見出し画像

やりたいことについて語り合うとエネルギーが湧いてくる

1793記事目(この記事は約1200字です)

こんばんは、旅人先生Xです。

今日は、「やりたいことを語り合うこと」について考えながら書いていきたいと思います。

良かったら、のんびり目を通していってみてください。


目次は、以下の通りです。

やりたいことを人に話すことは恥ずかしいことじゃない

「自分はこんなことがしたい」

そんな風に話をするのに抵抗がある人は少なくないのではないかな?と最近感じることがあります。

中には、聞かれれば答えるけど、あえて自分からは言わないみたいな人もいるかと思います。


個人的には、やりたいことはどんどん人と語り合ってみるのがいいんじゃないかなと考えています。

語り合った方が良いアイディアが生まれる可能性も高まりますし、仲間が出てくることもあります。

状況によっては、「ていよくうまく利用されたくない」という理由で言わないこともあると思いますが、基本的にはどんどん話した方がメリットが多い気がします。

何より、「話していた方が叶えやすい」と感じます。

誰の言葉かは分かりませんが、

「叶」を分解して、口で十回いうと叶うになる。

なんて言われるくらいですから、誰かとやりたいことを語り合うのは、悪くない方法なんじゃないかなと思います。



飾らない自分の本音で…

個人的に誰かとやりたいことについて語り合う時は、「飾らない自分でいること」「本音で話すこと」の二つを意識しています。

言い換えると

背伸びしたり、見栄を張ったりせず、自分の想いを伝えること。
偽ったり、誤魔化したりせず、素直な気持ちを話すこと。

やりたいことを話す時に私が気を付けていること

といった具合です。


そんな風にしていた方が、自分自身も話しやすいですし、聞く方もストレートに想いを受け取りやすいんじゃないかなと感じています。

また、本音で言っておいた方が、後々、誤解があったとか、齟齬があったみたいことを防ぎやすいなとも実感しています。

やりたいことを誰かと本音で話す。

ぜひ、試してほしい自分へのアプローチです。



語ることで仲間が増えるかも?

やりたいことを語り合っていると、時折、「いいね!一緒にやろう!」と意気投合してトントン拍子で実現できることがあります。

また、嬉しいことに人を紹介してもらったり、チャンスをいただけたりすることもあります。


応援してくれる人や一緒にやる仲間が現れてくれるというのは本当にありがたいことです。

力を合わせた方がやりたいことをより良くすることも夢じゃありません。

語り合うことのよさの一つだと思います。


言葉にして誰かに話すのは、最初は抵抗があるかもしれませんが、ぜひ、何度か試してみてください。

きっとその面白さやよさを感じることができるのではないかなと思います!!



今回の記事は、以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございます。

みなさんに良い時間が訪れますように😊

ではまた、明日の記事でお会いしましょう‼️


いいなと思ったら応援しよう!

旅人先生X 【毎日執筆5年目】
いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!