お題

#noteのつづけ方

誰もが創作をはじめ、続けられるようにするために。お題企画「#noteのつづけ方」を募集します!

人気の記事一覧

塩の使い道を教えてください

誰に聞かれたわけでもないのに脈略のないことを唐突にしゃべりだす病を患っているので「急になんだ?」とざわざわせずに温かく見守って頂きたいのだけれど、わたしがnoteを書く時の流れはだいたいこう。 ①本文を書く。 ②タイトルを決める。 ③見出し画像を選ぶ。 なかでも③の見出し画像を選ぶ段がとても好きだ。見出し画像を選びたい一心でnoteを書いていると云っても過言ではない。真っ白な背景に黒い文字と云う極めてシンプルなnoteの画面にはどんな見出し画像もよく映える。壁に絵画を飾る

【オハつぶレース】実況報告_2025年1月16日分

オハヨウは、「心の朝ゴハン」。 一日を頑張りきる「活力の源」。 私ケータローは「そう(↑)」感じており、現在「こんな取り組み(↓)」をさせて頂いております。 トピックス全く活用する事が出来ませんでしたが、「こんな共同運営マガジン(↓)」があります。 そんな負の歴史「私の主張」の中から、懺悔代わりに「成績上位者の記事」をピックアップさせて下さい。 本日は「こちら(↓)」。 本題(昨日のオハヨウ)まず、 「昨日のオハヨウ」がこちら(↓)。

【お礼】コングラボードまとめ第12弾(2024.12.19~)

~みなさまの一つ一つの「スキ」に心よりお礼申し上げます~ ① 2024年12月19日にいただきました👇 ② 12月23日にいただきました👇③ 12月23日にいただきました👇④ 12月30日にいただきました👇 ②・③・④の対象となった記事はこちら👇 ⑤ 12月30日にいただきました👇⑥ 12月30日にいただきました👇⑦ 12月30日にいただきました👇⑤・⑥・⑦の対象となった記事はこちら👇

noteの特徴、使い方、機能紹介

noteへようこそ!noteは、クリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。 この「街」のようなサービスでは、個人も、企業も、あらゆるひとが好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。あなたもnoteでの創作や交流を楽しんでください! noteでできること自分の好きなことや伝えた

温かくて居心地がいい環境

「皆さん、本当に優しくて温かい……」 1月2日から始めたメンバーシップ【Saka.の教室】ですが、ここまでの2週間で、ありがたいことに【62名】の方にご参加いただいております! お世辞抜きで、本当に温かい方ばかりが参加してくださっていて、掲示板でもほんわかするような気持ちにさせていただいています…! せっかくの記事や活動は、知ってもらわないと始まりません。 認知度を少しでもあげるために、【Saka.の教室】の生徒さんの記事や活動は、定期的にご紹介させていただきます!

時短で成果UP!note&インスタの仕組み化

お疲れさんです❣ 今日も元気に参ります👹 で、 🦈インスタとかブログとか~ 毎日の投稿に時間を取られすぎて、 「もう少し楽になりたい😓」 って思うこと、ないです❓ ワタスはしょっちゅう😂❣ なんで、 今回は、 noteとインスタを活用して、 自分のペースで発信を続ける仕組み作り について解説するんだよ~ん❣ 前書きはこんなんですが こっから👇は真面目になるんで ぜひ読んでくださいませ😂 1.発信テーマを決めて投稿をスムーズにまず❣やるべきことは、 発信テーマを決

深夜に釣り糸を垂らす

 妄念は夜に現れる。記憶の底に沈んでいるものが浮上しやすい。それこそが自分の真の欲望に違いない。  小説が真実を忠実に書く器であるならば、白昼に書くよりも、この深夜に目覚めた私が書く文章のほうが小説らしい小説になる。  私はこの信念に従って、深夜に起きた時に小説を書くことが癖になっていた。白昼の私が読むと、変質者が書いた文章と見紛うばかりである。  脳裏に浮かんだ妄想を忠実に描写してゆく。一気呵成に書き上げて、白昼の私が深夜の私を静止することがないように、すぐに投稿ボタ

