お題

#新社会人に伝えたいこと

人気の記事一覧

青木真也から新社会人に何か伝えるなら

2006年の4月1日は静岡県藤枝市にある静岡県警察学校で寮生活の1日目でした。希望に満ち溢れた社会人生活のスタートかと言われるとまったくそうではなくて、定年までの40年をただただ我慢して、時間を売って生きていくのかと考えると「嫌だ」以外の感情が出てこなかったことを覚えています。 僕の場合は警察官になりたかったわけではなく、公務員でクビにならないからと受けてみたら、受かってしまっただけなので、モチベーションは著しく低かったです。同期が「白バイに乗りたい」、「刑事になりたい」と

¥300

新卒が入社4ヶ月で適応障害になり休職してから復帰するまでの話

みなさん、こんにちは! もう社会人になったぽむ。です! なんと9ヶ月ぶりの投稿です。 「私の趣味はnoteです!」と自信満々で自己紹介していたやつとは思えないほど疎遠になっておりました。 なぜ9ヶ月も投稿していなかったって…?? 「…社会人生活を精一杯頑張っていたんだよツ!!!!」 まあこれは本当です。 あとはもうひとつ大きな理由がありまして、それはタイトルの通り精神を病んでいた時期があったからなんです。 過去を振り返るもの怖かったし、未来に希望も持つこともでき

あけましておめでとうLINEが誰からも来なかったあなたの味方

みなさまお疲れさまです。 SIKAです。 年明けから数日ですがいかがお過ごしでしょうか。 今日はタイトルの通り、あけましておめでとうのLINEが誰からも来なかったあなたへ 記事を書きました。 私も味方です。 あけましておめでとうLINEが、 こ、こない、、、!社会人一年目、学生時代の友達が離れていくとは噂には聞きつつもここまでとは! (学生時代もそこまで友達が多いわけではなかったが) みなさまはいかがでしょうか? 年賀状文化が徐々に廃れ、ネット上で新年の挨拶をすることが

最初の1年は慣れて真似る。2年目にできていないとやばいこと

どんな仕事でも。社会に出て1年目はバレーボールでいうお見合いになりがち。自分がやったほうがよいのか、見ていたほうが良いのかわからないからついモジモジ遠慮しちゃうんです。しかし1年目によく人の動きや発言を聞いていたら2年目以降は違う動きができます。まず1年目は真似が大切。わからないことはしつこいくらい聞いて2年目からはガンガン活躍してくださいね。 大学を出て1年目の23歳。最初の1年はまず朝起きて会社に遅刻しないで行くだけで疲れちゃうもんなんです。そして8時間座ってるだけでぐ

「がんばれば給料あがるよ!」で私は釣られない

"給料があがるかもしれない=がんばれる" と思っている方が多いように感じる。 社会人3年目、転職をしてはじめて、目標数値が与えられた。まえの会社では"この数値を達成しなさい!"はなかった。 だから私は「数字追う経験したい!競走みたいで楽しそう!燃える!」とワクワクしていた。 でもあるとき「達成してみんな給料ガンガンあげてこ!」と言われたことに、なんとなーく違和感があった。そのときは、あまり気にしていなかったけれど、半年後にその違和感の正体がわかることになる。 とりあ

「セルフ・ブラック」ができる人とできない人で、おそろしいほど差がついてしまう残酷なホワイト社会

「セルフ・ブラック」ができる人とできない人で、おそろしいほど差がついてしまう残酷なホワイト社会。それが現代日本だと思っています(海外は知らない)。 民間企業や役所に限っての話にはなりますが、昭和、平成に比べれば、今は働く人の権利がしっかりと守られています。もちろん「うちの職場はまだまだだよ」と思う人もいるでしょうが、それでも傾向としては改善の方向に向かっているはずです。正面切って「残業代はつかないけど、仕事が終わるまで帰るなよ」とか「新人が有給とろうなんてずうずうしいんだよ

¥300

与えられた仕事をこなすで良い理由

 よく与えられた仕事をこなすだけではダメとか,言われた仕事はやりたくない,もっと○○な仕事がしたいと選り好みするなど,そういう仕事の選択についての話を耳にする。こういう話に対して,あるい名誉教授に,   「日本の場合、35歳くらいまでは、言われた仕事を励むのがいいよ。自分のやりたい仕事はそれくらいからチャレンジすればいいさ。そのほうが結果的にうまくいくよ。」   とアドバイスを受けたことがある。その先生は民間や研究機関の経験もある人で,どの組織でも若手のうちは,言われた仕事、

