人気の記事一覧

立ち話の途中で

もっと幸せに働ける3:4:3理論

【自己紹介】現役教師(7年目)note始めます!

「答えは鍋の中にある」 チャイと子育てと仕事の話 

【先生のご感想】内側からは見えない話が聞けて、今後に希望を持てました

先生のサポート事業始めます!

辞めたくなるような状況でも、前向きに楽しんでいる先生紹介!

うつ病を発症して夢だった仕事を退職、死にかけて、今思うこと

一人一人に話しかけるように#こんな仕事です

うまくいっていないのは、全体量を知らないから?

先生たちの継続サポートスタートしました!(4名ですがお1人途中退室)初回は自己紹介と他己紹介、言語化ワークをしました!みなさん最初こそ緊張していましたが、楽しくトークできました😊自己理解自己分析言語化で軸を定めて、揺るがない自分を育んでいきましょう✨

コーチングやファシリテーションと,日本の学校教育

現実を変える、唯一の方法。

わからん子ちゃん

2か月前

【小学校の先生は本当に楽しい?教育現場のリアルを語る】 小学校教師 渡邊智仁さん

お前の心のゆとりはどこにあるんじゃ?お前の幸せはいったいどこに行ったんじゃ?

スクールカウンセラーの私が,保護者対応で心がけていること

考えていても仕方ないこととは上手に付き合っていく

教師不足解消に向けた小さな一歩

#306 あの子は、どんな子?

2週間前

【教員の役割】

別室登校のつらさ(不登校体験談)

2か月前

年齢を超えたチーム作りの秘訣~自分より年上の先生と連携する方法~

2か月前

先生に本当のことが言えない子どもたち

明日から本格スタート!キャリアに悩む4名の先生方と、人生の軸をバシッと決めていく3ヶ月プログラム。やりたかったこと、自分の持っているもので先生たちの力になれることが嬉しい☺️2ヶ月前には思ってもなかった未来を今生きてる。やると決めて動いていくことが本当に大事ですね!

息子不登校中の先生との関係性

子どもはインフルエンザ。でも、学級でトラブルが。。。家に帰れない。母親の先生の話。

2025年新年の目標~直感と特別は日常の延長線に~

普通の小3の授業が、中高生の授業を超えて、先生方を圧倒した話ー研究授業で感じたこと

私ってこんな人 Part2

大人と「思うようにしゃべれない」ということに課題を感じる

【教師の仕事術】学校業務はルーティンが8割!来年のあなたの仕事が超加速する!『毎年ルーティンのマニュアル化大作戦』【時短】

3週間前

命と向き合うこと

個別相談に、先日は育休中の先生、今日は教頭先生が来てくださいました!教育のこと、人生のこと、お話するのは楽しいし、言語化することはやっぱり大事!みなさん自分の思いを確かめて帰られます。その思いがしっかり反映する教育現場であってほしい✨ 実は私が励まされる時間にもなっています🥹

今日は1日オフ。岩盤浴のあとパキスタン料理🥘先生のサポートをするにあたって土日が仕事になったけれど、何も考えないと無休で働いちゃうから、意識的に休む。休むことが仕事のパフォーマンスを上げる。これ絶対!先生方も自分時間とれることを願っています♨️

先生の心の余裕は「繋がり」から

自分で作ってみたら、売ってる野菜が安く感じるようになった

能力主義の呪縛をほどく-『これくらいできないと困るのはきみだよ?』を読んで

日本の中学教員は世界一忙しいのに給与は安い(2023年OECDデータから)

「学校は思い出をつくるところ」|心に残る上司の言葉

授業実践LIVE①~1年生国語科「ずうっと、ずっと、大すきだよ」①~

心理学検定の勉強を始めてみた

教員からの転職を成功させた僕を待っていた現実...

教員免許と採用試験、なくても・・・いいんじゃない?

足並みをそろえる ~学年経営の基本~

2か月前

平日の時間の使い方について考える

やりたいことについて語り合うとエネルギーが湧いてくる

【先生の心をゆるめるマインドセット】話すことと笑うこと

4か月前

今週の「クリエイターさん達からの学び」

文科省は日本の教育を変えていけるのか