お題

#国語がすき

国語がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、国語にまつわる投稿を募集します!

人気の記事一覧

同じ空をみている

娘が4月から小学校の1年生になった。 子どもの成長は早い。 つい最近まで、赤ちゃんだと思っていたのに、最近は「パパはあっちにいって」などと生意気なことをたくさん言うくらい成長した。 娘は弟(年中)に意地悪をすることはあるが、優しく面倒を見ることも多くなり、お姉さんになってきたなと感心する。 娘が「パパだっこ」と言って、私のそばを離れなかった2歳くらいのころが懐かしいが、小学校で懸命に頑張っていると思うと、よく育ってくれたなと感謝の気持ちでいっぱいである。 そんな中で、

国語/エンタメをさらに楽しくできるたった1つの視点

noteに記事を蓄積して1年と少し。 色々な分野への知見が 少しずつ深まっていることを感じます。 今、授業をつくってみたら また現役時代とは違ったクオリティの授業になりそう。 このまま投稿を続け、 どうなっていくのかを どこかで確かめてみたいですね♪ 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌

[秋ピリカ] 紙と鉛筆①

 テーマは「紙」。  ブログサイトの文学賞のテーマを見ながら構想を練る。さて、なにを書こうか?  自慢じゃないが、何度か同様のコンテストに応募したことがある。しかし、箸にも棒にもひっかかったことはない。負け惜しみかもしれないが(いや、負け惜しみに間違いないのだが)、誰もが知る伝統的な文学賞だって、客観的に作品の優劣なんて決められるのだろうか?  審査員の名前を見る。もうすでにこの時点で終わっている。ふだん好んで読んでいる審査員の作品なんて1つもない。かといって、審査員好み

noteはフィッティングルーム

 今日はどんな文章に会えるかなぁ。私のひそかな楽しみは、素敵なnoterさん探し。noteにログインして、興味のあるワードをささっと検索。もっぱら陶器の事だったり旅行関係が多いけれど、食関係の記事も気になる。  この文章に出会えてよかった。周期的にそんな出会いが訪れます。検索の仕方も随分とコツ掴んできたからでしょう。年々より自分が好きな雰囲気の文章を探しやすくなった。もしかして同じような事をテーマに書いている人同士って性格が似てる?親近感を感じる方もいらっしゃれば、深い文章

紙物語

これは神話である。 神のみぞ知る紙の物語。 紛らわしいので紙物語と略す。 わたしは紙だ。 正式な名を紙幣という。 であるから、始まりはこうなる。 (BGM〜♪) 「わたくし、姓は紙、名は幣、人読んで紙幣と発します! 西に行きましても、東に行きましても、土地土地のおあにいさん、おあえねさんにご厄介掛けがちの若造でござんす。 見苦しき面体お見知りおきになられましては、向後万端ひきたって、よろしくおたの申します。」 (チャーン、チャラララーララー♪) わたしにはきょう

短編 | 紅葉から...

「公用から帰りました」 「紅葉から帰ってきたのですか?きれいでしたか?」 「はい、お陰様で。きれいに済ませてきましたよ」 「意味がわからないのですが…。紅葉をきれいに済ませてきたんですか?」 「意味ですか?『私用』ではなく、『公用』なのですが…」 「『使用』ではなく、『紅葉』ですか?ますます意味がわからなくなってきましたけど…」 「公用の効用ってなんなんですかね?仕様書の件を済ませてきたのですが。せんないなぁ」 「船内から紅葉をご覧になったのですね?」 #シロ

2つの類似語句のデザイン④ - 美味しそう=食欲を…

 ほとんどすべての人が何の”引っ掛かり”もなく慣用に至っている。でも、「言われてみれば」気になってくる --- そんな【身近な話し言葉や文面語句】について、並記することで検証していこう🤔  という新たな主旨のシリーズです📖 ※最初に断っておきますが、当方は国語学者でも教育者でもないので、あくまで本質思考由来の違和感等について、”気づき”提起を展開しています。 ~もし、語学的に誤りが含まれている場合には恐れ入ります🙇      前日に🆙した以下の記事と似た”引っ掛かり

