセンスもなく、なんとも不器用で、昔気質で。

          末摘花の唐衣

          忙しい人には時間があるが、暇な人には時間がない

          『香子ー紫式部物語』、読み進めています。 ようやく三巻。 香子(紫式部)は道長様の娘、彰子中宮のもとに出仕して 源氏物語を書き続け、彼女が書き上げた物語は、 同僚の女房たちの手により筆写され拡がっていきます。 さらに道長様より、宮中での出来事を詳細に 日記に記すよう命じられた香子。 物語を紡ぎつつ日記も書かねばならない。 「毎日が矢のように過ぎていく中でも、暇を見ては物語を書き継ぐ。 あたかも時を盗むような感じであり、そんなときこそ筆が進むのは 不思議だった。」 (『香子ー

          忙しい人には時間があるが、暇な人には時間がない

          まさかの感染

          嫁ちゃん、まさかのコロナ感染。 うわ、どうしよう。 薬も飲めないし、お腹の双子は大丈夫なのか。 妊娠23週、安定期ではありますが油断なりません。 服薬するか、水分補給と安静で様子を見るかは、 病院の判断を仰ぐ事になりました。 結局、熱が37度台前半より上がることはなく、 服薬なしで回復を待ちましょうということに。 2日ほど経過したら平熱に戻ったようです。 ホッ。 多胎妊娠に安定期なし。 noteの記事でそれを知りました。 嫁ちゃん、日々不安と戦ってるんやなぁ。 着実に

          まさかの感染

          昔はもっと

          右京区に住む友達の家に遊びに行きました。 飲んで食べておしゃべりして。 明日も仕事やし、ちょっと早いけどそろそろ帰るねーって、彼女の家を出たのは22時半を過ぎたころでした。 左京区の私の家まで、嵐電と市バスを乗り継いでの帰路。 嵐電の駅までぷらぷら歩いてたどり着くと、電車は1分前に発車していた。 次が来るのは30分後。 あーあ。 タクシーもつかまらず、諦めて30分待ってなんとか北野白梅町までたどり着く。 時刻は23時20分。 ここから206号系統なら1本で帰れる。203号

          昔はもっと

          初節句は5月だ!

          双子の性別がわかりました。 男の子。 一卵性双生児なので性別は同じ、 9月には、2人の男児が誕生する予定です。 おひなさまじゃなく、兜でした(笑)。 女の子と思い込んでたから、少しびっくり。 だってほら、わら天神さんの。  すすホンネをいうと、少し楽しみにしてた、 女の子。 私は男の子しか育てたことないからさ、 女の子、どんなんかなーって。 「ねぇばーちゃん、三つ編みしてー」 とか言われたらどーしよ。 それもふたりから。 「ええ~、ばーちゃんやったことないよー、で

          初節句は5月だ!

          鴨川の海ガメ

          「鴨川デルタ」のつづき。 京都大学出身の土木工学専門の先生に、鴨川の話を聞いたことがある。 環境、特に水環境を専門とする面白い先生で、 鴨川デルタ以外にも鴨川上流や高野川の何箇所かに設置されている 例の「飛び石」について、こんなことをおっしゃっていた。 「あのカメの飛び石さぁ、なんで川にいるのにウミガメなんや?」。 確かに。 川にいるんやったらリクガメとかクサガメとか、 少なくともウミガメではないやろと(笑)。 ふむふむ。 海にいるからウミガメで、だからこそ浦島太郎は

          鴨川の海ガメ