ガングロロンリーマンハッタン

理由は全くわからないが、不意にガングロロンリーマンハッタンという言葉が頭に浮かんできた。せっかく浮かんでしまったのだから、ひとまずnoteの下書きタイトルにガングロロンリーマンハッタンとだけ書いて、白紙のまま置いといた。それが1週間前である。 とまぁ、「ガングロロンリーマンハッタン」と下書きに書いてみたはいい。ただ、この言葉は、全く意味のない言葉であり、急に思い浮かんだだけの言葉である。だからこそ、どうにかこうにか、捻り出してガングロロンリーマンハッタンというタイトルで何か

文章が書けない。

スマホで下書きに打ち込んでいたら、バグっぽい挙動で、文章が消えることがありました。 バックスペース連打みたいになって。 それで気付いたんですが、さっきと同じ文章が書けない。思い出せない。 思い出しながら書いてみるけど、何か違う。 それは、その時にしか書けない唯一の文章だったのだ! ということは、書くこと自体に意味があるのではないか。 もし下書きが消えた場合、全く同じ文章を再現することは不可能に近い。 ということは、書くことに意味がある。 残すことに意味がある。

毎日投稿チャレンジ中、書きたいことが見つからなかった時の対処法。

つい先日、「さてnoteを更新しようか」と思ってPCを開いたものの、書きたいことが何も思い浮かばない…という日があった。 緑色のボタンをポチッと押して、真っ白な編集画面を見つめて。 今日は書きたいこと、思いつかないなぁ…。 * どうやってnoteに書くことを決めているかというと、何となくのノリなのだ。夫と子どもを寝室に見送って、SNSをチラリと眺めて、ふと思考を巡らせて…「よし、あのテーマで書こうかな」と考えながらPCの元へ行く。 noteの編集画面を開いて、仮でタイト

「来年はもっと発信したい!」という方におすすめしたい、投稿を続ける7つのコツ

来年はもっと発信をがんばりたい!という方に。「何を書いたらいいのか分からない」「書く時間がない」といったお悩みに効く、クリエイターの投稿のコツを紹介します! 短文・短時間ではじめる短文のnoteやX(Twitter)のつぶやきからはじめたり、「毎日10分」など制限時間を設けて書いてみましょう。 見たり読んだりしたコンテンツの、メモのつもりで自分のためのメモや、仲のいいひととの雑談のつもりで投稿してみるのもおすすめ。 箇条書きやSNS投稿を活用して、気軽に書きやすい体裁が

noteコメント論 | 少しでも相手が引いたら

¥100

「書きたくない」って書いてもいいかな?

 別に、書きたくないなら書かなかった。以前の私は。  それで、余裕で1か月近くnoteアカウントを放置して、ってことを何度も繰り返して。  でも今は、書きたくないけど、書きたい。  でも、書きたくない。何を言ってるんだ?  いや「書きたい」という意欲はあるけど、何を書いていいか分からない。  そんな日ってないですか?  とにかく今日は、温かいお風呂に入って。  その前に、夕食に温かいスープを作って。  ただ、身体が冷えているだけかもしれないから、しっかりと温めて。  そし

【オハつぶレース】実況報告_2025年1月15日分

オハヨウは、「心の朝ゴハン」。 一日を頑張りきる「活力の源」。 私ケータローは「そう(↑)」感じており、現在「こんな取り組み(↓)」をさせて頂いております。 トピックス最近は「昨日のオハヨウの紹介」に徹していましたが、本日からは「今までのランナーの軌跡も紹介させて下さい。 2024年6月26日にスタートした当レース。 昨日の1月15日で「204日」! 長きにわたり参加して下さっているランナーには感謝しかありません。 本題(昨日のオハヨウ)まず、 「昨日のオハヨウ」がこ

「社会を表現する」と、うっすら考えている

こんばんはのようなこんにちは、くろだです。 今日のnoteも楽しんでいってくださいな。 早速だが書くことがない! 「じゃあなんで書いてるんだよ」とツッコミが入りそうだが、まぁ読んでくれよ。 具体的に言うと「書きたいこと」はある。 なんだけど、問題提起と結論しか浮かんでなくて、中身のないものになっている。 週1投稿をしていく上で「金曜日」というのは焦りはじめる曜日である。 noteの1週間は「月曜始まり、日曜終わり」みたいなので、あと3日で1記事投稿しなければなら

