人気の記事一覧

『改元』刊行記念対談第2弾「歴史≠小説の生成」 畠山丑雄×円城塔

1か月前

あの世のおじいちゃんからのメッセージ~ある日フッと思い出した手紙のこと~

「舞鶴引揚記念館」からご案内が来ました。

1日前

「八月のサーカス」  羅津の夢・ソ連参戦前夜に見たサーカスの記憶 ~ 戦後80年に寄せて

なかなか思考とは変わらぬものと知る、戦前の新聞コラム

ワクワクリベンジ読書のすすめ~『けものたちは故郷をめざす』安部公房著~

満州生まれのおばあちゃん

  <連載小説> 沈み橋、流れ橋

2か月前

ライトノベル「ミヤザワケンジ2.0のAI夢物語 カネの力で近世世界を平和統一します!?」における宮沢賢治作品の戦争利用表現の解説

1か月前

敗戦後13年しても、消息不明長野県関係者が1770人も記載されていた「未帰還者名簿」に見る戦時下、戦後の惨状

マイファミリーヒストリー

1か月前

ミネコ 1934 第一章

満州への想い 〜向日葵新聞 第二弾 前編〜

昭和10年代の台湾-旧制学校の修学旅行

3週間前

サザンオールスターズ『流れる雲を追いかけて』

13日前

エィミ・ツジモトさんの講演会が京都であります

「一旗あげてやる!」戦前に中国に乗り込んだ二十歳の若者「成功する人間の特徴編」

【前編】『改元』刊行記念対談「小説という自由(をもう一度獲得するために)」 畠山丑雄×樋口恭介 @正文館書店知立八ツ田店

2か月前

特攻隊員との別れ、そして日本へ 〜向日葵新聞 第二弾 後編〜

デトックスして血液を綺麗にすれば、必然的に血流が改善して、酸素を運びやすくなり、食品に気をつけて、時間をかければ臓器も回復してゆくし、ほとんど良くなってくと思うけど。医者を全部信用するのはどうかとおもいます。

1945━帝国の戦争の終わり方①

3週間前

私の両祖父はソ連の犠牲者だった

3か月前

最近、自分はナチスだと言う有名人が増えているようだ

 私と満州 ①

4か月前

「満州、少国民の戦記 総集編」

4か月前

海の向こうに広がる祖父母の記憶と私の歴史

陰翳を投げかける光ーー鈴木アツト『女性映画監督第一号』(2025|劇団印象-Indian elephant-|東京幕引き手記4)

じぃじの戦争体験

2週間前

満州より愛を込めて①

2か月前

親の歴史を見返してみた 父から聞いた話と事実の相違

3か月前

満州より愛を込めて②

2か月前

祖父母とあんまり戦争の話をしたことがない

1か月前

「朝比奈隆 わが回想」(中公新書)より 満州でのある光景

ウズベキスタンのKorean(高麗人、韓国人)のLee (李)君

6か月前

漫画おすすめ①

3週間前

ぎょうざの満州と満鉄グラス

3週間前

「日ソ戦争」 麻田雅文 著 中公新書

2週間前

昭和10年代の台湾-溥儀皇帝の性癖

2か月前

懐刀(ふところがたな)の役割

5か月前

読書記録:地図と拳(集英社)著 小川哲

1か月前

夏のクーニャン①

✧㊺皆んなの彌栄(イヤサカ)ニュース

1939年度:朝鮮満州旅行団、11月に光徳小屋(初代)竣工

第1巻 累代に告ぐ

二十歳の頃2024(4)祖父にきく

あとがき〜夏のクーニャン

     凍てつく大地   (1)                青春を奪われたシベリアから帰還して

夏のクーニャン③

「地図と拳」 著・小川哲 (小説)

2か月前