久々にノートをアップ。heldio#1240「英語語源辞典の語源学精読with藤原、青木」。中途半端なノートだが辞典を持っていないリスナーもいるかも?とアップしておく。
本日、11月11日11時。挙式終了!やはり縦棒族の一家である🤣w𐤔
英語史ライヴ2024リスナープレゼントが届いた!離島なのでちょっと時間はかかったようですがプレゼントが届きました。図書館で借りてざっと読んでいましたが、蔵書にしたかった本。大切に読ませていただきます!
ほのぼのした会話に古英語スタンプで彩りを✨ 仲良くなりたい相手がいる…でも用事がないからLineできない…なんてお悩みも解決! 「おはよう!」スタンプから古英語の会話に繋げましょう👍👍 ↓[古英語スタンプ発売中] https://line.me/S/sticker/28179362/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail
Voicyの英語の語源が身につくラジオ (heldio)で英語史や英語学を学ぶ→日本語学への関心も↑本日のheldioの話題は世界英語であったが、掲載書P8にはJapanesesなる概念が紹介されている。いろいろと関連付けて捉えたい。 https://voicy.jp/channel/1950/6052895
heldioで紹介されたこちらも かなりかなり面白かったです!図書館で借りて読みましたが、これは一家に一冊あるべき。自分用にも買います。
「慶応の英米文学専攻にはいまだ英語での執筆を課しています。」(堀田教授)となっ!英語史コンテンツはいつまでも日本語にしといて~~~😳
インプットばかりで、 アウトプットが出来ていない今日この頃。 最近は英語史の理解を深めたい、と始めたイギリス史にハマっているのですが、この本分かりやすくて面白いです。自分の力で英語の外面史について年表がかけたら…地図も交えてまとめられたら…さぞ楽しいんでしょうね…。
ちょっと前、リスナーさん(おそらくちゃぶ台さんだったような)が紹介していたので図書館から取り寄せて読んでいる。何の教科にしても、ついついこうした路線に引き寄せられ本来の学習に支障を来してしまうのであ〜る。まったくもって。
英語史ライヴ前日入り。本と活字館にヘルメイト3人で行ってきました✨これは大当たりヽ(´▽`)/
上五島トライアスロン大会にスタッフとして参加。超人的に体を動かした人々の一番の楽しみが飲んで食べての交流となると、先日参加した英語史イベントもトライアスロンも、人と交わるための一つの手段?そう考えると、今日のアスリートたちと英語史研究者、heldioリスナーが重なってみえてくる。
残暑が厳しい日々ですが、今週末の一杯はいつもとは異なる掛け声で始めてみませんか?たちまち人気者💫 古英語って何?昔の英語のこと?あれ、見慣れない文字がある?! さあ言葉の旅に出かけましょう🌠 スタンプ詳細↓メインキャラがいるらしい👀https://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2024-09-12.html
言葉について考える上でまずはヒトの性質を理解したい→脳科学や心理学にも親しもうと読んだ一冊。欲張ってはいけないが、言葉は人間が継続的に使うのだから、認知・社会(集団や相互行為)・累積性はどれも大切にしたい視点。歴史的側面に興味のある方はVoicyのheldioが入口になりますよ!