見えぬ子どもたちからの悲鳴を聞き漏らさない為にも・こころ穏やかな日常をこころがけなくては💙

行き帰り約四時間ほど電車に揺られているから、つい長文ごめんなさい!スルーしてください。 ひとが生命を授かり、生かされているじかんは限られている。 忘れてならないのは、自ら作り出した「生命」ではないということだろうか? 私利私欲・権力の履き違え・傲慢さ・他者の見下し・金金金への飽くなき執着・・・ 人相見ではないのに、嫌いな人相の有名人をひと目見ただけで「嫌いだな!」そんなひとたちが、不思議なほど悉く事件を起こし、世間を騒がせている。 決して営業マンとして、優れた営業力が

文才の有無に関係なく、誰でもそれなりに整った文章を書くコツ

 文章の書き方に正解はない。  ただ、ちょっとした「コツ」みたいなものはあると思う。  僕は会社に入ってから9年間、「週刊文春」と「文藝春秋」の編集部で、文章に携わる仕事をしてきた。  たかだが10年足らずの経歴で何を偉そうに、と思われる方もいるかもしれないが、最近になってようやく、「文章を書くコツみたいなものがあるのではないか?」ということに気がつき始めた。  もちろん一流作家のような芸術的で天才的な文章を書くコツではない。文才の有無は関係なく、誰でもそれなりに整っ

【お礼】マガジンフォロー・追加ありがとうございます!第11弾

2024年12月4日から2025年1月6日にいただいた分をまとめました。今回は7人のステキなnoterさまたちより、2つのマガジンのフォローと、6つの記事のマガジン追加をしていただきました!ありがとうございます。 ①12月4日に、私の記事【エッセイ】黄昏の喫茶店が、ほしの遥華さまのマガジン遥華の視点で選ぶ~ビュー増えるかも🎵に追加されました。ありがとうございます! 追加してくださったマガジンはこちら👇 追加してくださったnoterさまのページ(ホーム)はこちら👇 追加し

祝!連続投稿14日間 の、ふりかえり

noteに投稿を始めてみて今日で14日連続のようです。やってどうだったか、ふりかえってみます。 投稿する時間や場所 基本的に毎日22時ごろに家のリビングで書いています。家族が寝始めたり、各々の活動を始めている時間帯なので集中しやすいです。僕もDuolingoをやったり本を読んだりするおひとり時間の中で取り組んでいます。 所属する会の懇親会や勉強会などの会合がとにかく多いので、その日は昼間に書いたり、飲み会の途中につぶやきを投稿したりします。今のところ酔っぱらって投稿を忘れ

コミュマネ視点の【全力他己紹介】:前編

先日、わたしがコミュマネを務めるMarbleコミュニティメンバーのあずさんが、すてきなnoteを書かれていました。 3日間連続投稿を17人の仲間と行う中で、一人ひとりを丁寧に紹介するnote。書いてもらった側はうれしい気持ちとやる気に溢れるし、note全体があったかい場になっていました。 こんなすてきなnoteを見てしまったら「わたしも、自分の仲間たちを紹介したい!」と思い、Xで募集をかけてみることに。 今回はMarbleコミュニティ限定の先着7名の募集にしましたが、あ

noteの使いかたについて迷っています

noteは2021年の4月に初めての投稿をしました。 それ以来、資産運用や家計管理についてのノウハウや、フリーランスとしての日常生活について主に投稿してきました。 その後、2023年の4月に自身のWebサイトでもブログ投稿を始めてからは、noteと自サイトの両方に同じような内容の記事をアップしていたのですが、、、 似たような記事を2つ作るのが面倒になってきて、ここ3ヶ月くらいはnoteのほうの更新をストップしていました。 でも、noteもせっかく3年以上も続けてきたし、

