FOMCは利下げを決めたようですが、SP500やダウは下がりましたね。何故でしょう。
明日は利益確定売りで、日経平均は下がりますかね。皆さんはどう思いますか。
東京証券取引所で大発会が行われ、今年の取引が始まった。 株価が辰年と巳年に高値をつけるとされる『辰巳天井』という相場格言があるように、今年巳年も期待したいところ。 昨年から始めた積立NISA。今年もコツコツと続けよう! 今年始めの取引は日経平均株価500円以上下げて終了。
シカゴでも先物が上がってるので、今日の日経平均は上がるかもしれん。
まぁしかし、日経平均下げてるとは言っても過去週十年のスパンで見ても依然かなり高い水準にあるわけなので、ここで調整が入るのは当たり前といえば当たり前かもしれない。ここ数年でまともに調整が入ったのが2020年あたりで、他は揉み合いながらも下落せずに上昇してきているのがむしろ異常。
今日の日経平均株価の動き、突然下がってまたすぐ戻すという何とも異様な動きだった。 トランプ大統領のメキシコ・カナダからの輸入品に25%の関税を2月1日に課すことを検討しているとの発言が原因だったみたい。 まさしく、トランプ大統領の一言に一喜一憂する日本株。💦
《日経平均株価が3万円にタッチするくらいの可能性は、短期的にでもいくらでもあるだろうな》 最低限そのくらいの心づもりと、それに対応した資金計画が必須です。相場を舐めないことです。 一般的な投資家のピンチは、私たち優れた投資家にとってのチャンスです😌