古英語スタンプが出来るまで〜イラスト編〜
英語史ライヴより1週間が経ちました。古英語スタンプお披露目会をお聴き下さったたみなさま、改めてありがとうございました!そして、
古英語スタンプ使ってますか〜??
じゃんじゃん使ってるよ!の声が聞こえますね!ありがとうございます☺️
こちらのnoteでは古英語スタンプをもっと好きになってもらうため、「古英語スタンプができるまで〜イラスト編〜」をお届けします。私たちのスタンプ制作におけるやり取りも見れちゃう!
まだ手に入れていない方はGETしてから読むともっと楽しめるかも!もちろんこの記事を読んでからでも🙆♀️
●Winewulfくん誕生
はじめて私がこの企画に参加した時、古英語スタンプってどんなキャラで作るんだろう?イングランド王かな、はじめての古英語の御三方かな、と色々想像を膨らませていました💭💭💭
メンバーに確認したところ、今回は古英語時代の戦士とのこと。
戦士…?なんとなく想像できるけど、私の頭にいる戦士は果たして古英語時代なのか…?
と一瞬不安になりましたが、そこはさすが監修の小河先生。すかさず適切な検索ワードを教えてくださいました。
「Anglo-Saxon Warrior」、読者の方もぜひ1度検索してみてください🗡色々な画風の戦士が出てきて面白いですよ〜!
(あと、はじめての古英語 メンバーのスタンプ、みなさんも欲しいですよね…?とか聞いちゃったり。)
さて、これらの資料をもとに生み出されたのが…
こちら!!
完成品と比べるとちまっとした印象ですが、たしかにWinewulfくんの面影がありますね!私がこの子を描いた、2024年8月6日を勝手に彼の誕生日にしてしまいましょう👍
ちなみに、この時点でまだ名前は付けられておらず1戦士として扱われていました。
●セリフ決め会議
そして、スタンプといえば忘れてはならないのがセリフ!キャラが決まったということで、セリフや今後の計画を立てようと、8月中旬にzoom会議が行われました。
「古英語にごめんなさいってないんでしたね」 「この文言の格変化って〜」などなど、
セリフを決めるまでが勉強になりすぎる!
→セリフの解説は当日のお披露目会で1部触れております!アーカイブをお楽しみに✨今後のheldioでも解説回があるかも!?
この会議後に収録されたのが#1170のheldioです。スタンプ完成後に聴くと、ラジオ内の自分に「いいもの出来たよ!」と教えたくなりますね。
ぜひこちらもどうぞ。
●ポーズ決め
会議で決まった8個のセリフをもとに、キャラの動き(ポーズ)のアイデアを出し合いました。日頃意識していないのに、不思議とこのセリフはこのポーズだ、と共通したイメージがあることに興味深く思った次第です🤔
●本格的なイラスト始動!アナログからデジタルへ。
ポーズが決まればいよいよ本格的なスタンプ制作です!ここで、本来であればイラスト係の私が最後の色塗りまで担当すべきなのですが、私は丁度のタイミングでPC類一式を人に貸しており、デジタル作業が何もできず…😢(この記事もスマホで執筆中)
結果的に、原画→私 デジタル化と色塗り→Lilimiさん と役割分担することになりました。
Lilimiさん、改めて大仕事をありがとうございました🙇♀️
作成の流れとしては、
①Misatoが紙にキャラを描く
②写真を撮ってメンバーに確認してもらう
③写真を元にLilimiさんがデジタル化する
④Lilimiさんによる色付け、細部の調整
→完成 を8個分繰り返すという感じ。
例えば、乾杯!の作成はこんな感じ⬇
どうでしょう、会話の一部ではありますが、改善に改善を重ねている様子が伝わるのではないでしょうか?このように、メンバーの知恵と技術によってWinewulfくんは古英語時代らしさがありながらも、ポップで親しみやすくなったのです👏
この後、完成した8枚のイラストに
古英語と日本語両方のセリフが書かれ、あの古英語スタンプが完成となりました…!!🥳🥳(こちらの詳しい様子もまた別の機会でご紹介したいのですが、ここではLilimiさんと監修の先生方すごすぎ!と私の気持ちだけ記しておきます。)
●原画と完成品の比較について
英語史ライヴ当日は、原画展を開き、会場の方に原画と完成品を見比べていただきました。
しかし、ラジオで聞いていたから見てないよ!という方も多いと思います!
そんな要望に応え、1つ前の投稿「古英語スタンプ〜Winewulfくんの成長見届け回〜」に全てのイラストを添付しました👍スタンプが完成するまでにWinewulfくんがどんな成長をしたのか…とくとご覧あれ!
ここまで、古英語スタンプができる様子をイラストにフォーカスしてみてきました。古英語スタンプ、メンバーの知識と技術が詰まったなんて素敵なスタンプなんでしょう🤩
これはもっと使いたくなりますね〜!ぜひぜひお友達や恋人、ご家族から仕事の同僚まで多くの方へお送りください。欲しくなった方こちらから⬇
[古英語スタンプ]
では、これからも
Winewulfくん・古英語スタンプ
をよろしくお願いします!(特大親心)
●最後に
本当はもっもっと知って欲しいやり取りがあったのですが、盛りだくさんになると私の編集力が怪しくなるので、厳選した内容にさせていただきました🙇♀️
いつか、私が古英語スタンプに参加しようと思った経緯などと含めてご紹介出来たら嬉しいです。みなさま、ここまでお読みいただきありがとうございました!