会議のレベルが組織のレベルに比例する

こんにちは、unnameの代表取締役の宮脇啓輔です。 創業まもないベンチャーやスタートアップ企業では、似たような価値観の人が集まりやすい一方で、社員のほとんどが中途社員となるため、業務の仕方についてはかなり多様性が高くなります。 もれなく全員が、最初に入った会社の仕事のお作法を必死に身につけますが、それはその会社に最適化されていて、汎用的じゃない場合もかなりあります。 そんな業務の仕方の中で、大人数を巻き込む会議において、みんなの目線を合わせ、当たり前レベルを引き上げる

社会人になるなら全員読むべき”コンサル一年目が学ぶこと”を紹介

どうも皆さんこんにちは、神城ちあきです。 大学を卒業してから、早8年くらい経ちそうです。 最近初心に戻って、自分でお金を稼ぐ方法を考えました。 自分の価値を高める、自分にどんな能力が必要なのか、本書を読んで再認識しました。 良ければ、僕のnoteも読んでみてください。 本の紹介現在(2024/12/10)Kindle Unlimited会員の場合、無料で読むことが出来ます。 外資系コンサルが、15年使えるスキルをここにまとめています。 コンサルだけで無く、社会人全員が読む

【勉強が続かないのは、あなたのせいじゃない】脳科学で毎日の勉強に革命を。

昔から勉強だけは得意だと思えた。 むしろ不器用すぎて、他のことが全くできなくて、唯一、周りより少しだけできた勉強を必死に伸ばしたというかんじだ。 シャトルランは学年ドベを叩き出すわたしにとっては、体育は毎回公開処刑。 美術の授業で作った粘土の作品は、「なにこれ?ドッグフード?」と言われるほどの不器用さ。 手足や身体は思い通りに動いてくれないけど、頭の中では、わたしはとっても自由だった。 勉強だけは、かけた時間だけ、わたしに誠実だったのだ。 そして時は流れ、わたしは

Z世代にやってはいけないことという記事を見てZ世代である私が考えたこと(ゆっこの呟き)

こんにちは! ゆっこです。 今日は、Z世代にやってはいけないことという記事を読んで、思ったことを書いていきたいと思います! 今日見つけた記事・読んだ記事はこちらです~! ちなみに、この記事を読んだきっかけは、以下の以前書いたnoteに出てくる上司に言われた一言で、ムカッと来てしまい、調べたのがきっかけです。 ちなみに、言われた言葉はなんとなくしか覚えていないのですが、 「〇〇している最中に、邪魔してしまってごめんね。〇〇する方が、▲▲さん(私の名前)にとっては大切なの

新社会人の皆へ伝えたい3つのこと ~若手の研修兄さん海先輩より~

新社会人のみなさん、 ご入社おめでとうございます。 今朝は緊張していましたか? それとも期待の方が大きかったですかね。 あ、違いましたか。 「働きたくねぇぇええーーーよぉぉおおおお泣泣嗚咽咳泣」 でしたか。失敬失敬。 どうも、若手の研修兄さんこと海先輩です。 普段は「スキルアップはカジュアルに」を合言葉に 毎月10万字に相当するnoteさんのマガジンを 若手社会人に向け発信しています。 そんな僕からこれから社会人として 羽ばたいていく皆さんへ3つ、 メッセージを

退職代行サービスに対して元管理職が思うこと

みなさまこんにちは。ニシムラです。 一気に冬の空気になり怯えております。 みなさまも体調お気をつけください( ;∀;) さて本題です。 ここ数年良く聞くようになった「退職代行サービス」。 今回は元管理職の立場でこのテーマについて書きます。 過去に幾度となく部下に「お話したいことが・・・」と退職の申し出を切り出された私はこのサービス(を使う人)についてどう思うのか?! まぁ個人的見解なんでね! 必ずしも全ての管理職がこう思っているわけではないことはご理解ください。 (私