2つの類似語句のデザイン① - 周知⇒徹底

 ほとんどすべての人が何の”引っ掛かり”もなく慣用に至っている。でも、「言われてみれば」気になってくる --- そんな【身近な話し言葉や文面語句】について、並記することで検証していこう🤔  という新たな主旨のシリーズです📖 ※最初に断っておきますが、当方は国語学者でも教育者でもないので、あくまで本質思考由来の違和感等について、”気づき”提起を展開しています。 ~もし、語学的に誤りが含まれている場合には恐れ入ります🙇     『周知』 という語句には馴染みがありますよ

似て非なる言葉

(1) 「人懐っこい」(ひとなつっこい) 「一夏っぽい」(ひとなつっぽい) (2)  「ラフだねぇ~」(roughだねぇ~) 「裸婦だねぇ~」(らふだねぇ~) (3) 「頭打ち」(あたまうち) 「仲間内」(なかまうち) (4) 「もっと冷たい」(もっとつめたい) 「もっと詰めたい」(もっとつめたい) (5) 「road」(ロウド) 「道路」(ドウロ) ※「on the road」を 「オン・ザ・ドウロ」と間違えた英語の先生がいたとか、いないとか🤣。 (6

女の子が強さを求めちゃいけませんか?

 この小説?は、真染さんのイラストを拝見して、思い浮かんだものです。  表情も「蹴りの角度」も、私好み😊。  日本語でストーリーを書いたあと、「noteAIアシスト」による英訳を載せます。 短編 女の子が強さを求めちゃいけませんか?  私は小さい頃から負けず嫌いだった。勉強でもスポーツでも、男の子に負けて当たり前なんて、一度も思ったことはない。  勉強みたいに頭を使うものならば、性別なんてそもそも全く関係ない。  学校とか塾の先生も良くない。「数学とか理科は、男の子

「伝えたい気持ち」のデザイン~英会話教室のCM

 2024年10月から新たなバージョンが放映開始になったとのことです📺皆さんの中にも既に「テレビで見掛けた」という人もおられるでしょうか🤔  大手外国語会話スクール。「駅前留学」でおなじみの『NOVA』のコマーシャル映像。  『今期待の若手俳優、宮﨑優さんを採用』し、流暢な英語を話される様子は魅力的で、好感度アップももたらされることでしょう🆙    キャストばかりではなく、新たな【キャッチコピー】を前面に打ち出してきました📣 生きた 英語を 話せるか?      シ

水餃子←どう見ても「スープ餃子」「ゆで餃子」が適切

裁判官「あなたは”水”を使っていないのに『水餃子』と名乗っていますね」 水餃子「はい・・・・・・」 裁判官「『スープ餃子』『ゆで餃子』などと名乗るべきではないのですか」 水餃子「いや、その・・・・・・」 裁判官「食品偽装の罪は重いっ」 このままでは水餃子は有罪になってしまう。 1.ことの始まり 先日、水餃子を食べた。 水餃子は好きだが、 と気づいてしまった。 そこで脳内裁判にかけ、考えてみたのだ。 少し考えただけでは、 という結論しか出てこない。 そこで、徹

2つの類似語句のデザイン② - ごぞんじ

 ほとんどすべての人が何の”引っ掛かり”もなく慣用に至っている。でも、「言われてみれば」気になってくる --- そんな【身近な話し言葉や文面語句】について、並記することで検証していこう🤔  という新たな主旨のシリーズ。その2回目です📖 ※最初に断っておきますが、当方は国語学者でも教育者でもないので、あくまで本質思考由来の違和感等について、”気づき”提起を展開しています。 ~もし、語学的に誤りが含まれている場合には恐れ入ります🙇     『ごぞんじですか?』 という

言葉遊び | 風呂上がり

ちょっとフラフラ 風呂上がり なんかモヤモヤ 風呂の湯気 クラクラしたら クーラーへ

話し言葉や文面の「国語」を整えよう

 my note 内では、国語関連の記事もかなりの数にのぼってきました。カテゴリー分けというか、シリーズ化して通し番号を振ったりもしているのですが、「互いに複雑に入り混じっていて収拾がつかなくなってきている」感を抱き始めてから久しいです^^;  さらには、メモ止まりで書き溜めている「スタンバイ・ネタ」も多数あり、それぞれが浮遊したままで着地しない状況になっています💦  今週後半は連発で出していこうかなと思っています✍    そのintroductionではありませんが、

2つの類似語句のデザイン③ - と、仰いますと…?

