よき言葉は魂の栄養だ。どのような言葉と出会い、心動かされるかで、その人の人生は大きく変わる。そう考えると、子どもや後進の者に、言葉との出会い方、捉え方、味わい方を伝えられる事は大人の素養と言えないだろうか。いつも愛のある言葉を紡げる人でありたい。
本当はこんな風に言ってもらいたかった インナーチャイルドの癒しにお役立ていただけたら嬉しいです YouTubeショート🔻 https://youtube.com/shorts/_dqVjBWTaNc?si=ESxkJ-Nz3YowZp4N
寄り添うことは、難しい。 優しい言葉を掛けるより、 ずっと、ずっと、ずっと。
嫌なことを頑張って耐えなくていいよ つらいときに見てください 自分への声がけにお役立ていただけたら嬉しいです YouTubeショート🔻 https://youtube.com/shorts/Q-tCRHnduoE?feature=share
"したいことは あきらめずに すべきことは あせらずに できることは くらべずに" 以前、大学の課外活動先で教えて頂いた言葉。 メモにあったので共有。素敵な言葉💓💓💓
大切な人を思いやるように自分も思いやる 大切な人が落ち込んでいたら「大丈夫!一緒に乗り越えていこう!」と優しい言葉を掛ける しかし、自分が落ち込んでる時は自分を詰めてしまう 自分に対して詰めモードに入った時は、大切な人が落ち込んでいる時と同じように自分に声を掛けていこう!
夢に生きた方がいい 諦めて生きるのは苦しい 夢に生きろ