クージー

定年後に始めたNOTEでは、永年空港店舗総合責任者としてスタッフを観てきた経験を活かし…

クージー

定年後に始めたNOTEでは、永年空港店舗総合責任者としてスタッフを観てきた経験を活かし、何か少しでもお役に立てることがないかと思っています。資格取得の学習方法から、店舗運営に関する全般、又47歳から始めたウインドサーフィンに関することまで、気が付いたことを色々と投稿して参ります。

マガジン

  • 仕事に役立つ戦術集

    資格取得などの勉強法から、仕事の進め方、接客手法から人心掌握術まで、仕事全般に役立つ有料記事をすべて一つにまとめたマガジンです。 これから社会に出ようという方、販売実績がなかなか上がらないと行き詰まっている方、店舗運営を任されている方など、仕事に関するヒントを探されている方におススメのマガジンです。

  • 2024年熊取だんじり祭り動画10本

    2024年10月に行われた熊取町のだんじり祭りの動画です。 熊取町には、朝代・和田・大久保・紺屋・五門・野田・七山・小谷・久保・小垣内・大宮の全11地区からだんじりが出ていますが、そのうち撮影できた10本をまとめました。大森神社の宮入風景は、小垣内と大宮地区。大森神社からの出発風景は  紺屋と大久保地区。やりまわしは、七山、小谷、大久保、野田地区。夜間提灯を灯しただんじりは、大久保と野田地区です。

  • 「店長の仕事」シリーズ

    一店舗スタッフとしてではなく、店長として何をすべきかを、基本的なポイント、売り場づくり、数字づくり、スタッフづくり等、テーマごとに取り上げて解説した投稿記事を、このマガジンにまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

クージーのサイトマップ

だいぶ投稿した記事数が増えてきましたので、整理してサイトマップを作って見やすくしてみました。 目次でジャンル分けしていますので、クリックして気になるタイトルを探してみてください。 <まずは自己紹介から>60代後半を過ぎてきてやっと定年退職することができましたので、ソフトランディングするための頭の体操を兼ねてブログづくりを考えたのがこのnoteです。 <noteについて>ここは、noteについての記事です。 他のブログとの比較や、サイトマップのつくり方など、これから始めよう

    • 私の勉強法Pt.3(3か月で通関士試験合格)

      短期集中で難関試験に合格する私の勉強法のPart3です。今回は完全無料です。 今回の内容は、私がたまたま図書館で見つけた本が、凄く共感する内容だったので、私の実践した方法と比較していきます。 タイトルにある試験に合格する人と落ちる人の習慣について、50項目に分けて解説されているのですが、その中で私が実際に実践していたことと、私には当てはまらなかったことに分けてみます。 その前に、Part1と2を紹介しておきます。良かったら会わせてお読みください。 <私と重なる部分>(

      • サイトマップのつくり方 Pt.2

        ここにきて投稿した記事数が増えて100を超えたせいか、クリエーターページの記事のページの表示が変わりました。 今までは縦にひとつずつ並んでいたものが、横にも並べて一度にたくさん表示されるようになりました。 確かに一覧性は上がりましたが、ここで問題がひとつ出てしまいました。 それは、以前紹介したサイトマップのつくり方が出来なくなったのです。 以前は、クリエーターページの記事のページで、サイトマップに載せたい記事タイトルをコピーして貼り付けることが出来たのですが、現在の形式では

        • +4

          静かな夜明け

        • 固定された記事

        クージーのサイトマップ

        マガジン

        • 仕事に役立つ戦術集
          6本
          ¥1,000
        • 2024年熊取だんじり祭り動画10本
          10本
        • 「店長の仕事」シリーズ
          7本

        記事

          夜のキンモクセイ

          夜のキンモクセイ

          私のワンポイント風水

          前回の記事、色にまつわる話として風水のことを調べているうちに、いろいろなことが分かりました。 一般的に知られている風水では、「どこに何を置けばいいか」ということばかり焦点を当てていますが、それは風水のほんの一部に過ぎないということです。 風水にはもっと広い意味で人生を楽しく幸せに生きる術のようなことが書かれていることを知ったのです。 これは“目からうろこ”でした。 今回はその中から、私が取り入れてみたいことに絞って整理したいと思います。 <家にまつわること>まずは一般的な

