お題

#オンライン展覧会

noteで、みんなで作るオンライン展覧会を開催します。美術館・博物館のかたの投稿はもちろん、個人の作品もお待ちしています!

人気の記事一覧

+7

#216[生成AI]noteの神様を描いて!(2),イケメンは描けない?[Copilot]

夜廻り猫原画展~深谷かほるの世界~/丸善・丸の内本店4階ギャラリー/3Fと1F

2025年、最初の展示会。 入口でおみくじを引けるのが楽しい。 「夜廻り猫」4コマ漫画を2016年から毎月連載しているサイトはこちら。 100話を超えており、毎回エピソードの解説が入るので読みごたえはある。 夜廻り猫原画展 「それ行け! サッサ」の音楽が頭をよぎる

〔祝〕みんフォト 750回 ご利用🌟 おはようございます おかげさまで たくさんの方にご利用いただきました 説明力アップ、向上したかな? これからも、よろしくお願いします😊 🌟今朝の歌🎵 https://note.com/forgiveness1/n/n2284381bf7ab サンタさんきたかな? #オハつぶ

響きあう絵画 宮城県美術館コレクション

神戸六甲アイランドにある「神戸ゆかりの美術館」へ 「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション」を 見に行きました。 宮城県立美術館では、東北地方にゆかりがある 作家の作品、カンディンスキーやクレーなどの 海外の作家の作品の他、エッセイ「気まぐれ美術館」 で知られている洲之内徹が残したコレクションが 所蔵されています。 私は洲之内徹のエッセイを読んでいた時期が ありまして、エッセイで紹介されていた絵画を 見ることができてよかったです。 この展示会を知ったのは最近のことで 間に合

見出しイラストのえらび方。待ち時間をショートサイズに。

今日はnoteの見出しイラストの えらび方です。 毎月、AIイラストを 「みんなのフォトギャラリー」に 登録しています。 「みんなのフォトギャラリー」のイラストは 「画像マーク」のメニュー「記事にあう画像を選ぶ」から 選ぶことができます。 みんなのフォトギャラリーで 「ひいろAI」で検索すると表示されます♪ とご案内しているのですが・・ 実際に「ひいろAI」で検索してみると・・ イラストの数が多いせいか なかなか表示されません💦 「ひいろAI」で検索してイラストを

大混雑でも行ってよかった!『モネ 睡蓮のとき』@国立西洋美術館

少し前になりますが、国立西洋美術館で開催されているモネの展覧会に行ってきました。 大人気&大混雑ですが、結論からいうと最高でした! 実物ならではの美しい色展覧会の最初のコーナーには、同じ景色を時間帯を変えて何枚も描いた連作が並んでいます。 景色も構図も同じなのに、色がちょっとずつ違ってますよね。 直接見ると、色彩の繊細さがよりよく分かります。 光と色の微妙な変化を見逃さないモネの観察眼がすごすぎて、彼の目の素晴らしさには本当に驚かされます。 やはり圧巻だった「睡蓮」

おはようございます! 潔く、朝言えなかったこと🙆‍♀️ #オハつぶ

アマリリスをあなたに

花屋の店先で、クリスマスの花はどんなものがあるだろう、と眺めていた時に、ポインセチアやヒヤシンス(こちらの国ではクリスマスに鉢植えを飾る)の他に、アマリリスが目に止まった。 真紅、白に赤のストライプ、サーモンピンク、太く真っ直ぐな茎の上に、大きめの花を咲かせるアマリリスは、華やぎを感じさせる。 アマリリスはギリシャ語で「輝かしい」といった意味があるそうで、花言葉の「輝くばかりの美しさ」はそこから来ているらしい。 ファンの悲願であった『世界はほしいモノにあふれてる』1st

邁進する7人の画家たち TOKYO画団 / 丸善本店ギャラリースペース

この展示会を観るのは3回目。 毎年同じ顔ぶれかというと、微妙に異なる。 今年も同じフォーマットで記録しておきたい。 MINAKO OTA 太田美奈子ギャラリー SIACCAの方(Googleのクチコミによれば「ステキなオーナーママさん」?)から、作者の詳しい説明をいただいた。 下記、引用は違うサイトだが、ほぼ同じことを話されていた。

