見出し画像

ぎょうざの満州と満鉄グラス

 ぎょうざの満州が大好きで週に4回は行く。
 昔、上石神井に住んでいたとき近くに満州ができた。もともと関西人なので、満州じゃなく王将ならいいのにと思いながら通っていた。
 その後大阪に帰ると近所に王将があるのだが、行ってみると、あれ? なにかといろいろ満州の方が……。王将がソウルフードだと思っていたのに、東京にいる間に自覚のないまますっかり満州派に変わっていた。
 前に中性脂肪が多すぎると医者に怒られて、市のメタボ対策プログラムとかすすめられたとき、満州でライスを頼むのをやめた。肉野菜炒めなど一品と、水餃子のみ。炭水化物は餃子の皮だけになる。これで中性脂肪を正常値に下げ、医者を驚かせた。以来、満州は生命線だ。

 好きが高じてグッズも買った。写真の他にも作務衣、うちわがある。

カバンにはピンズ。
マグカップに、ガチャポンのダブル餃子定食、食玩の満州カー。
ハンドタオルとボールペン。
そしてTシャツとグラス。

 この満州グラスなのだが、洗っているうちに絵柄が消えてしまった。買い直して今度は丁寧に扱おうと思ったが、検索すると生産終了だった。
 そしてこの検索で違う満州グラスを見つけてしまう。南満州鉄道のグラスだ。80年以上前のものでロマンがある。オークションのスタート価格は2000円。欲しい。
 オークションはライバルが現れて値段が吊り上がってしまい、最終的に8600円になったが、同タイプのグラスの中でも模様の入り方がきれいだったので良しとしよう。

今はないデザイン。
満鉄マーク。

 ぎょうざの満州が好きでグッズを買ってたはずなのに、なんか変なことになってしまった。まあでもなんだかうれしい。今日からこれで泡盛を飲む。

いいなと思ったら応援しよう!