 ほとんどすべての人が何の”引っ掛かり”もなく慣用に至っている。でも、「言われてみれば」気になってくる --- そんな【身近な話し言葉や文面語句】について、並記することで検証していこう🤔  という新たな主旨のシリーズです📖 ※最初に断っておきますが、当方は国語学者でも教育者でもないので、あくまで本質思考由来の違和感等について、”気づき”提起を展開しています。 ~もし、語学的に誤りが含まれている場合には恐れ入ります🙇      会話している相手の発言に対し、その真意が

選ばなかった道に想いを馳せる。

「今日自分がした仕事が、明日形になって世界へ羽ばたいていく。こんな仕事は新聞記者以外にはない。だからこの仕事を続けてる。」 某全国紙の記者職インターンシップの懇親会の席でベテランの新聞記者の方が話した言葉を今もずっと覚えている。 小さな頃から新聞記者になりたいとぼんやり憧れていた。 怒られてばっかりだった小学生時代、 唯一褒められるのが作文の授業の時で、 その時だけは小さな教室の中で自分が王様になれたような気がして嬉しかった。 家に帰って褒められた作文を両親に渡すと、

自分の素直さが仇となりうつ病になった私が、素直が善か悪かを考えてみた✨

七海恋です✨ 突然ですが、 『西鶴諸国話』(サイカクショコクバナシ)を ご存知ですか?🩵✨ 『西鶴諸国話』は、井原西鶴が 300年前に書いたもので、 諸国の不思議な話や珍しい話をもとにしたお話が 35篇載っているものです✨ 私は、星新一のショートショートや、 こういった短編の昔話が大好きで、 私の国語の授業では、こういった短編の 起承転…まで読んで、 みんなが一番いいと思う結末を考えて、 班で発表してもらうといった アイスブレイクを行っています🩵✨ この活動は、 ワ

気になる用語について⑨ - 微細な数字

 一般的な思考の多くの人に、「言わせておけば?」「そんな目くじらを立てなくても…」あるいは「別に合っていると思う」のような反応を誘発させるかもしれない、いや、たぶん十中八九「口をそろえて反論される」”気づき”提起をするシリーズのうちの1つです😅  早速まいりましょう🙋    コメンテーター系の有名人によって政治や行政に関する”鋭い”コメントが発信された折など、ある種の”期待度”が高まり注目を浴びた結果、マスコミが問うたり「打診」をした際に、本人による〔真向否定〕回答とし

作文の先生になるには? 作文教室を始めるために必要なこと

福岡&熊本の作文教室サードプレイス主宰、まちか先生です。子ども達の身近な習い事として、全国に作文教室が広がったらいいなって思ってnoteやってます♡ 働き方のひとつとして、作文教室の先生を視野に入れている方のために、具体的なヒントをお届けしたいと思ってこの記事を書くことにしました(^^) わたしが辿った道そのままではなく、個人で各種習い事のお教室をされている方々のお話や、教育系でフランチャイズ展開している事務局の方々など、これまで見聞きしてきたお話をもとにまとめました。参

鑑賞*山宿のテーブルごとに草の花            

磯村 光生  「このお花、素敵ですね。」 「いいや、庭にあったものなんだよ。ほかに何もなくてね。」 お客と宿のご主人とのこんな会話が聞こえてきそう。 名の知られていない草の花でも、訪れるお客様には心ある贅沢な秋のおもてなし。 (岡田 耕) (俳句雑誌『風友』令和六年四月号「私の好きな一句」)