佐藤なつみ × ヨシダナツミ × ますだみく × utu 人気イラストレーター 4人展/丸善・丸の内本店 4Fギャラリー/丸善の3階と1階

久しぶりの絵画展。 4人の絵が似通っていないので、楽しみながら観て回れる。 4Fギャラリー佐藤なつみ作 ヨシダナツミ作 ますだみく作 utu 今回、一番気に入った絵柄

作品一覧 みどりとよつばのポエムアート展

こんにちは。 みどりとよつばのポエムアート展 令和07年01月04日(土) 10:00〜15:00 四季の香ローズガーデン 講習室 開催予定です。 (募集要項)募集は〆切ました。ありがとうございました。 お願い・ご参加の皆様へ。ご自身の作品があるかどうか、また内容に間違いのないか、お確かめくださいませ。 ・サークル置きポエムの皆様へ。改めてチェックをお願いいたします。 ・皆様へ。よろしければご来場お待ちしております(^_^) もしなにかありましたら、私、お

みどりとよつば閉幕しました。ありがとうございました!写真アルバム

2025年1月4日、みどりとよつばのポエムアート展を開催いたしました。ありがとうございました! 写真アルバム解説付きです。植物の写真が多いかと思います。 植物写真アルバムテクテク 晴れ 着いた お花 いい光

谷口智則展/Japan Art Collection(丸善・丸の内本店)/雨上がりの通勤風景

谷口智則展昨年、一昨年は11月の展示。 サンタの絵は12月の方が似合いそう。 Japan Art Collection 2024

新年といえば!清々しい気持ちになれるこの名画

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて1月の名画といえば、私的にはこの作品です。 毎年お正月の時期に東京国立博物館で公開されています。 こうして液晶画面で見るとあまりにシンプルですね。 画面はスッカスカ。松「林」図なのに、松は数本しか描かれていません。 では、この地味すぎる絵の一体何がそんなに楽しいのか。 その魅力を紹介させてください! 墨の濃淡だけで表す空間一見単調な景色ですが、よく見ると墨の濃淡が丁寧に描き分けられています。 (モノク

千日紅をあなたに

千日紅は、百日紅よりも長く咲きつづけ、ドライフラワーにしても花の色が褪せることがないことから、この名前がついたという。 丸い花に見えている部分は、実は葉っぱの一部が変化したものらしく、花の写真を拡大してみると、たしかに丸の中のところどころに小さな花が覗いている。 薄桃、マゼンダ、薄紫 千日紅には、思いのほか沢山の色がある 中でも、白い千日紅は 淡雪のようにも見える そのどれもが いつまでも色褪せることのない あなたの存在へと繋がってゆく気がする あなたは生まれ変わっ

円山応挙と同時代の京都の絵師たち……東京国立博物館

東京国立博物館(トーハク)の「安土桃山〜江戸時代」の部屋では、円山応挙さん中心の絵画が展開されています。詳細については、過去にnoteしていきましたが、少し息切れ気味なので、今回はあまり細かいことを調べず記さずに展示作品を並べていきます。 これっていったい何の順番で展示されているんですかね……製作年順とかでしょうか……。とりあえずここでは、わたしの好きな順または目に止まった順に並べていきます。 ■円山応挙を嫌っていた? 同時代の画師……曾我蕭白 ■円山応挙の高弟の一人…

【Peace and Hope】 柔らかなパステルの色彩で、 神秘的な風景を パステルを削って、クルクル描きました♬ https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/user/p4508932

展覧会レポ:京都の蔦屋書店で体験するアートと文字の境界

【約1,200文字、写真10枚】  「TSUTAYA」という名前は、大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の主人公、蔦屋重三郎にちなんで名付けられたそうです。最近では「蔦屋書店」として知られていますよね。京都には、まるで美術館のようにワクワクさせてくれる蔦屋書店があります。 本とアート  京都の髙島屋の横に増築されたT8。その5階と6階に「蔦屋書店」があります。  エスカレーターで5階に着くと、そこは本屋さんであり個展の会場です。オシャレに陳列された書籍、モダンな照