無駄なプライドを捨てたら人生が楽になった

タイトルで完結してしまっているのだが 社会人になって 捨ててよかったもの 堂々の第一位🥇は 「無駄なプライド」 だなと 振り返って感じている 学生の頃の私は 優等生であること 真面目であること 失敗をしないこと 足並みを揃えること 出遅れないこと いつも正しいこと みたいな自分の作ったルールに とても縛られていた 学生として 評価を常に気にしていたのかもしれない 生き方にも成績をつけられるような気で ひどく真面目で 外からの評価を気にし それによって自分を変える そ

22歳大学生「完璧な人間なんていない」

この世に完璧な人間なんて1人もいない その通り過ぎる言葉だ。ミスなんて誰でもする、ミスを過剰に背負い込む必要はないなど自己肯定感を下げないために言う言葉ではないだろうか。言われたこともあるし、言ったこともある。 今日はこの言葉を再度解釈する。 完璧なんて無理 年始に宣言した目標の通り、オンライン英会話は毎日行っている(1日だけChatGPTとの英会話になった)。Noteは毎日投稿している。完璧にできていると言えば、そうかもしれない。 生活を振り返るとどうだろうか。ス

4月1日、【新年度会】開きました☺️

LINEのトーク背景に桜が舞う候、 皆さまはいかがお過ごしでしょうか☺️ 私は、 編集者5年生に進級しました! 5年生と言うと、もう立派な中堅社員😳 気の引き締まる思いです。 (カリキュラムは、40年生くらいまで続くみたいですが……😅) さて、皆さまにはどのような変化がありましたでしょうか。 今年、編集部は新卒採用がなかったため、新入社員さんはなしです。 新年度スタートのタイミングでは人の出入りなく、いつもと同じ日常が流れようとしていた…… その時、 先輩編集者

【ユニクロ部】元ユニクロ店員が教える働く流儀#仕事での気づき

職場でユニクロでバイト経験がある人に出会うと、すぐわかる。 なんたって彼らは動きがちがう。 かくいうわたしも、学生のときにユニクロでバイトをしていた。 「◯◯さん、もしかして体育会系??」 とよく聞かれる。 「はい!ユニクロ部でした!」 思わずそう答えたくなるほど、ユニクロは部活そのものだった。 当時バイトをしていたユニクロの店舗は、偶然にも、顧客満足度が全国2位だった。 だからわたしの働いてた店舗は、実に厳しかった。わたしは1年半働いていたのに、ずっと1番下っ端の

尊敬できる会社の人

フォロワーの皆さんもふらっと立ち寄ってくださだった方も こんにちは、こんばんは、おはようございます しょーと申します 今回は                     「尊敬できる会社の人」 と題しまして文字通り尊敬できる会社の先輩や同期のお話をしていけたらなと思います 突然ですが皆さんは会社に尊敬できる人は居ますでしょうか? もし学生さんがこれを読んでいるなら尊敬できる先輩や先生、友達はいるでしょうか 僕はありがたいことに尊敬出来る人がいる会社に就職することが出来ま

踊れと言われて遅刻魔を卒業した話

「……何回目ですか」 静かに、だが確かに威厳に満ちた声が聞こえてくる。 戦場に赴く前の戦士が、忠誠を誓った主の前にひれ伏すよう。いや、そんな立派なもんじゃない。 私たちは出勤早々に、本気の土下座をしていた。 「……5回目です」 そう力なく伝えて、ゆっくりと顔を上げると店長の肩が小刻みに震えているのが見える。笑ってんなこの人。 店長がこういうリアクションのときは、大体ロクな罰を与えられない。 そもそも遅刻しまくる私たちが1000悪いのだが、今度はなにを言われるんだ…

【抽象的な日本語】と【具体的な日本語】を研ぎ澄ましていないと執筆が出来なくなる話

お久しぶりです、ラケットです。 社会人になりまして一本目、徒然なるままにPCに向かひて、最近ふと思ったことでもそこはかとなく書いていこうと思います。 さて、学生時代のラケットと言えば、執筆に打ち込み、web小説でのランク入り、公募で優秀賞を頂くなど、ささやかな目標を達成しては満足し、悦に浸っていたものであります。 そんな私が好きなのはやはり小説や詩といった、抽象的な日本語だったのです。 ところがどっこい、社会人になってみますと、日々の業務で求められるのはどうしても具体的な

