heldio1124はじめての古英語 第9弾 with小河さんまさにゃん村岡さん 最後の音読ではもはや誰が何を褒められているのかサッパリ╮(´•ω•)╭好きな人にはたまらん古英語オタク回😛
ゴールデンウィークを利用してやっと終わった🙌✨
英語史の古典的名著B&Cを読む(47)The Language Illustrated
water/waters 前回の諺に出てきたwaters、なんで不可算名詞が複数形?実はこの形で海・湖・川などの大量の水を指すことがあり、in deep watersは深海に。動詞waterは水を掛ける・撒くの意。Let's water the plants! 語源はwæter。
nutcracker くるみ割り器 古英語で小さな固いものhnutu、割れる音を出すcracianが語源、-erは動詞につけて人や道具等を表す。A hard/tough nut (to crack)と言えば厄介な問題・相手を意味する。チャイコフスキーの有名な曲の名でもありますね。
heldio#1030「はじめての古英語」生放送withウルフスタン小河&まさにゃん 最後はやっぱり音読したい〜♪で締め🤭