クージー

定年後に始めたNOTEでは、永年空港店舗総合責任者としてスタッフを観てきた経験を活かし、何か少しでもお役に立てることがないかと思っています。資格取得の学習方法から、店舗運営に関する全般、又47歳から始めたウインドサーフィンに関することまで、気が付いたことを色々と投稿して参ります。

クージー

定年後に始めたNOTEでは、永年空港店舗総合責任者としてスタッフを観てきた経験を活かし、何か少しでもお役に立てることがないかと思っています。資格取得の学習方法から、店舗運営に関する全般、又47歳から始めたウインドサーフィンに関することまで、気が付いたことを色々と投稿して参ります。

マガジン

  • 仕事に役立つ戦術集

    資格取得などの勉強法から、仕事の進め方、接客手法から人心掌握術まで、仕事全般に役立つ有料記事をすべて一つにまとめたマガジンです。 これから社会に出ようという方、販売実績がなかなか上がらないと行き詰まっている方、店舗運営を任されている方など、仕事に関するヒントを探されている方におススメのマガジンです。

  • 2024年熊取だんじり祭り動画10本

    2024年10月に行われた熊取町のだんじり祭りの動画です。 熊取町には、朝代・和田・大久保・紺屋・五門・野田・七山・小谷・久保・小垣内・大宮の全11地区からだんじりが出ていますが、そのうち撮影できた10本をまとめました。大森神社の宮入風景は、小垣内と大宮地区。大森神社からの出発風景は  紺屋と大久保地区。やりまわしは、七山、小谷、大久保、野田地区。夜間提灯を灯しただんじりは、大久保と野田地区です。

  • 「店長の仕事」シリーズ

    一店舗スタッフとしてではなく、店長として何をすべきかを、基本的なポイント、売り場づくり、数字づくり、スタッフづくり等、テーマごとに取り上げて解説した投稿記事を、このマガジンにまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

クージーのサイトマップ

だいぶ投稿した記事数が増えてきましたので、整理してサイトマップを作って見やすくしてみました。 目次でジャンル分けしていますので、クリックして気になるタイトルを探してみてください。 <まずは自己紹介から>60代後半を過ぎてきてやっと定年退職することができましたので、ソフトランディングするための頭の体操を兼ねてブログづくりを考えたのがこのnoteです。 <noteについて>ここは、noteについての記事です。 他のブログとの比較や、サイトマップのつくり方など、これから始めよう

    • 生きがいとは

      前回は、「幸運は引き寄せられるのか」というテーマでお話ししました。 「前向きに」、「目標の先まで考え」、「感謝の心を忘れない」という3つのポイントを挙げました。 今回は、「“生きがい”とはどういうものか」について考えたいと思います。 “生きがい”、つまり生きる甲斐、生きる価値、生きる喜び、張り合いということです。 幸せ、満足感、自分の存在意義を感じることのできるものです。 面白いことに、この“生きがい”という言葉は、日本語特有の表現で、外国語にはないようです。 こういう

      • 幸運は引き寄せられるのか

        最近読んだ記事の中で、「同感だけどちょっとニュアンスが私の考えと違うな」というものがあったので、今日は「幸運は引き寄せられるのか」というタイトルで書いてみたいと思います。 私自身は、自他ともに認める楽観主義者です。悲観的になって落ち込んだりすることは、年に一度あるかないかという程度です。 常に「できる」「切り抜けられる」「なんとかなる」という考えのもとに行動しています。 ここで目に留まった記事があります。 「“自分は幸運だ”、“どうにかなるさ”というポジティブさは美徳であ

        • +2

          また鳳凰が現れた

        • 固定された記事

        クージーのサイトマップ

        マガジン

        • 仕事に役立つ戦術集
          7本
          ¥1,000
        • 2024年熊取だんじり祭り動画10本
          10本
        • 「店長の仕事」シリーズ
          7本

        記事

          静かな海

          詩「ミクが逝ってしまった」

          お読みいただきありがとうございました。 #ペットとの暮らし

          詩「ミクが逝ってしまった」

          お客様をファンにするには

          営業に携わるすべての人にとっての命題は、売上を上げることです。 その売上は、お客様がもたらしてくれるものです。 つまり、売上を上げる一番の近道は、出来るだけ多くのお客様、それもお得意様と呼べるようなお客様を持つことです。 ではそのお得意様からみてあなたは、どのように映っているのでしょう。 お得意様でいちばん多いのが、お店、或いはそのお店にある特定のブランドについている方です。 そういう方は、担当者が変わっても、或いはそのブランドのある店なら店を違えても、そこから離れるこ