理不尽の中に隠された成長の種 ー夫婦の若かりし頃の実話を元にー

静かな喫茶店で、彼女は目の前のコーヒーを軽く揺らしながら、彼の言葉に耳を傾けていた。 「もう限界かもしれない…。」 彼の声には、深い疲労と迷いが滲んでいた。新卒で入社した大手企業。彼にとってそこは、夢のようなキャリアのスタート地点だったはずだ。しかし、現実は違った。 退勤後の飲み会では、先輩たちから次々に注がれるお酒。ひどく酔わされた後に、新人たちだけが列に並ばされて、一発芸を披露するよう求められる。何度も繰り返される「無意味」に見える儀式。彼はそのすべてに嫌気が差して

10年先のキミへ

親愛なる10年先のキミへ。 この手紙を読んでいる頃、キミはどんな景色を見ているのだろう。目の前に広がっている光景は、キミが望んだものだろうか?それとも、思いがけない形で巡り合った結果だろうか?どちらにせよ、その場所に立っているキミを誇らしく思うよ。 10年先の今、キミは迷っている。 これから進むべき道、挑戦したい夢、そこに立つキミ自身――そのどれもがまだ、ぼんやりとしている。それでも一歩ずつ進んでいるキミを、どうか笑わないでいてほしい。たとえ不格好でも、先を信じて歩んでいる

デキる社会人の語彙力を身に付ける #09

 このシリーズのコラムも、はや9回目を迎えました。微力ながらも皆さんの円滑なコミュニケーションに寄与できていれば幸いです。そのようなフィードバックコメントをいただけると励みになります。  各語彙の「ジャンル」の定義については、#01のコラムをご参照ください。 【No.089】 ・語彙:誘発 ・意味:あることがきっかけで、他の事象や作用、反応を引き起こすこと。 ・ジャンル:熟語(竹) ・用例:高温環境が化学反応を誘発することがある。 ・解説:  この言葉は、特定の条件や刺激

「社会人になって変化したことを教えて!」ファッション×人材会社の内定者アルバイトが先輩社員にインタビュー!!Vol.2

こんにちは! 株式会社エス・グルーヴで内定者アルバイトとして勤務する私が、先輩社員の方々に気になることをインタビューする企画の第2弾です! ▾前回の記事はこちら 突然ですが、就活生の皆さんは「社会人」に対してどのようなイメージをお持ちですか? 「自由に使える時間が少ない」「人間関係が大変」などネガティブなイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで!今回は「社会人になって変化したこと」をテーマに、内定者アルバイトの私がエス・グルーヴで働く先輩社員の方

意識高い系はダサいのか【新卒の頃に知りたかったこと】

こんにちは、こんばんは。緑川です。 昨日の記事を読み返していたらもっと書くべきことがあるなと思い捕捉記事のつもりで書いていきます。 とくに二例目以降のヤベーと思った大人たちの話です。 ↑ こちらの記事では社会に出て10数年で出会った人たちから受けたカルチャーショックを紹介しました。 いずれも学生だった頃には想像もしなかった人たちです。 ここで紹介したのはわたし一人が目撃した人たちなので、世の中にはもっと見たことのないびっくりな大人たちがたくさんいることでしょう。 しか

【新社会人へ】倒れる前に気を付けてほしいこと

こんにちは、適応障害で休職中の柴です。 私は社会人3年目のものなのですが、友人の多くが院卒でこの春入社しました。新卒の方はそろそろ配属された人もいると思います。 友人と最近会う機会がありましたが、早速激務の部署に配属されると聞き不安になりました。 そんな友人たち&同じ境遇の方に苦しい思いをして欲しくないので、友人に伝えるつもりで適応障害で体を壊さないために気をつけて欲しいことをまとめます。 先に少し社会に出た者のおせっかいを、少しだけ見ていって欲しいです。 ※以下no

社会人1年目の新卒に伝えたいたった一つのこと

こんにちは!株式会社コアテックでWebマーケティングを担当している大原です。 マーケティングブログ開設後の記念すべき第一弾ということで、今回は新卒入社した方に向けて、【入社1年目から意識しておきたいこと】についてお話します。 新卒社員の方が会社で活躍できるよう、社会人としての行動の軸になる考え方をお伝えできればと思います。 【結論】信頼残高を貯めることが最も重要社会人1年目では信頼残高を意識して行動することが重要です。 信頼残高とは、「周りの人からどれだけ信頼されているか

