マガジンのカバー画像

レシピ帖

52
レシピとともに、おいしいしあわせを共有。
運営しているクリエイター

#レシピ

包丁不要・フライパン1つで【タコとレタスのペペロンチーノ】

包丁不要・フライパン1つで【タコとレタスのペペロンチーノ】



ワンパンで、包丁も不要忙しい日にも
おもてなしにもおすすめ!

柑橘香る「 タコとレタスのペペロンチーノ」

フライパンに、順に入れて煮込むだけでいい。
そんな気楽なパスタです。
 
野菜も、魚介もたっぷり
ひと皿でお腹も満たしてくれる...
 
出汁として生ハムの旨みを使うこと、
レモンで爽やかに仕上げるのがおいしいポイントです!

包丁不要・フライパン1つで【タコとレタスのペペロンチーノ】

もっとみる
野菜1つで、主役級おかず!【なすの生姜焼き】

野菜1つで、主役級おかず!【なすの生姜焼き】



野菜1つ「なす」だけなのに、
ごはんが進む主役級おかず...!

とろっとろジューシーな茄子に、
甘辛いタレを絡めて、やみつき味に。
 
なすの切り方、蒸し方にポイントがあります。
 
 
なすにはポリフェノールや食物繊維が豊富で、実は腸活にも ◎

野菜1つで、主役級おかず!【なすの生姜焼き】

◼︎下準備

・なすは、0.8〜1cm幅に斜めに切る。

◼︎作り方

1.フライパンになすを並

もっとみる
混ぜるだけ!忙しい日のお守り「みそ玉

混ぜるだけ!忙しい日のお守り「みそ玉

私は、美肌と美腸活のために
「毎日味噌汁を飲む」生活を長年続けています。

味噌汁を飲むことが、
健康でいるために1番手軽に続けられることだと思うんですよね。

でも味噌汁すら作れないほど、クタクタな日がある!

そんなときのために私は、
混ぜるだけ、丸めもしない「味噌玉」をストックしています。

具材は、家にあるお好みの乾物でOKです。

今回は、アレンジで「唐辛子粉」を加えて、韓国風に。

もっとみる
美腸活やダイエットに【えのきたっぷり酸辣湯(サンラータン)】 

美腸活やダイエットに【えのきたっぷり酸辣湯(サンラータン)】 



酸っぱくて、辛くて、
不思議と定期的に食べたくなる...

酸辣湯(サンラータン)

今回は、食物繊維もたっぷりな 美腸活なスープをお伝えします。

卵がふわっふわ
つるつるっと喉越しもよくて、からだもぽかぽか温まる♨️

これからの時期にも、ぴったりです。

美腸活やダイエットに【えのきたっぷり酸辣湯(サンラータン)】

◼︎下準備

・えのきは、根元を切り落とし、3cm幅に切る。
・長ねぎ

もっとみる
簡単・本格エスニック【鶏出汁フォー風冷やしそうめん 】

簡単・本格エスニック【鶏出汁フォー風冷やしそうめん 】

この夏、そうめんの味つけに飽きたら作ってほしい…
エスニック好きに捧げる【新・フォー風そうめん】
 
フォーってご存じですか?

ベトナムの定番料理で
鶏肉や牛肉からダシを取ったスープを合わせる麺料理のこと。

それを、少ない調味料で再現してみました。
真夏にスルスル食べたいおいしさに仕上がりました…!
 
ひんやり冷やして食べると、たまら〜ん...

簡単・本格エスニック【鶏出汁フォー風冷やしそ

もっとみる
これは餅...?野菜だなんて信じられない 「大根餅」

これは餅...?野菜だなんて信じられない 「大根餅」

冷蔵庫に大根余ってないですか?

大根が旬の季節に、
必ず作ってほしいのが「大根餅」

もっちもちで、ぷるるんっ
出会ったことない食感に感動します。

"餅" と名乗っていますが、ほぼ大根でできている…!

大根には食物繊維やビタミンCなどがたっぷりで、
腸活や美肌のためにうれしい効果がたくさん。

食べて、身体やお肌も整うって素敵すぎますよね。
 
私はというと.. おやつにペロリでした笑

 

もっとみる
おせちアレンジ 「黒豆マスカルポーネ」

おせちアレンジ 「黒豆マスカルポーネ」

おせちの黒豆煮、まだ余っていますか?
余ったなくとも、買ってでも作ってほしい。

「黒豆マスカルポーネ」

混ぜるだけなのに、絶品なんです。

むしろ、この子を作るための黒豆煮なのかもしれない..