吉田志穂個展「印刷と幽霊」紙の存在/八重洲ブックセンター跡/KITTEのツリー

ちょっと気になる記事を見つけ、東京駅八重洲南口へ観に行った。 大手町から東京駅の南まで歩くと結構な距離がある。 個展が開かれているビルの向かいにあった八重洲ブックセンター跡は工事中。地上43階建てビルが2029年に竣工予定。 吉田志穂個展いわゆる「普通の写真展」ではない。

(新訳版)哀しいカフェのバラード/カーソン・マッカラーズ (著)、村上春樹 (翻訳)、 山本容子 (イラスト) 刊行記念:山本容子銅版画展

カーソン・マッカラーズ (著)、村上春樹 (翻訳)、 山本容子 (イラスト)による単行本の出版記念版画展。 本に収められた挿絵の元となった版画が展示されていた。 会場にはモノトーン(薄い黒乃至赤色)の版画が並び、その下にはフレーズが日本語と英語で書かれている。 展示作品の一覧 丸善丸の内本店  フィクション2位 物語がひらかれる 江國香織  小説が絵と共に存在するとき、文字のみの場合とこんなに空気が変るものかと驚く。こわいほど風通しがよくなって、物語が目の前にひ

野村重存展:丸善丸の内本店ギャラリー/丸善の1F書棚で思うこと/オアゾ地下の立食い寿司

野村重存氏の展示を観るのも3回目。 これまでの記事、多くの方にご覧頂いている。 野村重存展作品単体、接写撮影は禁止なので、まとめてご紹介。 お昼休みの撮影で、余分な光が入ったのは容赦いただこう。 丸善の1Fシリーズもの 過去の作品はAudibleの聴き放題対象 最初を少し聞いた…

お文具の原画展 ~毎日ほがらか~/一年前の記事にビューが付き今年の原画展を思い出す/丸善1F(日本の働き方)

最近、ダッシュボードを見る回数は減ったが、一年前の記事がランクに上がると「何故?」と思う。 今年の原画展を調べる人が、検索で見つけたのかもしれない。 お文具の原画展 丸善の一階

ありがとうございました 地域に展示(終了しました)

地域に展示しました。 『創作と手づくり本の展示』(終了しました) 期間:2024年12月1日-12月28日(休館日を除く、最終日は午前まで展示予定) 場所:練馬区立石神井公園ふるさと文化館 2階展示ボックス 見てくださった皆様、どうもありがとうございました!(^_^) おはようよねちゃんよりごあいさつこんにちは。おはようよねちゃんです。ホッとできるを目指しています。今年もありがとうございました。感謝の気持ちを込めて、いつもお世話になっている地域の皆様にも、素敵なホッ

東京国立博物館のHello Kitty展で、偶像崇拝について考える……←嘘です。たいして考えていません。

風邪をひきました……。風邪とも言い切れない、なんとも歯切れの悪い感じの症状です。まず風邪っぽいところを記すと、ひたすらダルい……。このダルさは風邪です。新型コ▢ナとは確実に異なるダルさの種類なんです(過去2回罹患)。それ以外に風邪っぽいのは……鼻水です。ただ、いつもの風邪の時のように、滝のような鼻水ではないんですよねぇ……。ただ、鼻水の種類は確実に風邪です。あとは関節がミシミシとする感じです。熱は……あと強烈な悪寒は、一晩一瞬だけ37.4まで上がりましたが、一度寝たらひきまし

mottaka-man展 2024開催してます!

はじめに このnoteはマエデのアドベントカレンダーに参加しているnoteとなります! マエデについてはこちらから💁🏻 12月7日現在1月入会の募集を行っています!よかったら見てみてください〜 おはようございます/こんにちは/こんばんは mottaka-man展2024にご来場くださりありがとうございます! アドベントカレンダー12月7日はもったかマン担当ということで私が2024年に作ったBlenderの作品を並べたもったかマン展を急遽開催することにいたしました!!