夏まで待つことなく、鱧をいただきました。 鱧ジャーキー。 初めていただきました。 トーキョーも侮れません。

先日の1000日連続投稿達成、そしておかげさまで2000記事。途中から1日2記事のアップを続けて3年近く。継続は力なり…力になったかな? noteの上にも3年。 力にはなったかわらりませんが、皆様からのご支援・応援はとても力になっています。

noteを2000日間書き続けて気づいたこと「量は質に転換する」

《連続2011日目!》 noteを2000日間書き続けた。 単純に計算すれば、5年半以上だ。 2000日。 正直なところ、この数字自体には特別な価値はないと思う。 なにか特別な賞をもらえるわけでもない。 でも、価値じゃないものはあると思う。 それは、人生の「気づき」なのかもしれない。 2000日という数字の背後にある時間と経験。 それが、自分の人生の中にいろいろな気づきを与えてくれたと思う。 今日は、その気づきというものを伝えていきたいと思う。 才能では、太刀打ち

【公式】クロサキナオ note。今週のメンバーシップご案内。(2025/1/12)

やぁ、いらっしゃい。今週もお疲れ様です。 2025年も徐々に通常ペースに戻ってきて、たくさんの方が新たな挑戦を始めていますね。 当メンバーシップもおかげさまで新年早々、参加者が増えていて感謝の限りです! 「やっぱり入って良かった」「これが日々の励みになっている」という声をいただくたびに、 この場が皆さんの学びと成長に役立てているのは本当にやりがいを感じてます。 🌟 メンバーシップでできること 「学びの深掘り」 毎週配信される特別記事では、目標達成や日常をアップデートす

連続投稿に疲れたら、写真でつぶやくのもアリ

noteの連続投稿は楽しいです。投稿後に「連続投稿◯日目」と表示されると、そのたびにテンションが上がるのは、おそらく私だけではないでしょう。 そのいっぽうで、連続投稿が義務になると楽しめなくなり、疲れてしまいます。 時間や気分に余裕があり、調子がいいときはどんどん投稿できる。けれど、いざ忙しくなって余裕がなくなると、続けるのが苦しくなる。そういうことはありますよね。 そのようなときは、「写真でつぶやく」のはいかがでしょうか? ふだん撮影した写真に 一言そえて投稿する。

noteはじめて6ヶ月目 ビューの多かったトップ10記事を自評で振りかえってみよう

はじめに 6ヶ月目を振り返るビューなどはこんな感じ。 前月に引き続きたくさんのスキやコメントをいただきました。誠にありがとうございました。投稿したものは流れていってしまうので、振り返りの意味もありビューの多かったものをランキングにして、自評してみます。 今月ははてなブックマークで取り上げられたり、スキが多い記事が多く、また先月に引き続き示唆に富むコメントも多くいただき、刺激的なひと月でした。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 第1位 Yahoo知恵袋の「肉じ

『自分に勝つ』をコンセプトにした1日の過ごし方

ここ最近、1日の活動に対してコンセプトを持ってやるようにしている。 今日でいえばこう。 「自分に勝てるかどうかが全て」 具体案がなにもない精神論・根性論MAXのコンセプトだが、こうしておくことで1日の中でテンションが谷間に落ちたときに「ここで負けてなるものか」と踏ん張れる。 普段からノートの最初のページに書いてある長期・中期・短期目標を見てから1日をスタートするが、それだけでもずいぶんと過ごし方が変わってくる。基本的には自分に妥協しないことをベースにしている(なのでコ

推奨文字数を無視し、"長ったらしい"noteを書く理由

こんにちは。 3,000文字〜4,000文字ほど、たまに6,000字とかにもなる『長ったらしい記事』をnoteでよく書いている、なんばです。今日は、推奨文字数を無視して、それをだいぶオーバーする記事を書き続ける理由について書きます。 計算しつくされた意図や知られざる裏技があると期待する方を裏切らないために先に結論をお伝えしますと、「だって、長くなっちゃうんだもの。」というだけの話です。すみません。 ただし、意図的ではないとはいえ、推奨文字数を無視しているこの事実に対する考

My First note│noteでガジェットブログを運営した結果

こんにちは、Emuです。 当記事をご覧くださり、ありがとうございます! 初めて有料記事です。すごく、緊張しています。私が一年間という時間で得た気付きを、切りよくワンコイン500円でお届けします。 はじめにこれから、この記事をご購読くださる方へ。私もあなたの記事を購読しにいこうと思います。そんなにバカ売れするとは思っていませんので、購読してくださったあなたのことを私は決して忘れないでしょう。あなたもそうであってほしい。この有料記事は、MY FIRST note。購読者はあな