          私のワンポイント風水

          風水にみる色の話

          前回は、色の心理的効果について一般的な考察をしました。 今回は風水という視点から色がどのように作用するのかを探りたいと思います。 色ごとに風水ではどんな効果が期待されるのかを見ていきます。 <黄色>風水で最も代表的な色が黄色でしょう。 「西に黄色で金運アップ」。これはかなり一般に浸透しており、黄色が金運の象徴的な色になっています。黄色に白やグリーンも加えた大ぶりの花や絵画などを家の西側に飾ると金運が枯れることがないとされています。 <オレンジ>この色をうまく使うと、旅行

          風水にみる色の話

          いろいろな色の話

          ことわざや例えの中には、色にちなむものがたくさんあります。どんなものがあるか、ちょっと気になったので調べてみましょう。 <色にまつわる言葉>まずは、言葉の中に“色”が出てくるものを書き出してみます。 (赤色) 赤の他人:全く関係のない他人のこと 真っ赤な嘘:全くのでたらめ 赤っ恥:とても恥ずかしい思い 赤信号:危険 (青色) 青二才:未熟で経験が浅い人 青天のへきれき:突然驚くようなこと 青ざめる:恐怖や驚きで顔色が悪くなる 青信号:安全 (緑色)

          いろいろな色の話

          記事の投稿が100個になりました

          今回の投稿で、3桁100回目となりました。 お読みいただいて、しかも“スキ”や“フォロー”をしてくださった方々の支えがあっての達成と、心より感謝申し上げます。 だいぶ頭の中にたまっていたことを吐き出してきましたが、まだまだ絞り出して記事を書いていきたいと思いますので、これからも引き続き見ていただけると、とても嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 今回もご覧いただき本当にありがとうございました。

          記事の投稿が100個になりました

          +2

          静かな夕暮れ

          静かな夕暮れ

          資産運用の基本

          資産運用を考える時、どこにいくら預けるか、一番悩むところですね。 私は大学を出てまず、証券会社に入りました。準大手と言われるところです。学生時代から株に興味があたので、もっと知りたいと思ったからです。そこで色々な金融商品を学びました。もう45年も前の話なので、今は内容も様変わりしているようですが、資産運用の基本は全く変わっていないと思います。 今日はそんなお話です。 金融商品には、その性質上大きく2種類に分けることができます。株式のような投機色の強いものと、銀行の定期預金

          資産運用の基本

          心の声に従う

          自分の直観を信じ、自分の肌で感じた感覚に従って行動することは、時に大変大事なことだと思っています。 私はふたご座なので、「自分の中の別の声に耳を傾ける」ということは、何の抵抗もなく普通にやっていることなのですが、もう少し具体的に、どんな時に感じるのか、その時どうしているのかを振り返ってみます。 よく考えてみると、2種類のパターンがあるようです。 <第1のパターン>第1のパターンが一番多いのですが、ちょっとしたきっかけで、フッと心に浮かんでくるのです。 「今だよ」「時間

          心の声に従う

          本能型と理性型 あなたはどっち?

          最近流行っている漫画のひとつに「キングダム」がありますね。 中国の春秋時代、中華統一を目指す秦の「政」と、下僕の身から大将軍を目指す「信」の大スペクタクルです。 私も大好きで、ヤングジャンプもアニメも見ています。 そこに登場する人物のキャラクターに、本能型の将軍とか、知略型の将軍とかが出てきます。 例えば、主人公の「李信」や「麃公」将軍は、典型的な本能型で、 知略型には「李牧」や「王翦」将軍がいます。 「李信」は、「キングダム」の主人公で、戦場の中で幾度も敵の動きを直感で

          本能型と理性型 あなたはどっち?

          詩「私はイワシ」

          私はイワシ 口を大きく開けて 泳ぎ回る イワシ じっとしていると 息が出来ないから じっとしていても 食べ物にありつけないから 口を大きく開けて 必死に泳ぎ回る 私はイワシ ずっと動き回って 何かを探してる 栄養になる 何かを探してる そうしないと 弱って退化してしまうから そう 私はイワシなんだ きっと お読みいただきありがとうございました。良ければスキ・フォローをお願いします。

          詩「私はイワシ」

          オリーブオイルの味比べ

          食欲の秋、料理に使うエクストラバージンオリーブオイルにも、スーパーマーケットに行けばいろんな種類が並んでいて、どれがいいのかすごく悩みますね。私が最近買った中で、どれが良かったのか整理してみます。 あくまで個人的感想ですので、あしからず。 整理して採点してみました。

          オリーブオイルの味比べ

          再生

          2024年熊取だんじり祭り 小垣内宮入

          2024年熊取だんじり祭り 小垣内地区のだんじりの宮入風景です。

          2024年熊取だんじり祭り 小垣内宮入

          再生