前田青邨が描いた京都の名所八景…東京国立博物館

前田青邨さんっていう主に明治から大正時代に絵師として活動していた人がいます。わたしは最近知ったのですが、当時はとっても人気があり、高く評価された方だったようです。その前田青邨さんが手がけた作品が、ラッキーなことに、東京国立博物館には、たっくさん所蔵されています。 今回の《京名所八景》もですが、もとは明治期の実業家の原三渓(はら・さんけい)さんが旧蔵していたものです。原三溪さんは、横山大観や下村観山、今村紫紅、前田青邨さんなど、明治大正期に活躍した多くの絵師たちを支援していた

【旅日誌】青春18きっぷで紀伊半島を巡ってみた!☆その4<串本~新宮>

お待たせしました! ・・・なんて、待っていてくれた方なんていらっしゃるでしょうか?🤭 2024年夏の青春18きっぷ、4日目の旅、紀伊半島編「その4」をお届けします! 恐らく多くの方がお気づきではないと思うのですが、紀伊半島編の次に5日目の旅が待ち構えているという・・・ 更新は確実に来年になります!😂 そんなわけで師走に入りましたが、夏の旅にお付き合いください。 (旅した日:2024-9-8) ここまでの旅➡ 🔶紀伊半島の右側って?☆ここまでのおさらいも まずはお馴染み

着物の奥深さに ちょっとだけ触れてきました @東京国立博物館

東京国立博物館(トーハク)には、歌舞伎関連や浮世絵が展示されている部屋に、常時、いくつかの着物もならんでいます。普段はほとんど観ることがないそれらのうちの一点に、少し近づいてみました。 着物のことは全く知らない……知識がほぼゼロのわたしですが、時々眺めるようになってから、どうやら「野口眞造氏寄贈」と記されている着物は、すごいものらしい……ということが分かってきました。それで「おっ、また野口眞造さんの着物だな」と思ってじっくりと観てみました。 上の写真のとおり、全体を眺める

印象派 -穏やかな画風の裏の強すぎる信念-

分かりやすくて美しい印象派の絵。 「なんか綺麗」な作品の裏には、画家たちの超絶なこだわりが隠れています。 今回は個々の印象派の画家、中でも印象派3大画家とよばれる3人について、彼らが追求した芸術を見てみましょう。 「光の画家」クロード・モネ モネといえば連作です。 同じ場所を、ときには全く同じ構図で何枚も何枚も描きました。 ここで紹介した連作はほんの一部。(睡蓮にいたっては全部で200枚以上あります。) こんなに同じ景色ばかり描くなんて、考えただけで気の遠くなりそうです

[ReliveArt]Girl's FACE

それにしても 女性の顔は美しい、孔雀の羽よりも! . . . ReliveArt シリーズ

「母子像」彫刻と絵画

「母子像」(聖母子像)彫刻と絵画

ターシャ・テューダー展に行きました

新宿の京王百貨店にて始まった「ターシャ・テューダー展」に行ってきました。    ターシャ・テューダー(1915〜2008)は、米国の絵本作家・挿絵画家・人形作家です。 バーモント州の豊かな自然に囲まれながら、長男セスに建ててもらったコーギコテージで、自給自足のひとり暮らしをしていました。 ガーデニングを楽しみ、動物たちと共に暮らしながら創作活動をする、その素朴で自由な生き方に憧れや感銘を受ける方も多く、ドキュメンタリーや映画化もされています。 今回の展覧会は、一部の展示

Copilotにイケメンを描いてもらいたい

どーも、ゆっきーです😊 何かね、最近皆さんCopilotでイケメンをちょいちょい描いてらして。 それが凄く格好良くてね😆✨私も描いてもらいたい!ってなったのです(笑) でね、Copilot君に描いてもらったんだけど…… 何か違うぅ😂 私が描いてもらうと、何故か優しそうで可愛い感じになっちゃうの……😂 私が好きなのは一ノ瀬トキヤ(うたプリ)みたいなクーデレのイケメンなんだよぉ!優男じゃないんだお!(`・ω・´)フンスッ! どんなイケメンが出てきたか?とりあえず描いても