¥500

失恋組へ

失恋組の皆さん、息してますか? まず深呼吸お願いします。 ちゃんと吸って、吐く。 呼吸は大事ですよ。 元気ですか? 少しずつ前を向いてるでしょうか? まだまだ辛いでしょうか? 少しずつ、あなたの傷が癒えていることを願います。 私の記事を読んでいる方はご存知かと思いますが、私は去年の11月末に、結婚前提で付き合っていた彼氏に振られ、お別れしました。 詳しくはこの辺りをどうぞ。 あれからもうすぐ2ヶ月が経とうとしています。 今の心境ですが、 元気です。 失恋はとことん

劇的に変わる!書きたいことをスラスラ書く秘訣

「スラスラ書けるって、こんなに気持ちいいんだ!…楽しい!!」 文章を書き終えた後に、あなたはそう感じるかもしれない。 今日のテーマは、 「書きたいことが、スラスラ書けるようになる方法」 について。 「書きたいテーマはあるけど、取り掛かりに時間がかかる…。」 「いざパソコンを立ち上げて書こうと思ったけど、全く筆が進まない…。」 「とりあえず取り掛かってみたけど、途中で止まっちゃった…。あれ、もうこんな時間!?」 そんな悩みや状況から、脱する方法である。 ちなみに

はじめてのnoteから2ヶ月、62記事毎日投稿のまとめ

三日坊主、という言葉がある。 長続きしないことは悪いことと捉えられがちだけれど、「自分に向かないものを早めに諦められる」ならば、ある意味いいことなのではないか。 本当は向いていないのに、なんとなくダラダラと、続けることが目的になってしまったら、自分にとって良くない場合もあるのでは。 2ヶ月間noteを書き続けたところ、ふと、そんな考えが頭を過った。 いやいや!いくら、あっという間だったからと言って「続けることだけが目的」なんてことにはなっていないはず。 いろいろ考えてい

ごく普通の会社員が365日noteを書き続けたらどうなったか

noteの毎日更新を始めてから、今日でとうとう365日です。シンプルに、うれしい! でもね、厳密に言えば、始めのころは24時間以内に更新していたわけではありませんでした。最初の2か月くらいは、自分が起きてるあいだに1投稿できればOKというルールでやってました(今は24時間以内に書いてます。なぜならnoteからの〇日連続更新おめでとうメッセージが嬉しいから)。 1度だけですが、起きてるうちの投稿すら出来なかった日もありました(翌日に2記事アップしました)。 写真のみの投稿

9年間のバレー人生の引退試合をなにも思い出せない話

今日、上記のコンテスト企画の優秀作品が発表された。どのnoteも呼吸を忘れるくらい、のめり込んで読ませていただいた。どれもさすが優秀賞作品。興味深い作品ばかりだった。 その中でも、わたしの目に止まり、思わずこのnoteを書かずにはいられくなった作品があった。 タイトルがまず気になる。読んでいくと学生時代に所属していたバレー部での話だった。 喘息で運動が苦手だった天瀬廣さん。体調の関係で、運動からは逃げるように生活していたが、ひょんなことからバレー部に入部。そこから鬼のよ

あなたのフォロワーとビューとスキ増やします!!!!!!マガジンについて

こんにちは、あんのすけです。 突然の通知すみません。まず、同じようなマガジンを運営している山門文治氏は、僕の友人です。 彼が記事の中でも述べていますが、noteを盛り上げたいという気持ちは僕も同じです。 2024/9/23現在、マガジンのフォロワーは530人います。毎日10人ずつほど増えております。 このマガジンに追加されれば、たとえフォロワーが1人もいない方でも、530人のフォロワーがあなたの記事を見てくれることになります。 これ系のマガジンによって、フォロワー、ビュ

ゾーン状態に入らないと良いnoteが書けないんだぞーん♪-[#16ダダダ大発信!]

