人気の記事一覧

#135.【語源クイズ】合成語と知らなかった合成語2

1か月前

古英語スタンプが出来るまで〜イラスト編〜

5か月前

#130.【語源クイズ】合成語だったとは知らなかった合成語

1か月前

〜heldioガイド〜【W】和田忍先生

1か月前

#90.「ゼロから学ぶ はじめての古英語」を楽しむ方法

3か月前

英語読書記 (4) アングロサクソン時代の季節感

4週間前

#143 【英語史クイズ】昔の英語で、Januaryは何と呼んだ?

2か月前

英語だけでドイツ語は理解できるのか?(Polyglotへの道)

古英語を読んでみたい…

4か月前

「日本語はラップに向いてない言語だ」という俗説

5か月前

第8回helwa新宿オフ会

5か月前

#68. アシカとアザラシ、どっちがどっち? *selk- [seal]

5か月前

アメリカ留学を振り返ってーMemorable Teachers(その8-1):Georgetown University Ph.D. Program in Linguistics第二の関門博士候補資格試験受験

3週間前

【英語で】自販機

1か月前

『週刊英語史』 創刊号特集記事「古英語LINEスタンプ制作の内幕」

5か月前

【英語で】羊肉

1か月前

#99 先生、なぜ庭はyardとgardenがあるのですか?問題(その2)

5か月前

〜heldioガイド〜【O-2】小河舜先生

8か月前

【英語で】牡羊

1か月前

#69. 北極圏の海獣たち *(s)kʷálos [whale]

5か月前

冠詞の「a」と、前置詞「on」に由来する「a」

¥100

#48 「英語教師のための英語史」の第1章を読む。

8か月前

写本を見て古英語を書いてみた

8か月前

ブライダルの語源を深堀り。「エール」は「の」になった。

Procreateで古英語を書いてみた

8か月前

heldio1124はじめての古英語 第9弾 with小河さんまさにゃん村岡さん 最後の音読ではもはや誰が何を褒められているのかサッパリ╮(´•ω•)╭好きな人にはたまらん古英語オタク回😛

7か月前

〜heldioガイド〜【M】まさにゃん(森田真登先生)

9か月前

ゼロから学ぶ はじめての古英語(過去回まとめ)

#85 暦のナゾに迫る(その2)。英語の月名の2ヶ月ずれ問題に迫る。

6か月前

〜heldioガイド〜【M'】おまけの古英語音読

9か月前

Old English(古英語)Modern Englishから想像できない姿、他言語の痕跡も---エッセイFor Lifelong English

11か月前

ゴールデンウィークを利用してやっと終わった🙌✨

9か月前

helwa合宿in長崎 第7章 古英語音読

9か月前

英語史の古典的名著B&Cを読む(47)The Language Illustrated

9か月前

恋愛 英語クラスの放課後物語#55: 「Xmasの勘違い」 <ー 言語をたどる

1年前

過去形の多義性と三単現のSがある理由

7か月前

12月の詩

ドイツ語学習者が古英語を覗いてみると

water/waters 前回の諺に出てきたwaters、なんで不可算名詞が複数形?実はこの形で海・湖・川などの大量の水を指すことがあり、in deep watersは深海に。動詞waterは水を掛ける・撒くの意。Let's water the plants! 語源はwæter。

7か月前

nutcracker くるみ割り器 古英語で小さな固いものhnutu、割れる音を出すcracianが語源、-erは動詞につけて人や道具等を表す。A hard/tough nut (to crack)と言えば厄介な問題・相手を意味する。チャイコフスキーの有名な曲の名でもありますね。

7か月前

heldio#1030「はじめての古英語」生放送withウルフスタン小河&まさにゃん 最後はやっぱり音読したい〜♪で締め🤭

10か月前

helwa合宿in長崎〜研究発表「変な音素配列たち」

10か月前

ビーフは支配者の話すフランス語から

英語の語源が身につくラジオheldio2024/01/18(thu)英語史をお茶の間に🍵🍵🍵

1年前

Coldest of Grain (reading notes) 和訳付き v 2.0

1年前

英語とゲルマン民族の歴史『ヴィンランド・サガ』

1年前

古英語を音読しよう〜helwa合宿in長崎

10か月前

自由律短歌 海原の旅人 freeverse tanka Sea-Farer

1年前

言語学を学ぶ⑦ | 市河三喜

helwa合宿in長崎〜自己紹介

10か月前