きれいなだけじゃない!印象派の本当の魅力

今年もモネの展覧会が開かれています。 モネなど印象派の絵って、本当に美しいですよね! でも、綺麗な絵なら他にもたくさんあります。 印象派が多くの人に愛されているのには、「綺麗」以外の理由があるはず…! 印象派の魅力を探ってみましょう。 美しくなかった印象派心安らぐ作風の印象派ですが、その成り立ちは波乱に満ちていました。 ときは18世紀半ばのフランス。 当時のフランスで画家として名を上げるには、サロンという王立の展覧会で評価されることが必須でした。 サロンで評価された

地域に展示の様子2

詳しくはこちらへどうぞです。 ご紹介ありがとうございます! いつもお世話になってるまるせんさん(イッツ都々逸も運営)の週間ナイスのブログにご紹介いただいて嬉しいです! どうもありがとうございます! ということで、都々逸のページを開いてきました。 イッツ都々逸さんに投稿した様子 (優々っぴはおはようよねちゃんのことです)

【happy home】 A4 サイズです♪

最初の印象派モネと最後の印象派シダネル 〜比べて楽しむ絵画〜

今でも人を惹きつけるモネ。今年のモネ展も大盛況ですよね! 今回は、モネと他の画家と比較することで、その特徴を改めて見ていきたいと思います。 (優劣ではなく絵の特徴の比較です。) 比較する画家はアンリル・シダネルです。 昨年行われたSOMPO美術館の『シダネルとマルタン展』で、シダネルは「最後の印象派」として紹介されていました。 言わずと知れた印象派の創始者モネと、最後の印象派シダネル。 2人の絵を見てみましょう。 似ているところモネの絵とシダネルの絵はよく似ていると

「TRIO パリ 東京 大阪 モダンアートコレクション」へ

先週、大阪中之島美術館で開催中の 「TRIO パリ 東京 大阪 モダンアートコレクション」 を見に行きました。 パリ市立近代美術館、東京国立近代美術館、大阪中之島美術館、 3館それぞれのモダンアートのコレクションから選ばれた 作品の展示会でした。 多くの作品が写真撮影がOKでしたので その中からいくつか気になったり気に入った 作品を紹介したいと思います。 佐伯祐三の「郵便配達夫」です。 この人物の職業に対する誇りみたいなのが 表れていると思いました。 力強さを感じる絵です

ストーリージャーニー

今年描いた絵お披露目会パート2。 2024年作品。

【写真】2024、できたことが確かにあるから

よく晴れた冬天の下、白い息を吐く。橙と青のグラデーションを描く朝の空には、白くて大きな満月が浮かんでいた。 「今日、月が綺麗ですよ!」と言い出した職場の人が、「今誰か口説こうとしました?」と笑い混じりにツッコまれていた昨日を思い出す。 約一か月間、クリスマス一色のイベントで労働をしたせいか、クリスマスのムードもそれを楽しむきもちも、自己の中ですっかり飽和してしまった。もういいぜ、と現場に行くたびに心の中でツッコむ。一方、隙あらばお客さんに「メリークリスマ~ス」と言ってのけ

色水が混ざりあう妙に委ねる技法

この絵はウェットインウェット技法で描かれています。 水でゆるめに溶いた絵の具を何色か 始めに用意します。 画面に絵の具を塗った後その絵の具が乾かない内に 次の絵の具で彩色します。 絵の具と絵の具が滲みます。 自然に滲んだ色の偶然の妙にゆだねる技法です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「作品をご覧頂きありがとうございました。気に入って頂けましたら、 スキ・フォローなど頂けますと創作活動の励みになります。 よろしくお願い致します!」

【note】画像を使ってくださった方のご紹介

今日は、 画像を使ってくださった方をご紹介いたします。 私は、 2023年11月からnoteへの画像提供を 行っております。 画像は主にCanvaで作成し これまで500種類超の画像提供、 並びに4500回以上のご利用をいただいております。 みんなのフォトギャラリー→ nanadays で検索すると画像がでてきます。 実際にご利用いただいた方から 「色合いがすてき」 「かわいい画像」 「暖かな雰囲気」 「統一感も抜群」 「デザインがおしゃれ」 「ゆるく