君と夏の終わり~♪ 将来の夢~大きな希望を忘れない~♫ 10年後の8月も~また会えると信じて~~~♪ 最高の~~~ 思い出を~~~♬ 言わずと知れた夏の名曲、ZONEの「scret base~君がくれたもの~」ですね!これ真冬に聞いたら、異世界にきた感じがして、ものすごく奇妙な気持ちになるんですよ! いや〜〜本当にZONEって、いいですよねー。ゾーンってっ!! で、ZONEと言えばなんですけど、 最近の悩みとしてですね… いつも記事書くときに、ZONE状態に入らな

あなたはマシンガントークが好きな人ですか? それとも言葉のキャッチボールが好きな人ですか? (同時刻スキ連打をされて思ったこと)

 いつも記事を閲覧しスキをしていただいているみなさん、ありがとうございます。  今回は、この「スキ」について思っていることを、少しお話ししたいと思います。  私はnoteにおいて、スキやコメントやフォローしていただくと、その旨メールを受信するように設定しています。  記事を投稿した日の夜は特に多くのメールを受信します。  今からする話は、そのような特定の時間帯ではない話です。  ある時、私はメール受信数を見て驚きました。  「え……?」という感じです。  メールボックスを

受験直前!得意なテーマを繰り返すことの秘訣

今日は、noteで、失敗に関する記事を10個ほど書いたんだけど、その中で気づいたのは、同じテーマを何度も書くことにこそ深い学びがあるということだよね。 受験直前、特に共通テストや入試を控えたあなたにとっても、今「新しいことを学ばなきゃ、ヤバい!」と思っても、実はすでに自分が得意なことや、普段よく出るテーマを深めることの方が、実は新しい発見につながるってことを言いたいんだ。 多分あなたも経験があると思うけど、勉強っていろんな新しい知識を詰め込むことだけではないんだよね。もち

【主婦こそ有料note④】🌈私の体験談 2(ピンチを楽しもう!)

こんにちは、3時のおやつです。 この記事に目を留めて下さり有難うございます。 【主婦こそ有料note】シリーズの 第 4 回目の有料記事となります。 全く初めての方はこちらから読んでいただけると私の経験談が順を追って読んでいただけます。 この11ヶ月の間に 色んなありがたい体験をしました! その詳細は、 前回の記事の無料部分にも 書いておりますのでご覧ください。 これに至るまでには 色々な試行錯誤もありました。 およそ1年前までは、 何のスキルもなく

¥300

2025年初の路地裏への裏門が開きます。

 2025年になり、理想を飛ばしまくっておりましたが、夢の時間が終わったみたいです。お待たせいたしました。「なんのはなしです課」課長コニシ木の子です。  年が明けて、少し真面目に目標や抱負を語ってみて、今年は方向性を変えようと、好感度上げることに必死になって、そんな自分が恥ずかしいと早くも気付いてしまった通信員の皆様。お待たせいたしました。  皆様は、真面目にはなれません。それでも、それを知ってても、無理して年末年始を迎え、世間の期待に応えようと頑張った通信員の皆様を私は

ペルソナとは?文章は一人のあなたに向けて書こう!

あなたは誰に向けて文章を書くか決めてますか? 何を書けばいいんだ? 誰に向けて書いたらいいんだ? こんな悩みを持ったことはありませんか? noteで文章を書いているあなたなら、おそらく一度や二度はありますよね。 結論から言いましょう。 文章を読んでほしいターゲットは必ず決めなくてはなりません。 実は私も毎日noteを書き始めてからずっと悩んでたのですが、ある時こんな記事を見つけました ■宇多田ヒカルさんのインタビュー 宇多田ヒカルさんのインタビューでの話で

【自己紹介😊】いつも私のnote投稿をご覧いただきありがとうございます💖

この度は私のnoteプロフィール固定記事を 拝見いただき誠にありがとうございます✨ 2024年4月から社会人として 新たな船出を迎える私ですが 先日、大学を無事に卒業したこともあり 「毎日投稿大学生」ではなくなりましたので このタイミングでプロフィール投稿を 刷新させていただこうと思います💖 自己紹介(self-introduction)🌈私の名前は、Kenshinと申します。 生まれは、2000年(辰年)です🐉 出身は静岡県で、小学校3年時から 10年ほど野球を継続