でも、あなたを救えるのは、あなただよ、と伝えたい

昨年(2023年)の12月の末。 私は、九州のとあるホテルの前で泣いていました。 真っ暗な空は広く、私はどうしようもない心を抱えていました。もうここに来ることはないだろうという予感に怯えたり、でも、もし、もうここにいなくていいなら楽だな、と思ったりしていたのです。 そんな私の隣には、同期の女の子がいました。 彼女もまた、泣いていました。 理由は、私。 私が苦しんでいるから、彼女は泣いていました。 この一か月ほど前から、私は仕事で悩んでいました。詳しく書くと悪口のように

【新卒7か月目】自分の好きな自分で。

浮浪人から社会人となった2024年。 きっちり仕事は納まり、穏やかな年末年始を過ごしています。数カ月書けていなかったので、2024年の総集編として所感を書きます。 人への関心は相手にバレる。 最近気づいたことですが、私は人への関心が薄いようです。知り合って、時間経過と比例してだんだん興味が沸いて、ようやく愛情と共感を持って対峙できる。だから、初対面の人とは薄っぺらいその場しのぎの会話しかできていない気がします。 特に同期と初めて一堂に会したときは「1人でも同期で打ち解けて

これから咲いてゆく花

無事に咲きますようにって その時を静かに待っていて そっとつぼみがほころべば わたしたちもほっとほころぶ 今にも咲こうとしているつぼみは 健気に満ちていて とても うつくしく ほほえむように咲いてゆく ひらいたばかりのかわいい花は 春の風にちいさくゆれて はじまりを告げているようだった おめでとう * 春は街のお花屋さんも一段とカラフルで賑わっています 3月から4月にかけての今ごろは、一年のうちで 最も花を贈ったり贈られたりする時期でしょうか わたしは花束を贈る時

新社会人のみなさまへ:充実した人生を築くための3つのポイント

こんにちは、鈴木実麻です。 4月になりましたね。社会人に新たになられた皆様、おめでとうございます。ちょうどnoteから#新社会人に伝えたいこと というお題がありましたので、「これやっといた方がいい」と思うことを3つ紹介します。 もちろん、お勤めされ始めた職場で、まずは仕事を頑張るぞ!と意気込んでらっしゃる方もいらっしゃると思います。 私自身も社会人3年目までとにかく製薬会社の営業の仕事に没頭していました。 ただ、家と会社の往復で、休みの日はストレス発散のために遊びまくるか

デキる社会人の語彙力を身に付ける #10

 今回は久しぶりの語彙力シリーズです。#09に続き今回もまた紹介してまいります。早くもシリーズ10作目です。無料版でもなかなかビュー数やスキの数も増えないので、今回もそこまで反響が大きくない場合はちょうどキリもいいことですし一旦語彙力シリーズは休止して、別シリーズを始めようかと思います。実はまだまだ語彙力シリーズのストックはあるのですが、こればかりだと”飽き”も来てしまうので、潮時かと考えています。どっちにしてもコメントがいただけると嬉しいです。  各語彙の「ジャンル」の定義

仕事で必要になる能力_定義と伸ばし方

以下は2014年の任天堂の会社説明会で当時の社長の岩田聡さんが語られた、これから新社会人になる人へ「仕事において必要とされる能力とその伸ばし方とは」という内容です。箇条書きのようなメモしか取れなかったのですが、それでもこの言葉に助けられた場面は多かったので、ここに残しておこうと思います。 《仕事で必要になる6つの能力》 《各能力の伸ばし方》 「と言う姿勢を大切に」という言葉でした。 本当はもっと順を追って丁寧に説明されていたのですが、どなたか完璧な形で残されていないもの

無理と無茶の違い、働き方改革での油断はあなたを滅ぼす

『昔はめちゃくちゃ残業とか徹夜とか当たり前だったぜ!』 というおじさんの武勇伝を聞いた事がある令和の若手の皆さん。 おはようございます こんにちは こんばんは ドイです。 会社員として社内での働き方に限定して、頑張り方について思うところを書いていきます。 ミドルの方々についてはあとがきにちょこっと書きます。 みなくてもいいです。ろくなこと書いていませんので。 ※※※ 働き方改革後に社会人になった皆さんにおじさんが言う昔の働き方は 『無茶』な働き方 です。 それ

