Takuya〜 探究スクールThere代表/探究設計者 /好きと夢中を滑走路に

好きと夢中で未来を創る「探究スクールThere(サードプレイス)代表 / 探究する学びを西宮に/ 教育探究ピストストーリーズ/ 元小学校教諭(16年)/日本の教育をもっと自由に/ 好きを探究して繋がる

Takuya〜 探究スクールThere代表/探究設計者 /好きと夢中を滑走路に

好きと夢中で未来を創る「探究スクールThere(サードプレイス)代表 / 探究する学びを西宮に/ 教育探究ピストストーリーズ/ 元小学校教諭(16年)/日本の教育をもっと自由に/ 好きを探究して繋がる

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

「探究」と「学力」の話

探究スクールを立ち上げるにあたり,言語化したり伝えたりする際に越えなければならない大きな壁があります。それが「学力」という壁です。 少し小難しい話になりますが,探究スクールThereが「学力」をどのようなものと捉えて展開していくかを明確にしておきたいと思います。 「学力」と聞き,具体的に何を思い浮かべますか?テストの点数?学校や塾の成績?偏差値?IQ? いやいや,思考力?判断力?知識量?それとも問題解決力? いやいやいや,主体性?非認知能力?・・・・ そもそも,学力って見

    • コーチングやファシリテーションと,日本の学校教育

      主体的な学びが重視されるようになってから,一斉授業を基本とした先生が子どもに知識や技能を教える「ティーチング(teaching)」から「コーチング(coaching)」の考え方へ変化してきました。 また,先生にはファシリテーターとしての役割が求められる機会も増えています。とは言え,まだまだ学校では一斉授業をやっています。自由進度学習などを取り入れながら,子どもたちが主体的に学ぶ場を設定しよういう流れもありますが部分的であるというのが現状です。 🟧一斉授業とコーチングとファシ

      • 自分で言葉にした‼️そこに意味がある‼️

        先週のとある教室,とある子どもと私のやり取り。 (授業中,私に向かって、、、) 子「全然やりたくない,めんどくさい,いや。」 私「そうなん。で,どうしたい?」 子「問題の意味がわかりません。早く全部教えてください。」 私(どっかにやろうという気持ちはあんのね) 私「・・・シンプルに,いやです。」 若干キレ気味で 子「なんでなんすか。そんなん言っていいんですか💢」 私「・・・だって嫌だもん。なんでダメなんですか。」 子「子どもに教えるのが,先生の仕事なんじゃない

        • 「やらなくてもいいよ」と「やってもいいよ」は,同意義なのである‼️の話

          もうすぐ11月。学校現場は運動会を終え,ひと段落・・・ ではなく,次は音楽発表会など文化的な行事が待ち構えています。 とにかく教育のあり方が問われている昨今,報道でも特集が組まれているし,これまでのやり方から脱却して,今まさに新たな挑戦をしている学校や自治体などが取り上げられています。 報道を見ていると,なんか公立学校も変わってきてるような雰囲気を感じるような気がします。ですが,実際にほとんどの学校ではそのような取り組みに至っていないのが現状なのです。学校現場って,本当に保

        マガジン

        • 学級経営✖️お金の学びの実践
          3本
        • 地獄の果てまで徹底討論シリーズ👹
          5本
        • Link Up!〜挑戦記ブログ〜
          12本

        記事

          理想ってのは,理想のままだと人の心を蝕んでしまうから厄介なのさ‼️の話‼️

          アニメの台詞みたいなタイトルになりました‼️ というのも,ちょっとここ数日,脳内がザワついております😆 教育の課題が山積みの日本(もはやこのワードが枕詞として定着した😭) 「教育」について真剣に向き合い始めて5年経ちました。 それまでは考えてなかったんかい‼️😤と,ツッコまれそうですが笑 はい,考えておりませんでした🥹笑 手を抜いていたわけではありません😏 目に前の事で精一杯だったというのが事実です。大阪から兵庫へ,教員採用試験をもう一度受けたくらいから,自分の見る世界が