愛着障害の私が絵本を読むのが怖い理由を考えてみた🩵

七海恋です🩵 先日、こちらの記事を書いた際に、 note大学の先輩から、 このようなご助言をいただき、 本日は図書館でホスピタリティについて 勉強をしていました🩵✨️ ⬆️めちゃくちゃすごい人です🤣🤣 検索し、手に取った物の中で、 妙に印象に残った本がこちらでした👇 どう印象に残ったかというと、 私、絵本への憎悪感半端ない……。 できるなら、絵本を手に取りたくない。 絵本を読むことが怖い。 絵本から思い出される記憶を封印したい。 母子の暖かいエピソード辛い。

共鳴*黄金の波に溺るる案山子かな

☆弥栄弐庫 さんの記事でご紹介いただきました。 ありがとうございます。 (岡田 耕)

「重ね言葉」のデザイン③~クイズ番組から

 本シリーズの前稿で多数列記したのですが、その後も沢山の【類似フレーズ】を見聞きする日々…  ということで、「さらに、こんな例はどうでしょうか?」という趣向で続編を🙋  と思いつつ、手元のメモリストが貯まってきたものの、テレビで関連(というか連想)事項がクイズになっていたので、今回はほぼ”受け売り”的な内容の記事とします🙇  学習世代のご子息等と一緒に考えてみると楽しいかも🎶      『くりぃむクイズ ミラクル9』 - テレビ朝日 より📺 🔲の部分に(それぞれ読

がんばれ、町の本屋さん~セレンディピティ体験を準備してくれる空間         

 商店街、国道沿い、そして、結構狭い町中の道沿いのあちこちに本屋があったのはどれぐらい前でしょうか?  今ではインターネットによる通信販売の影響も大きいのでしょう、「町の本屋さんが」激減しています。  書店や出版社、取次会社などでつくる「出版文化産業振興財団」の調査によると、2024年8月末時点で書店がない「書店ゼロ」の自治体は、全国で27,9%にのぼるそうです。  そんな中、先日、わずか7坪の広さで営む小さな本屋さん、  その名も「七坪書店」のことが話題になっていまし

季節会話と用語のデザイン - 残暑

 『残暑』という言葉は「もはや相応しくない」のでやめよう! という提言のような主張のようなものを見聞きすることがあります。去年も発せられていたのかしれませんが今年は”勢い”が増した…という雰囲気なのですが、この論点には幾分違和感を抱く当方です。  ”発起人”側の言い分としては、地球温暖化/気候変動により、今や「ずっと夏が継続しているのだから」との観点で、昔ながらのこの用語が(9月前半などを指すには)不適切なので改めるべき~すなわち、もはや”死語”とみなし使わないでおくのがよい

近代日本文学を代表する傑作―三島由紀夫の『金閣寺』①

いつも私の記事をご覧くださり、ありがとうございます🌸 定期購読マガジン「仲川光🌸文学入門」、11度第1回を公開させていただきます。 今月から、定期購読マガジンの副題「近代文学編」をなくし、日本文学を幅広く扱う「文学入門」へと変更させていただきます。 これにより、現代文学・古典にいたるまで、あらゆる日本文学のご紹介が可能になり、さらにパワーアップした定期購読マガジンとなりました! この記事がいいな!と思った方、続きが読みたいと思った方は、ぜひ定期購読マガジンの方をご検討

詩「ぬいぐるみ」

まわれ  割れ間  まわれ糸よ 露も  綿が  漏れぬ様に まつれ  破れ  まつれ糸よ どこも  粗が  見えぬ様に かがれ  ただれ  かがれ糸よ ずっと  垢が  つかぬ様に いつか  赤が  まわる様に お久しぶりです。 と、いう訳で珍しく詩です。 今の時期にしてはまだまだ暑いですが、今年も残すところ3ヶ月となりました。 今年中にあと三本は記事を出したい!!!! 小説もコツコツ続けていますので、一本くらいは出せたらなぁ・・・ と思っております。