有益で素晴らしい文章を読んで書けなくなった。

noteをコンスタントに書くようになってから半年ほどが経過した。この期間にフォロワーさんも増えて本当にありがたいなと思う。 そんなわたしがnoteを続けるにあたり普段から意識していることがある。 それは、有益で素晴らしい記事を漁るように見ないようにしている。 それは嫉妬とかではなくて、素晴らしい記事を読むと自分が石ころなような存在だとひしひしと感じては、真っ白なnoteに何も書けなくなるからだ。  あれ?わたし何が書きたいんだろう 何を伝えたいんだろう そもそも伝

教育がキャリアの軸になった「人生の転機」について語りたい

「新卒は学習塾でした!」 そう言うと大抵の人から驚かれてしまう。今はコミュマネやマーケターなど表面的には明るく見える仕事をしているが、実はキャリアの根幹には「教育」があるので、今日はその原体験を話したい。 【5年前の自分】「学習塾は運営側にいたの?」 「塾を立ち上げたってこと?」 学習塾の話をすると、いろんな質問をいただくが、運営側ではない。文系科目を教える塾講師として現場に立っていた。新卒で入った学習塾は適応障害を患って2ヶ月で辞めてしまったが、学生時代から合わせると

私が代筆屋を始めようとした理由

小さいころから話を考えたりするのが好きで、童話を書いて コンテストに応募したり、人に見せる事はないけど小説を書いていました。 しかし、日々の忙しさの中で、次第に書かなくなっていったある日、 とある縁で知り合った人が立ち上げた、日本の文化や伝統などに ついて発信する会に参加しました。 そして、会の活動の一つとして、「メルマガを出そう」という話が 持ち上がり、小説などを書いていた事から、自分の書いた物を人に 読んでもらいたい思い、自ら立候補してメルマガの担当になりました。

僕がサッカークラブを創った理由

プロになるという夢を叶えられずに大学卒業以来 サッカーと離れてもう6年が経っていました。 一度は諦めたサッカーで生きていくという道。 プレーすることからは離れていましたがサッカーが好きという想いに変わりはなくJリーグや日本代表戦など、観戦はよくしていました。 その中で離れた時期があるからこそ再認識出来たこともありました。 サッカーが好きという抽象的なものではなく、どんなサッカーが好きなのか。プレーヤーの時は研究、分析も兼ねて観ていたサッカー。 プレーする立場から離れ

彼女が「八王子」と「ハモ子」を間違える時

 新年回収ありがとうございます。  2024年末にいくつか課題が発生し、書くことに臆病になっております。 note卒業かと思ったときに、  #なんのはなしですか の原点を思い出しました。 書くことができないのでイラストに想いをはせるコラボに乗っかって、蛇、コブラ、ハモを描いていきました。  #なんのはなしです画 その中でハモを「八王子ホテルニューグランド」のメモ用紙に描いたところ、「八王子」が「ハモ子」にみえるというコメントをゆらゆらミルコさんからいただきました。

52000ビュー達成🎉

読みにきてくださり、ありがとうございます。 daisyです。 ビュー数が、いつの間にか伸びていて、読者さまには、感謝しております。 読者さまから、こんな形で、サポートいただくと思ってもいなくて、ほんとに感謝の気持ちでいっぱいです。いただいたご厚意は、書籍購入、noteの活動費(noteプレミアムなど)、セミナー費などに大切に使わせていただきます。 365日投稿を達成してから、毎日、どこまで続くかなぁと、ひやひやしながら、投稿しています(笑) 2024年は、私にとって、

自己成長が伴う継続には人間としての深い意味と価値があるから安心して物事を続けよう💛もちろん、noteも🐼

人間の困難なことの1つに物事の継続というものがあります。この継続を難なくできる人には、もしかしたらある種の特別な才能があるのかもしれません。 例えばそれは、noteの世界における低い継続率を見れば、一目瞭然です。 今回は、「自己成長が伴う継続には人間としての深い意味と価値があるから安心して物事を続けよう💛もちろん、noteも🐼」という内容で記事を書きます。 本題に入るまではほぼ全部余談となります(笑笑笑)。 それでも、最後までご覧いただければ幸いです。 なお、今日は