昭和作家へのオマージュ[ReliveArt]

[ReliveArt]は、アーティストの活動を追体験する企画 今回は、昭和のバブル期以前の造形を味わうことが出来たかなと 日本人が近代藝術にまだ胸を高鳴らせていた時代……  ここに掲載した作品、特定の作家とまではいきませんでしたが、ニッチな小さな美術館に見えませんかね? 若い頃にめぐった地方の個人美術館が思い出されたりして、ちょっとせつなくなりました。  それはさておき、わたしもまったく無名人。跡形もなく消えます。でも、ネットにはまがいなりにも数百というデータがあります。広

星捕り

今年描いた絵お披露目会。 2024年作品。

カナレットが魅せる「奇跡の掛け算」

もうすぐ会期終了ですが、近くの方はぜひ足を運んでほしい展覧会があります。 SOMPO美術館のカナレット展です。 カナレットはヴェネツィアなどの風景画で人気を博した画家です。 どの絵も素晴らしいですが、中でも今回の展覧会で注目していただきたい1枚があります。 一見するとなんてことのない風景画。 ですがこの絵にはカナレットの魅力がギュッと詰まっています。 ①言うまでもなく素晴らしい!ヴェネツィアの景観どこを見ても映えるヴェネツィアの景色。 街の存在自体が絵になりますよね

今日はがんばりすぎたなぁ。

こちらもよろしくです。 ありがとうございます。 こちらもよろしくです。

超絶技巧の「根付」コレクション @東京国立博物館/2024年12月

今季、東京国立博物館(トーハク)で見られる超絶技巧ばかりの根付(ねづけ)を、さらに厳選して……と言っても、わたしの好みで選んだ逸品をnoteしていきます。今回は「高円宮コレクション」の根付のみですが、同コレクションが展示されている(おそらく)元貴賓室の壁紙なども一緒に撮ってきました。 「高円宮コレクション」が展示されている部屋の壁紙です。こういう昔のテキスチャも好きなんです。

オンラインでつながる人たち、ときどき写真と。

このnoteに引っ越しする前に、別のブログを子育ての合間にほそぼそと書いていた。先日久しぶりに旧ブログをのぞいてみて、記事を見返してびっくりした。文体とか、視点とか、別人格に思える。10年弱で人って変わるのだ。ということは、これからの10年先も確実に変わるんだ。変化するって楽しい、だからnoteは誰に頼まれているわけでもないけど、これからも書き続けようと決めた。 そこのブログの写真部なるものに入っていて、オンライン写真展を開催したこともあった。主催したのは、はるれいさんで、

【ちょこっと日記】幹線道路沿いの白い曼珠沙華

10月3日(木) 母がリハビリ施設に入所してから約1週間。 はじめての面会日でした。はじめての・・・! 施設は同じ市内なのですが、うちからはバスや電車を乗り継がねばならず、しかもどれも本数が少ない。交通の便がちょっと悪いです。 面会時間に合わせて電車の時間を確認。 1本早いと到着が早すぎ、1本遅いと間に合いません。 つまり乗り遅れるわけにはいきません! ・・・はい、乗り遅れましたー!! 私ってどうしてこうなの😭 間に合わせるためには、タクシーか・・・ 歩く! 公共

地域に展示の様子3

練馬区でミニ展示してます(2024/12/1-28、休館日は除く) 詳しくは下記のリンクをどうぞお読みください。 石神井公園の様子ということで。 やってきました、石神井公園。 美しいですね~。 映る水面に。 ん? ……ん? ……? ……?! なんと、とりさんがいる!! 展示の様子……ということで、石神井公園ふるさと文化館の展示ボックスにやってきました。 おはようよねちゃん(ことば)とじゅんこ3さま(イラスト)の絵本のコーナー。 おはようよねちゃん(おはよ