促音と拗音のデザイン

 あまり聞きなれない〔用語〕が今回のタイトルです✍  日本語において、表記した際に小さい文字で書かれる文字のことですね。 ◆促音 --- ”っ”のこと ◆拗音 --- ”ゃ””ゅ””ょ”等、”っ”以外の小さい文字  これらの呼称については覚えていても得をする場面があまりなさそうですが、幼児に教えてあげるともなれば、どのように説明すればよいのか、いざそうなってみると難しいかもしれません🥴  ここでは少し見方を変えて、関連する「説明的な」話題を少しだけ添えておきたいと思いま

言葉の中に言葉がある(言葉の中の言葉・01)

 今回の記事の「Ⅰ.  短いけど長いもの」は再掲です。実は再掲の再掲なのです。複製の複製であり、引用の引用とも言えます。  現在書いている記事の原点になる内容なので、あらためて再掲します。もとは十年以上も前にブログに投稿した記事に加筆したものです。 Ⅰ. 短いけど長いもの  たしか高校二年生になった春でした。  新学期が始まって、新任の英語教師が教壇に立ちました。教師も生徒たちも、おたがいに相手を探りあう瞬間です。その教師は、黒板に自分の氏名を書き、簡単な自己紹介をした

文を読み解く | それはどこまで言っているのか?

 自分で意図していなくても、勝手に文章を解釈してしまうことがあります。  例えば、「今年は景気が悪い」と聞けば、この文では今年のことしか言っていないのに、「去年より景気が悪い」と解釈してしまうことがありますね。  「今月になって事故が多発している」と聞けば、先月より今月のほうが事故が多く発生しているように思えてしまう。  「昨日、失敗しました。今日も失敗しました。だから明日…」と聞いたら、「…」には、どんな言葉が来るでしょう? 「だから明日(も失敗するに違いない)」な

うちの制服は賢気に見えた

外出先で母校の制服を見た。 昔とデザインが変わり、今は今で可愛い。 わたしが高校へ入学した当時は、 この制服を着るために頑張って入試を突破した子もいて、憧れの位置にあった。 校則が緩い高校で、ネクタイをだらしなく結い、 胸元までシャツのボタンは開けていた。 人によってはスカートの長短があれど、制服を着て歩くと可愛いだの頭が良さげだの良い評価をされ、 わたし自身もほんのり優越感があった。 ほんのりなのは、友達も同じ高校へ入学し、 制服を特別視しておらず、 わたしが小さい頃

教室のはじっこで1人ぼっちだった私へ

春が苦手だった。 新しい環境に馴染めなくて、子どもの頃は春がとにかく辛かった。精神的な疲れからか、毎年この時期に酷い口唇ヘルペスに悩まされる。 新しい仲間との第一印象に、グジュグジュの荒れた口元で登校するのも憂鬱の種だった。 探り合う距離と休み時間 緊張した空気 慣れない友達と新しい先生 刺激の多さに順応できなくて、毎朝泣いて学校に通った。 小学校1年生でも2年生でも春の遠足は友達がいなくて担任の先生と2人でお弁当を食べたのを覚えている。 両親にも、心配をかけてい

現実社会やネット上で個人攻撃をする人は暇人貧乏である👿相手にするだけ時間の無駄なので徹底的に無視をしよう🐼

精神的に満たされている人や心が豊かな人、有識者、富裕層などは、非生産的な個人攻撃をしません。このような人たちは、自分自身と身内、その他の大切な友人、知人たちの幸福と平和、成功、そして、成長などにしか興味関心がありません。 しかし、暇人貧乏に限って、自分を高めることには全く関心がなく、他人のあら捜しとその部分の攻撃をします。このようなタイプは、基本的に頭が悪く、知識と教養がありません。関わるだけ時間の無駄ですので、徹底的に無視をした方が無難です。 今回は、個人攻撃をする暇人

文明のゆりかご。

チグリス・ユーフラテス川。このセット感、なんだか言いたくなる。 単に「チグリス川」だけだと、なんか物足りないし、「ユーフラテス川」単体もやっぱり微妙。2つが揃って初めてその響きが成立する。チグリス・ユーフラテス川。まるで、映画とポップコーンのセットのよう。「映画だけ」だとちょっと違うし、「ポップコーンだけ」だとなんか寂しい。2つが揃って初めて、満足感が生まれる。チグリス・ユーフラテス川。絶妙に知識欲を刺激する母なる大河。 ビールと枝豆、ピーナッツバターとジャム、あるいはト

