#日記
明るくて楽しい前向きな記事を書き続けた方が幸福(小さな幸せ)が継続すると思うよ💛記事が読者を選ぶって素敵ですよね?「負(マイナス・-)の受容能力」
noteの記事で毎日自分の不幸な出来事を書いている人たちがいます。しかし、彼ら彼女らはそのことで他人を傷つけていることを理解していません。
例えば、性被害に遭った人が、自己紹介欄や記事でそのことを書いていたとします。その時に、読者の私は酷く心が傷つきます。なぜなら、私は共感する人間であり、人の心の痛みが私に伝わって来るからです。
子どもの頃は、人の心の痛みに関して、その種類の多さについてわかっ
自分が思い描いた未来を引き寄せることは可能かもしれない💛それが半世紀以上生きて来た私の実感である🐼
最近の日本では「引き寄せの法則は嘘である」という人が出て来ました。しかし、それは真実でしょうか。私はそうは思いません。
例えば、明るい未来を思い描いた人と暗い未来を思い描いた人とでは、結果が異なることは明白です。これは実験するまでもないです。もしこの話を疑う人がいたならば、その人は人生経験が足りな過ぎます。
今回は、自分が思い描いた未来、例えば、明るく楽しい未来、平穏無事で静かな世界、あるいは
読解力のない底辺貧乏お馬鹿さんたちは義務教育からやり直した方がいいよ!
今日も1名ブロックしたのですが、私がブロックする相手には幾つかの共通点があります。その内の1つが、読解力がないために記事の内容を正確に読み取れないことです。その結果、記事を曲解して自分の都合の良いように解釈し私たちを愚弄します。でも、問題を引き起こしているお馬鹿さんたちはこの人たちなので、100%ブロックしています。
今、手元に、ゆとり時代に義務教育で使用された中学1年生の国語の教科書があるので
noteの記事の反響はタイトル名でその80%以上が決まっているかもしれない
今日の記事タイトルに関しては、多くのnoteクリエイターの皆さんがもうすでにお気付きかもしれません。しかし、noteにおける離脱率99%という現状を踏まえますと、必ずしもそうとも言えない可能性もあります。
ですので、私たちの仲間が消えないようにするためにも、敢えて今日の記事を書くことにしました。
なお、当記事は昨年初めて書いた上の有料記事(将来性のあるnoteの記事の書き方)とも大きく関係があ
美術展覧会 県展2024
先日、第65回青森県美術展覧会を見てきました。
プロの画家やカメラマンではなく、一般の方の作品ですが、見応えたっぷりでした。
最近は、3年連続で見に行ってますね。
個人的に気に入った作品を紹介します。
水彩画 グランプリ
(日盛り)
(審査員の講評)
技術がすごいと思います。しかし、その技術は絵を作るために必然的に出てきたもので、上手さを主張するような
予想外のことが起きても驚かない、慌てない💦それが成熟した大人である🐼女性看護師さんありがとう💛10月で30℃突破?💦💦💦
昨日の自民党総裁選挙では、石破茂氏が決選投票で勝利し、自民党の新総裁’(第28代)になりました。つまり、次の総理大臣(首相)は、彼になるということです。
私の過去記事をご覧いただければわかるとは思いますが、私は彼だけは絶対に「NO」と書いていました。自民党総裁選挙には勝てないと予想していたのです(笑)。ところが、その彼が決選投票では一番票を集めて勝利しています。
問題は、その後の私の反応です。
縮まらない距離 (詩)
フロントガラス越しの月
追いかけるようにアクセルを踏む
どんどん距離が縮まり
あと少しで月に追いつく
そんな気がして、更に追いかける
ほら、あと少しで月に追いつくわ
でも、しょせんは目の錯覚
ただの追いかけっこね
一向に距離は縮まらないのよ
まるで、あなたと私みたいね
文章を書き続けると頭が良くなって知能が高くなるらしい ストレス発散にも効果あり
私たちnoteクリエイターは日々文章を書き続けています。この文章を書くことには、意外な効果とメリットがあるようです。
今回は、文章を書き続けると、頭が良くなったり心の不安を取り除いたりするような様々な効果やメリットがあることについて取り上げます。
昨日の記事はこちらです。
最近の文章関連の記事はこちらです。
最近の人気記事はこちらです。
「結婚相手の女性を顔で選択すると100%の男性が不幸
誰かの心を打つ記事を書き続けることが私たちの秘かな願いである💛🐼
私たちnoteクリエイターは、無料・有料記事に関わらず、どこかの誰かの心に響く記事を書きたいといつも願っています。その願いの大きさは人によって「大小」異なるかもしれませんが、少なくとも2割の創作者たちはそのことを心から願っているはずです。
今回は、私たちnoteクリエイターの秘かな願いについて取り上げます。いつも通りの雑記となります。全く計画性がなく、思い付くがままに書いて行きます。
なお、計
行動こそ真実である!100円セール第1弾💛 続けて来て良かったものを1文コメントでお願いします🐼 ! 語彙力を高めよう001
昨日の時点で1,000日連続記事投稿を達成しました。しかもすべて長文記事でした。私はめったに感動・感激しない雄(オス)パンダ🐼<男性>なのですが、さすがに感無量です。本当にnoteを継続して来て良かったです。もしこれが3行日記の1,000日連続投稿だった場合、ここまでの感動と感激はなかったはずです。なお、感無量とは感慨無量の省略形です。
今日からしばらくの間は、私の有料記事の100円セールと有
優しくて思いやりのある人は目の前にいる人のために自分ができる最大限のことをいつも考えている 偽造マイナカードによるスマホ乗っ取り被害
「自分には才能や素質がない」や「自分は何もできない」という人がいます。そういう人は、誰にでも優しい人間になりませんか?それならば、たった今からできますよね。そして、誰よりも優しい人間になればいいではないですか?
本当に優しくて思いやりがあって親切な人は、いつも目の前にいる人のために自分ができる最大限のことを考えているものです。私の人生でもそのような人物が過去に1名だけいました。その人のおかげで、