レシピとは言えないほど気楽なんですが、
一応分量を記載しておきますね。

おせちリメイク 「黒豆マスカルポーネ」

◇材料(2人分)

◇作り方

1.ボウルに黒豆、マスカルポーネ、醤油麹を入れて混ぜ

もっとみる
新米の季節のお供に 【鶏むね肉のねぎ塩ペッパーダレ】

新米の季節のお供に 【鶏むね肉のねぎ塩ペッパーダレ】

小躍りしながら、新米のおいしさに感謝が止まらない季節…

そんなごはんのお供には、これ。

たっぷりの長ねぎを使った、やみつきソースを茹で鶏に絡めた白米泥棒なおかず。

鶏むね肉だけじゃなくて、
どんな肉やお魚にも合う万能ソース ◎

ぜひ1度、この美味しさを共有させてくだされ〜!

新米の季節のお供に 【鶏むね肉のねぎ塩ペッパーダレ】

▪️材料(2人分)

▪️下準備

・鶏むね肉に塩麹をもみ

もっとみる
気楽で、ハードルが低い 【かぼちゃと長ねぎのグラタン(ドフィノワ)】

気楽で、ハードルが低い 【かぼちゃと長ねぎのグラタン(ドフィノワ)】

グラタンの手間がかかる概念をとっぱらいます。

… と、勢いよく宣言たるものをしましたが。

「ドフィノワ」って聞いたことありますか?

ホワイトソースを作らずに、じゃがいもと生クリームでつくるグラタンのようなもの。
じゃがいものデンプンによってソースに自然にとろみがつくので、手間なホワイトソース作りが不要になるってわけです。

その作り方から発想をもらい出来たのが、かぼちゃと長ねぎのお気楽なグラ

もっとみる
想像以上レシピ未満 【バターナッツかぼちゃロースト】

想像以上レシピ未満 【バターナッツかぼちゃロースト】

このひょうたん型の愛らしいかぼちゃ
みなさん知ってますか?

「バターナッツかぼちゃ」

名の通り、バターのようなクリーミーな果肉と、ナッツのような風味。

普通のかぼちゃよりもなめらかな食感なので
ポタージュにしたり、なめらかプリン、ローストなどのお料理も相性がいい…
 
けど、最初はシンプルに、素材のまま楽しんでほしいのです。

じっくりオーブン加熱して
自然の甘みを引き出した
天然スイートポ

もっとみる
手軽なのに、濃厚 「秋鮭と舞茸のクリーム煮」

手軽なのに、濃厚 「秋鮭と舞茸のクリーム煮」

秋が深まってきましたね..
と同時に増す、食欲。

ちょっと濃厚なものが食べたくなる。

秋鮭、舞茸、小松菜…
秋の味覚をたんまり使った、クリーム煮。

クリーム煮って手間がかかるイメージだけど

生クリーム不使用、
煮る時間3分。

そんな気軽な料理。

少ない調味料で、さっと煮るだけで
罪深い秋のごちそうが完成しちゃうのです。

パン好きさんにも、ごはん派だよって方にも
おすすめしたい。

もっとみる
ほっこり しあわせ  「ひじきの煮物」

ほっこり しあわせ 「ひじきの煮物」

地味だけど、じわじわ.. じわ〜っと幸せを感じる
味がしみっしみの 「ひじきの煮物」

私は秋のほっくり甘みのあるお野菜で作る
ひじきの煮物が1番好きです ..

お弁当にも、作り置きにも重宝します ◯

ひじきの煮物って、作れるだけで
すごく自己肯定感を上げてくれると思うんですよね。

なんだか、料理上手な気分になれるっていうか。

今日は、おいしいレシピとともに
みんなの心までも豊かにしたいな

もっとみる
鶏むね肉でヘルシー、野菜もたっぷり 「棒棒鶏」

鶏むね肉でヘルシー、野菜もたっぷり 「棒棒鶏」

棒棒鶏(バンバンジー)って、
ヘルシーで、野菜もたっぷり、その上お腹もしっかりと満たしてくれる。

野菜は旬のものを使って、季節によって
おいしい組合せを探すのもたのしいですね。

個人的に、サラダなの?おかずなの?
って疑問がわくほど、野菜だくが好き…

食べるときは、タレをたっぷり絡ませて
お肉、野菜を一緒に食べてほしい.. というちょっとしたわがままな気持ちもある。

タレは、他にどんなお料

もっとみる
とろ茄子と、ピリ辛濃厚タレが絡みあう 「茄子ユッケ」

とろ茄子と、ピリ辛濃厚タレが絡みあう 「茄子ユッケ」

火を使わず、野菜だけで作る
暑い日でも作りたくなる副菜です。

... 副菜というより、メインといってもいいかもしれない。

それほど、満たされる。
ごはんにかけて、なすユッケ丼にしてもいいかも(なす好きによる、なす妄想が広がってゆく.. )

なすは、とろっとろ食感がすき。

柔らかくてみずみずしいなすと、
ピリ辛濃厚ユッケダレのマリアージュをお楽しみください。

旬野菜を贅沢に食べるって、本当

もっとみる