カタカナ語表記と発音のデザイン④~lawyer

 英単語:lawyer  の意味(和訳)をご存知でしょうか?  弁護士 あるいは(広く)法律家 ですね。  発音できますか?  ローヤー という感じです。記号では【lˈɔːjɚ】    では、"school lawyer" はどうでしょうか?  『学校で起こるいじめや保護者とのトラブル等を法的に解決する弁護士』のことで、本邦においても職種として存在していて、ドラマなどで登場することもあり、「自身の日常生活で身近ではない」かもですが徐々に知られるようになってきている

言葉を巧みに活用できる人は幸福になりやすい💛世界中で日本語が大ブームらしい🐼アメリカで日本語を使う若者が急増中!副作用が多いものを身体に入れると老後は悲惨かもしれないよ💦

人間社会において、言葉ほど重要なものはありません。私たち日本人は日本語という素晴らしい母国語を利用し、日々の生活を営んでいます。 今回は、言葉を巧みに活用して豊かで幸福な人生を送ろう、というテーマで書きます。残りはいつも通りの雑記となります。 なお、最近はアメリカを中心に日本語ブームが起きているそうです。日本と日本人は、世界の国々の人々と比べますと、優秀で人間性も優れています。これは世界中の有識者層が認めていることなので、誇りに思ってよいことです。もしかしたら、これからは

音声として立ち現れるもの、文字として立ち現れるもの

 戻れない、もうあそこには戻れない、あの状態を取り戻すことはできないだろう。そんなふうに思うことが多くなりました。  年を取り、複数の持病をかかえているからかもしれません。  今頭にあるのは歌です。痛みや苦しみや悲しさをこらえるときに、知らず知らずのうちに頭のなかで歌や旋律の断片が鳴っていることがあります。  勝手に鳴るのです。流れているという感じ。  有り難いものです。  歌の場合だとその意味を考えることはまずありません。意味の塊として流れているのではないのです。

読書は大切である🐼だが、厳しい現実社会においてそれだけでは全く通用しない💦

子どもの頃から両親や学校の先生などに読書の大切さを強調されて来た人たちは多いはずです。私もその通りだと思います。しかし、現実社会の荒波が読書の知識や間接体験を遥かに凌ぐという厳しさを実感することは、比較的若い時期のそう遅くないうちに誰もが経験することではないでしょうか。 私も、小学生や中学生の頃には、その厳しさを痛感していました。それでも、大学生時代に大量かつ質の高い読書ができたことは、私にとっての最大の財産になりました。 ですから、「読書抜きで人生を渡り切ることは難しい

ワルターの名盤:ハイドン交響曲の魅力を再発見

【読書の秋2024】〜 読書のスゝメ 〜

九條です。 錦秋の10月。少しずつ秋めいて参りましたね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 秋の夜長に読書などはいかがでしょうか? いきなりですが…。 想像してください。ここにひとつの文章があると仮定します。詩でもエッセイでも小説でも伝記でも論文でも…何でも良いと思います。 そこに「何が書いてあるのか」ということは大事だと思いますが、それよりも「その文章によって筆者は何を伝えようとしているのか?」を理解すること、すなわち「文字だけではなくて文字に書かれていないその背

近代日本文学を代表する傑作―三島由紀夫の『金閣寺』②

いつも私の記事をご覧くださり、ありがとうございます🌸 定期購読マガジン「仲川光🌸文学入門」、11度第2回を公開させていただきます。 今月から、定期購読マガジンの副題「近代文学編」をなくし、日本文学を幅広く扱う「文学入門」へと変更させていただきます。 これにより、現代文学・古典にいたるまで、あらゆる日本文学のご紹介が可能になり、さらにパワーアップした定期購読マガジンとなりました! この記事がいいな!と思った方、続きが読みたいと思った方は、ぜひ定期購読マガジンの方をご検討