          お客様をファンにするには

          売り切るということ(売るから売れるへ)

          私は永い間販売の仕事に携わってきました。 当初スタッフたちによく言っていたことがあります。 「売れる商品ばかり売っていてはダメだ」、「 “売れる”というのはお客様が欲しい商品のレジをしただけだ」、「売りにくい商品を売ってこそ本当の販売力だ」と。 しかし、そこには接客販売の奥深さが隠されており、言葉が少し足りませんでした。売れにくい商品を無理に“売る”のではなく、誰も手に取らなかった商品、見向きされなかった商品を、お客様が「これこそ私が探していた商品だ」、「こんなのが欲しかった

          売り切るということ(売るから売れるへ)

          信頼を得る方法

          店長が店を任されて売上を上げるためにしなければいけないことの中で、一番大切なこと、それは、スタッフが働きやすいような店にすることです。(店長の仕事については、シリーズ化してマガジンに入れていますので、こちらもご覧ください。) それが出来れば、売上は黙っていても上がっていきます。 スタッフのみんなが頑張ってくれるからです。 そのためには、まず、スタッフたちに信頼されなければなりません。 接客を成功に導くポイントの一つ、お客様から信頼を得ることについても記事を書いています。

          信頼を得る方法

          「リーダーの心得」部下を掌握し、成果を上げる術

          私は、永年にわたり空港各店舗を任されてきました。 今回は、その中で色々と模索しながら心掛けてきたこと、キーポイントと思うことを幾つか紹介していきます。 私なりに思い描いている「優れたリーダー像はこういう人物」というものです。 まず、リーダーは、部下やチームを導く存在。 同じようにマネージャーは、組織を管理する存在。これらは重なり合っている部分も多いでしょう。 そして社長は、会社全体の方向性を定める存在です。 「社長の仕事」は以前の記事をご覧ください。 優れたリーダーについ

          ¥0〜
          割引あり

          「リーダーの心得」部下を掌握し、成果を上げる術

          ¥0〜

          私の勉強法Pt.3(3か月で通関士試験合格)

          短期集中で難関試験に合格する私の勉強法のPart3です。今回は完全無料です。 今回の内容は、私がたまたま図書館で見つけた本が、凄く共感する内容だったので、私の実践した方法と比較していきます。 タイトルにある試験に合格する人と落ちる人の習慣について、50項目に分けて解説されているのですが、その中で私が実際に実践していたことと、私には当てはまらなかったことに分けてみます。 その前に、Part1と2を紹介しておきます。良かったら会わせてお読みください。 <私と重なる部分>(

          私の勉強法Pt.3(3か月で通関士試験合格)

          サイトマップのつくり方 Pt.2

          ここにきて投稿した記事数が増えて100を超えたせいか、クリエーターページの記事のページの表示が変わりました。 今までは縦にひとつずつ並んでいたものが、横にも並べて一度にたくさん表示されるようになりました。 確かに一覧性は上がりましたが、ここで問題がひとつ出てしまいました。 それは、以前紹介したサイトマップのつくり方が出来なくなったのです。 以前は、クリエーターページの記事のページで、サイトマップに載せたい記事タイトルをコピーして貼り付けることが出来たのですが、現在の形式では

          サイトマップのつくり方 Pt.2

          +4

          静かな夜明け

          静かな夜明け

          +3

          夜のキンモクセイ

          夜のキンモクセイ

          私のワンポイント風水

          前回の記事、色にまつわる話として風水のことを調べているうちに、いろいろなことが分かりました。 一般的に知られている風水では、「どこに何を置けばいいか」ということばかり焦点を当てていますが、それは風水のほんの一部に過ぎないということです。 風水にはもっと広い意味で人生を楽しく幸せに生きる術のようなことが書かれていることを知ったのです。 これは“目からうろこ”でした。 今回はその中から、私が取り入れてみたいことに絞って整理したいと思います。 <家にまつわること>まずは一般的な

          私のワンポイント風水

          風水にみる色の話

          前回は、色の心理的効果について一般的な考察をしました。 今回は風水という視点から色がどのように作用するのかを探りたいと思います。 色ごとに風水ではどんな効果が期待されるのかを見ていきます。 <黄色>風水で最も代表的な色が黄色でしょう。 「西に黄色で金運アップ」。これはかなり一般に浸透しており、黄色が金運の象徴的な色になっています。黄色に白やグリーンも加えた大ぶりの花や絵画などを家の西側に飾ると金運が枯れることがないとされています。 <オレンジ>この色をうまく使うと、旅行

          風水にみる色の話