          理想ってのは,理想のままだと人の心を蝕んでしまうから厄介なのさ‼️の話‼️

          新たな挑戦から半年‼️現在地とこれからの話‼️

          この記事を書いてから,半年が経知ます。 新たな挑戦!と走り出した4月。そこから半年後の自分の現在地を記録として残しておこうと思います。 学びの選択肢を増やす・サードプレイスを創る目指すべきゴールは全くブレていません‼️ 掲げた目標を今の見据えながら進むことができています。 これまでは学校の中から小学校教諭という立場で,教育を見て・考えて・そして触れてきました。たくさんの人に会いに行って話を聞いたり,本を読んだりしながら,考えてきました。 それでも,こうして学校の外に出てみ

          新たな挑戦から半年‼️現在地とこれからの話‼️

          「学級懇談会」は好きですか⁉️

          保護者が学に足を運ぶ機会というのは,年間でまぁまぁあります。 参観日やオープンスクール,学級懇談会や個人懇談会,運動会や音楽会, 入学式や卒業式,修学旅行や自然学校の説明会, PTA活動・行事,引き取り避難訓練などなど・・・ 保護者としては子どもから話を聞く以上に,我が子の様子だけでなく,学校や先生たちの雰囲気もよくわかります。 教員という立場だと,参観やオープンスクールは,やはり少し構えてしまう部分はあります。 その中で,今回は「学級懇談会」について考えたいと思います。

          「わからない」が言えない学校教育‼️

          先生「わかった人ー‼️」 子どもたち「はーーーい✋👧🏻」 微笑ましい光景ですよね✨ ・・・ただし,ここだけ切り取れば😎 大体この後どんな展開になっているのか。想像してみましょう‼️ 学級での指示にせよ,学習内容にせよ, 本当に時間をかけて,何度も真剣に伝えたこと以外は 40人近く子どもがいて,全員がわかってることなんて,ほぼあり得ません。 なので,これが指示であれば,みんなわかったという前提で先生が動き, 「これって,◯◯するんですか⁉️」 「終わったらどうしたらい

          未来を予測できる未来に明るい未来はある⁉️〜台風10号から考えたこと〜

          今回の台風10号の動きは本当に予想がつかず, 毎日・・・いや数時間ごとに情報が変化していきました😱 朝,自分が得たいた情報は午後には新しく更新される日々が ほぼ1週間続いたわけです。 今回の台風に関して日本に上陸する前から,様々なメディアでも警戒を喚起する情報が報道され続けました。しかし,高気圧と偏西風の関係により速度が遅くなかなか進まず,予報円(台風の中心が移動する可能性がある範囲)が広く「進路が読めない」状態でした。 8月最後の週末ということで,日本各地で様々なイベン

          未来を予測できる未来に明るい未来はある⁉️〜台風10号から考えたこと〜

          「犯罪機会論」と「犯罪原因論」と教育の話

          「この場所」で襲われる なんともインパクトのある題名ですよね。本屋で見つけ,即購入しました。タイトル通り,子どもを犯罪から守るために,大人が何を教えるべきかが書かれています。子どもを持つ親御さんだけでなく,学校の先生をはじめ, 子どもと関わる全ての大人が知っておくべき内容が詰まった一冊でした。 本の中で「犯罪機会論」「犯罪原因論」について記されている章があります。 「犯罪機会論」とは,場所に注目するアプローチ方法で,犯罪を起こす機会(チャンス)をなくしていくことで犯罪を

          「俺たちはクリリンである」の話‼️

          8月もそろそろ中旬・・・ 学校の先生としては,2学期の始まりを意識しなければならない時期です。 (♯そんな悲しいことを言うでない😤) (♯お盆が終わるまでは,全てを忘れさせてくれ😭) ・・・と,怒られそうです😱笑 事実は事実として受け入れた上で, 残りの夏休みを有意義に過ごしたいですよね。 特に私は,決して器用ではなかったので, 周りが休んでいる時に努力しなければ,結果を出せないタイプでした。 同じタイミングで「よーいドン」では,置いていかれる私たちクリリンにとって,み