近代日本文学を代表する傑作―三島由紀夫の『金閣寺』④

いつも私の記事をご覧くださり、ありがとうございます🌸 定期購読マガジン「仲川光🌸文学入門」、11月度第4回を公開させていただきます。 今月から、定期購読マガジンの副題「近代文学編」をなくし、日本文学を幅広く扱う「文学入門」へと変更させていただきます。 これにより、現代文学・古典にいたるまで、あらゆる日本文学のご紹介が可能になり、さらにパワーアップした定期購読マガジンとなりました! この記事がいいな!と思った方、続きが読みたいと思った方は、ぜひ定期購読マガジンの方をご検

¥250

シャーロック・ホームズと消えた宝石

本を書きたい人必読の「文章術の本」を見つけました。【おすすめ本】

こんにちは、ピュウです。 楽しいコンテンツが大好きな元編集者です。 私のnoteでは、本を中心としたおすすめのコンテンツや 我流の文章術を紹介しています。 本日は、 本を出したい人必読! 究極の「文章術本」を紹介します。 実は以前のnoteでも チラッと紹介・引用した本です。 外山滋比古さんの『知的文章術』。 前回、下記のnoteで紹介したときは 単行本のリンクを貼ってしまったのですが、 だいわ文庫にて文庫化されていました(上記は文庫本のリンクです)。 本書は、

「努力しない生き方」を読んで

「努力しない生き方」 桜井章一著 集英社新書 現代は、努力をしても正当に報われない時代である。苦境を打開しようと、もがけばもがくほど、その辛い現実は、悪化の一途をたどってしまう。こんなに頑張っているのに、なぜ私は、報われないのだろうか? 現代社会に生きる人なら誰しもが、言い知れぬ苦悩を抱えているのではないでしょうか。 本書「努力しない生き方」(桜井章一)は、努力しても報われない時代を生きるコツ・姿勢を伝授してくれます。 それは、 努めて力まない ことであると著者は述

「はかる」と「はかられる」のアンバランス

 拙文「はからずもはかられる、はからずにはかる」の続きです。  はからずも、彼らは諮りもしないで、私たちを分類し区分けして、量ったり、測ったり、計ったりして、その結果を文字や数字に置き換え、何かに備える、あるいは何かを企て謀る――。  今回は、そんな話をします。 *はかる、はかられる  はからずも、はかられる  はからずに、はかる 「はかられる」のは多数で、「はかる」のはたった一人か少数なのに気づきます。アンバランスなのです。  balance は、二枚の天秤皿から

交通機関の『計画運休』のデザイン

 数年前から使われるようになった〔用語〕。  (事前予測しがたい地震以外の)主に台風接近などで気象が悪化するおそれを見越して、前もって《計画運休します!》と発表する仕組み/体制について、周知のところかと思います。  これの〔効用〕を挙げられますか?  交通機関の一利用者として、運休することが分かっていれば外出を差し控える/元のスケジュールよりも早めに帰還する、等、行動の変更を組みやすくなりますね👌  さらにもう少し想像力を膨らませますと、「まだ走っている」タイミングで中長距

難解English

唐突な英語学習の悩みを発表します。現在進行形で、以前つまづいた、「現在完了進行形」のおべんきょう中。数年の時を経て、いざ、決着をつけるぞ、と非常に意気込んでいるのであります。だがしかし、一度植え付けられてしまった苦手意識っつーのは、ナカナカ拭えないわね😫。have beenやら、had beenやらで、ひーこら言っておりまする。コイツらを、一人残らずまとめて味方につけたい。

近代日本文学を代表する傑作―三島由紀夫の『金閣寺』③

いつも私の記事をご覧くださり、ありがとうございます🌸 定期購読マガジン「仲川光🌸文学入門」、11月度第3回を公開させていただきます。 今月から、定期購読マガジンの副題「近代文学編」をなくし、日本文学を幅広く扱う「文学入門」へと変更させていただきます。 これにより、現代文学・古典にいたるまで、あらゆる日本文学のご紹介が可能になり、さらにパワーアップした定期購読マガジンとなりました! この記事がいいな!と思った方、続きが読みたいと思った方は、ぜひ定期購読マガジンの方をご検

¥250