人気の記事一覧

『アルコール依存症に完治はない』何故なのか考えたことはありますか?

僕の退院後のぶらぶら日記 ぱーと1

4日前

自分で自己肯定感を下げる『心の自傷行為』

アルコール依存症の家族のための相談先いろいろ。「夫がアルコール依存症でも、家族で仲良く暮らしたい。」

3週間前

夫のアルコール依存症が酷い時の話。〜子どもが小さい時の話〜

3週間前

僕の退院後のぶらぶら日記 ぱーと2

4日前

『アルコール依存症の治療法は確立されていない』確立させていくには僕たち依存症者に懸かってるって事だよ

「飲酒の絡む人間関係は切れ、そうでなくても付き合える人は居る」はお勧めしない

(9回目)子供への影響を考えるワーク①(依存症者を抱える夫婦で共に考えてほしいワーク)

自分を知る上で、自分の内面の何をどう分類するか?(僕自身のための整理記事です。気になる人はどうぞ)

アルコール依存症:『断酒さえすれば良くなる』は幻想、現実的に考えましょう

無理に自分を変えようとすると苦しくなるのは?

『足るを知る』前に

飲酒機会への恐れや不安をなくすために

僕がアルコール依存症になった理由

¥300
7日前

回復のための3つのアプローチ

アルコール依存症:自分の飲酒欲求の原因を分析しましょう

何故、自分と向き合う事で精神的に回復するのか?自分を大事にするとは?自分を愛するとは?

内観・セルフカウンセリングのメリット

アルコール依存症:依存症だという自覚がない、認めない、否定する、それは何故?

心配とは何なのか?

(8回目)家族に対する思いを確認するワーク

アルコール依存症:本当に回復した人は表に出なくなる

(6回目)『思い、感情』がなかったら・・・と考えてみるワーク

アルコール依存症:苦しみを手放すために~自分で考える事の重要性

アルコール依存症:とことん迷惑かけてる家族の存在をどう思ってるの?その心理とは

アルコール依存症:目指してほしい回復の形とは(本人にも家族にも)

アルコール依存症:回復のための第一歩はコレだった!

アルコール依存症者の悩み:怒りや憎しみ、苦しみが消えない

自己内観やセルフカウンセリングする時の最大で最初の壁

内観セルフカウンセリングの最初で最大の壁を抜けた先は・・・

同じことしてるのに断酒継続する人と失敗する人の違い

アルコール依存症:何故か分からないけどイライラする、その原因

アルコール依存症者は自分はアルコール依存症だと認めない?

(13回目)断酒、減酒、機会飲酒はする、止めない、どれを選びますか?

アルコール依存症:断酒出来ればそれでいいの?断酒してくれさえすればそれでいいの?

『お酒=悪』という意識を抜ける

(7回目)『お酒のせい』『病気のせい』『遺伝のせい』『脳のせい』それって本当に?を考えてみるワーク

アルコール依存症:償いは意識してはいけない、家族も期待してはいけない、その理由(人はどうしたら許せるのか?)

(5回目)自分の起こした酒害行動と向き合うワーク

(4回目)自分のストレスと飲酒の関係を見つめるワーク②

三鷹市断酒会の一泊研修に参加した感想

アルコール依存症:依存していると認めてしまおう

アルコール依存症者も家族も:僕が疑問に思うこと

アルコール依存症:本当の原因である苦しみや辛さから抜け出すために(主観、客観、俯瞰の話)

アルコール依存症:解消できないストレスは発散できないから苦しむ

アルコール依存症者が抱える悩み:孤独感

アルコール依存症:本当は飲みたい人はこれを考えてみて

(1回目)アルコール依存症を認めるワーク