¥150

新生活を迎えたみなさんへ。詐欺、ホスト、闇バイト、そのほか気を付けることについて

みなさんこんにちは。人材系企業で働いています、しぶやです。X(旧Twitter)は→こちら 新年度が始まりましたね。私にとってみればただの4月、花粉症がおさまってきて良かったな~くらいの気持ちなんですが、新社会人として一歩を踏み出したみなさん、進学されたみなさん、大きな転機となっている方も多いことでしょう。 ここから、新しい出会いがみなさんを待ち受けていると思います。良い出会いもあれば、悪い出会いもあるでしょう。新社会人や新入生は、いろいろ狙われる季節です。我が子はまだ小

どうせ呟くなら、伝えたい😂

仕事って案外楽しいよって話

こんにちは!ガクです。 ようやく少し涼しくなってきてエアコンを1日点けないで生活ができる気候になってくれて嬉しいですね。 秋が近づいてきた予感がしています。 さて今日の記事ですが今社会人になって仕事が楽しくないと思っている人や、これから社会人になって働く人たちに対して書く記事です。 もう既に社会に出て仕事楽しいよって方も読んで頂き、初心を思い出してもらうのにも使える記事にしますのでぜひ最後まで読んで頂けると幸いです。 この記事を書こうと思ったのには理由があります。

新卒の会社を辞めてから数年経って思うこと

期待に胸躍らせた新入社員の頃。もう四捨五入で10年ほど前になります。 いやはや、時の流れは早いですね…。 当時は、絶対に良い成績を残してやろう!とか、 同期の中で一番最初に新規開拓してやろう!とか、 まあ色々意気込んでいたわけなんです。 しかし、入社して分かったのはお世辞でもホワイトやグレーとも言えない、 しっかりとしたブラック企業ででした。 「そんなのまだ甘い!」とブラックマウントを取られるかもですが、 当時の僕からすると、初めての会社=初めての社会であるため、 当然他

【魔の月曜日】 GW明けのつらさは、おさまってきましたか? むしろ悪化している方がいれば、 それは心の健康が崩れているサインです。 つらい時は休む。 元気になったら働く。 つらいのに働くのは、 いつか必ず限界がきます。 こまめに心をいたわってあげましょうね🐻‍❄️♪

【魔の月曜日】 GW明けの仕事疲れは取れましたか? 団長はまだ本調子を取り戻せていません。 長期休暇明け、 日常のリズムが狂うので悩ましいですね。 明日は天気も雨の地域が多く、 魔の月曜日がいつも以上にやっかいそう💦 明日、出勤できたら、 自分を褒めてあげましょうね🐻‍❄️♪

これから社会に出るINTJへのアドバイスの話

社会に出て、失敗と成功と苦労と喜びを繰り返して、幾年。若きINTJへのアドバイス。 仕事だけ頑張れ 職種があっていれば、INTJは仕事では必ず輝ける。無駄な仕事に辟易することも多いとは思うが、その中でも、自分が省ける無駄を見つけ、他人の仕事を減らす人は、重宝される。 生きていくステージはそちらだ。人間関係については、諸先輩方から面倒なことを言われるだろうが、「この人はそういう人なのね」と思わせたらこちらの勝ちだ。仕事が続かなくなる、辛くなってしまう原因は、自分らしからぬ無

新卒カードについて思うこと

入社式に出たこともなければ、新入社員研修も受けたことがないし、同期と呼べる存在がいたこともない。アウトローというには弱いけれども、まっとうな道を歩んできたとも言いがたい。 そんなキャリアをさまよってきた社会人6年目のわたしから、もしかしたらいるかもしれない新入社員の読者さまへ、なんの説得力もないメッセージを送ります。 * 「今の環境が嫌だから」という理由のみで、せっかく入った会社を辞めるべきではない。一度しか使えない新卒カードをみすみす捨てるべきではない。まっさきに強く思

ものを言う

土曜日は現場をまわりました。工場で元気のいいあいさつをする社員と会うと、気持ちが良いものです。昨日は久しぶりに、社員の方から話しかけてきてくれたのが、とても嬉しく感じられました。 僕が柔道を習った川瀬先生は、いつも「(人に会ったら)ものを言え」というのが、口ぐせでした。今の若い人は、人に会ってもほとんど話をしません。スマホ世代だから、日本人は「相手の気持ちは推してはかるべし」というのでしょうか。しかし実際には黙っている人ほど、気持ちの悪いものはありません。 一時期よりはマ

