「プライバシー、プライバシーというけれど、あなたの発言は女性のプライバシーを守ってないよ」(横田増生氏ジャーナリスト) 「この場では(女性の)プライバシーを守るということで会見で開いています」(フジテレビ・フジMH司会広報部) 女性のプライバシー保護で隠れてしまった、ことば
日本社会にある日常的な「不同意性交」や「強制わいせつ」「性加害」を、「女性トラブル」ということば、「トラブル」「性的トラブル」「セクハラ」で済ませ語らせてはいけない。声を上げよう。 ただ、顧客がPTSD時「トラブル」という表現を使ったら、10年でもいつまでも待つ必要がある。
毎月更新を始めてから1年が経過しました…!気がつけばフォロワーさんも700人に。これからも、自分なりに表現していきたいと思います!
日本語のやさしさを待つ風向きが変わるとき今観よ春風を
物書きはいろんな表現ができた方がいい だけど、初めから、これ描きます!と宣言して書くのは良くないな。安易にタグにのっかってしまった…気をつけなければ… 物書きじゃないけど…
20代の頃、フリーセッションのイベントを主催していた。 音楽、ダンス、絵、映像…全ての表現を受け入れ、通りすがりの人も参加したり、楽器を貸しあったり…下手でも初めてでも誰も文句を言わない。その場の奇跡みたいな偶然の表現の重なりを、ひとりひとりが楽しんでる。 あれこそが天国だった。
昨日はお腹の声に従って、あの後すぐに連絡してみた! 結果は不思議で、その人も去年からまた絵を描き始めたみたい😳私も夫も去年に再熱してた。 ライブペインティングとか、いつかまたしたかったことを思い出したし、なにやら流れが来てるかも。 次は「大きい絵を描け」とお腹がグツグツしてる🫨
今日描いた絵。 いま身体がざわざわグツグツしてる、このワクワクに従うべきだと思うのだけど…こわい。 昨日のつぶやきで、大好きだったメンバーとまた会いたくなった。定期的に会いたくなるんだけど、今回は波が大きい。 今何をしてるのか全く知らないし、今さらなんだけど…うーむ😔