          夏の匂いで蘇る記憶の断片を記す

          猛烈な暑さが続く日本列島。 アスファルトの照り返しをまっすぐに浴びつつ, 日影を探しながらバス停まで歩く。 呼吸するのさえしんどいと思えるような2024年の夏。ぐぇ。 茹だる空気の隙間を縫って刺さるような蝉の声を聞いていると, 毎年のように決まって,5年前に亡くなった祖父の姿が蘇ってきます。 小学生の頃,夏休みは祖父の家によく子どもだけで泊まりに行った。 私の祖父は・・・・不思議な人だった。まだまだ幼い私に「タバコ吸うか⁉️」と言って周囲に突っ込まれるような,まぁそんなや

          小学校の「総合的な学習の時間」と「探究」の話‼️

          近々,勤務する公立学校で「探究」のミニ勉強会をすることになりました。 研修ではなく有志のミニ勉強会・・とはいえ,聞いてないけど管理職も来そうな予感がするので,変なことは言えないなと今更ながら中身を必死に検討開始💦(♯ややこしい立場の人間なもので🥳笑) 「探究」という言葉は知っているけど,聞いたことあるだけとか, 「探究」⁉️・・・って,何ですか・・・  高校「総合的な探究の時間」も知っているのはおそらく一握り・・・ からのスタートなので,目標をどこに設定するかぼんやり構想

          小学校の「総合的な学習の時間」と「探究」の話‼️

          6歳までアメリカで育った子と,日本の学校教育や文化ついて話してみた‼️

          学校も、ついに夏休み突入ですね‼️ 6歳までアメリカにいて,現在は日本でインターナショナルスクールに通う子と1時間ほど話をする機会がありました。 アメリカと日本の小学校の両方を知っている彼が,何を感じているのか⁉️ それを実際に聞ける機会を逃すわけにはいかん‼️と,好奇心が爆発🤣 (♯いやー,本当にいろんな話が聞けて楽しかった😆) 全体を通して,印象的だったのは 彼が自分の意見をしっかりと持っていたことです。 私の質問に対して,しっかりと「答え(事実)」と「自分の意見」を

          6歳までアメリカで育った子と,日本の学校教育や文化ついて話してみた‼️

          子どもが観ているアニメから感じた時代の変化と探究と

          小学生の頃,何がなんでも水曜日の夜7:00は 絶対にテレビの前にいなければならない事情がありました。 週に1回「ドラゴンボール」を見逃す訳にはいかなかったのです。 朝は朝7時過ぎには学校の用意を終えて 絶対にテレビの前にいなけれなならない事情もありました。 ドッジ弾平を見なければならなかったからです。 アニメや映画は,映画館で観るかサブスクリプションで好きな時に好きなだけ観る時代になりました。 私たちが子どものころ,週一回テレビで観ていたドラゴンボールのように,悟空がスー

          子どもが観ているアニメから感じた時代の変化と探究と

          苦手でもできなくてもいい‼️ただし,算数を「嫌い」にさせてはいけない理由‼️

          🟧なんで算数の勉強をしなくちゃいけないの⁉️子どもにある日突然こんな事を聞かれたら,どのように答えますか⁉️ みなさんは,算数が好きな子どもでしたか⁉️ みなさんは,算数が得意な子どもでしたか⁉️ ちなみに私は,算数や数学が好きでしたが,高校生の時に 2点という壊滅的な点数を叩き出したことがあります😭笑 (♯しかも,200点満点中😆100点だと1点やん💦笑) 日本人は,その他の国々と比べると算数や数学の点数は高いというデータがあります。ただし,得点が高いのに「算数・数学

          苦手でもできなくてもいい‼️ただし,算数を「嫌い」にさせてはいけない理由‼️