「隣の席に座ってほしい人」になりなさい

新社会人、入社式の話題を耳にすると思い出し、 そして自分はどうか振り返る、 働くうえで大切にしていることの話です。 大学生のころ、私は教員を目指していました。 教員になるためには教員採用試験を受けますが、 小論文、そして面接など、 ことあるごとに「あなたはどんな先生になりたいか」と問われます。 大学では採用試験の対策講座が開かれていて、 私も受講生のひとりでした。 学習指導要領どうこうとか生きる力どうこうとか、 そういう解説がメインで行われていた講座だったけど、 そんな

ソーシャルワーカー21から新たにスタートをする方へ伝えたいこと〜薄口な内容でごめんなさい🙇‍♂️

皆さんこんばんは♪ ソーシャルワーカー21です。 もう少しで2023年度が終わり、2024年度が始まります。 この時期は終わりと始まりが交わる時期であり、忙しくなります。 出会いと別れも交わります。 それも含めて新しいスタートを切る季節です。 新社会人の方へ学生から社会人になることで、不安な気持ちが大きいと思います。 今までアルバイトをしていれば、仕事の経験があるかもしれませんが、「社員」になると責任も変わります。 だからと言って不安な気持ちばかりではダメです

新社会人の方へ。ワンチャン役に立つかもしれない仕事のコツ教えます。

今回のテーマが「新社会人の方々に向けて、あなたのノウハウを投稿してみませんか?」とのことですが、2023年と2024年でかなり変わっております。 が、現役で仕事をしている人が対応できているかというと微妙です。 新卒1年目で無双チャンスです。捲りましょう。 成功するための基本原則新卒の方にとって、仕事で成功するためには、いくつかの基本原則を理解し、実践することが大切です。 以下に、いくつかの重要なポイントを挙げます。 積極的に学ぶ姿勢を持つ 社会人として必要な知識やスキ

わたしは社会人が好き

こんばんは。 新入社員の皆さん、ご入社おめでとうございます。 の季節がやってきましたね。 年度末にお仕事のことを毎年更新しているので、今年度もお仕事のお話ししてみようかと思います。 2023年度振り返り通常なら1つの店舗で働くのですが、私のやりたいことを上司が叶えてくださったため今年度は3店舗兼務をしていました。 毎日があっという間で気がついたら夏になっていて、心身ともにいっぱいいっぱいになった結果、流行りのやつとお葬式で月の半分はお休みになり。 秋になって、この生活

デキる社会人の語彙力を身に付ける #04

#03からの続きになります。これまでのコラムで参考になった語彙はありましたでしょうか? 引き続き紹介していきますので、「語彙力」をガシガシ上げていきましょう。各語彙の「ジャンル」の定義については、#01のコラムをご参照ください。 【No.020】 ・語彙:つぶしがきく ・意味:特定の技能や経験が、他の分野や状況でも役立つこと。どんな環境でもその人の能力や経験が活かせるということを指す。 ・ジャンル:慣用句・ことわざ ・用例:彼は営業だけでなく、マーケティングや人事でも活躍

noteと向き合う10%投資

Nice to see you again 

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます。 
特に、コメントして頂けると励みになります。 

※XやThreadsからお越しの皆様も左上の♡ポチッとよろしくお願い致します。 

毎日、毎日23時30分に投稿しております。 
※不定期で「つぶやき」、年末年始は時間変更 新社会人のみなさん 入社おめでとうございます。 今から◯年前に、こんなメッセージをいただきました。現代でも活かせることです。 「自己啓

名前の力って、そんなに大きかったっけ?

あだ名をつけるタイプだった。 自分がつけたあだ名が、みんなに受け入れられたり、つけられた人も気に入ってくれていることが分かると結構嬉しかった。 とはいえ、今となっては、我ながら烏滸がましい行為だったと思う。 あだ名つけた人は、名付け親感が多少なりとも出る。本人に悪気はなくとも、勝手にマウンティングしているような気がしなくもない。 ジブリ映画「千と千尋の神隠し」には、湯婆婆が千尋の名前を奪い、自ら名前を与えるシーンがある。 名前をつけるつけないだけの行為かもしれないが