
25卒よ!このnoteを読め!
Long time no see!
また長らくお休みしていたくせに、謎の最速更新頻度で帰ってきました笑
今回のnoteは24卒公務員鬱経験者として、25卒の皆様に何か伝えられないかと思い書き進めております!
では、さっそく本題へ・・・
1 考えるな!動け!
まず、1つ目は簡潔に「考えるな!動け!」
新卒で会社に入るのはまず勇気ある行動に拍手👏
だって、今の時代アルバイトで生計を立てることもできる中で、よくぞ新入社員になる決断をした。素晴らしいぞ!
簡単に言えば、未経験の新卒が会社に入ることは、訓練された魚の大群に小魚が放り投げられるのと一緒です。そんぐらい難しいことをあなたはやろうとしてるとまず理解しよう!
なので、まずは考えるのではなく、知ることから始める。動きながら知る。
正直、新卒半年間は自分のことを駒だと思うのが心を壊さない秘訣です。個性を出したい気持ちはわかる、自分たちの今までの経験を活かしたい気持ちもわかる、私だってそうだった。
でもあなたはその分野でほぼ未経験!ここで知ろうとしないと後悔する。
2 死にそうになったら休め!
これは正直、賛否両論あるかなと思います。
24卒鬱経験者的に言えば、これが一番伝えたいことかなと思います。
社会に長らく出ている大人たちは
「簡単に休むな!」
「これくらい耐え切らんでどうするんか」
「これだからゆとりは・・・」
と言ったり思ったりします。
彼らは彼らなりに壁を乗り越えて今を生きているのですから、乗り越えた勇者として「耐えてなんぼ」と言いたいのは当たり前です。彼らもその時診断すれば鬱だったかもしれない、そんな環境がなかっただけかもしれない。
でも、今は昔と違います。
環境があれば甘えていいのです。というか、甘えるための環境なのです。
死にそうになるの規準はみんな違いますが、心が壊れそうになったら休む。壊れた心を修復するのはあなたが思っているよりも時間がかかるし、しんどいです。
まずは、あなたを大切にしてほしい。
3 耐えて耐えて辞めろ!
「死にそうになったら休め!」といいながら、こんなことを言う・・笑
これには理由があるんです!
新採で採用されて数日、数カ月で辞める人がいると聞きます。個人的にはすごくもったいないなと思ってしまいます。
私を選んでくれた企業を存分に”使ってやろう”という気持ちで最低1年耐えてほしい。
社会人になって、「経験値が全て」とすごく感じました。
社会に入ってそう思うのであれば、転職するならなおさら感じるはず。
その為に今の会社を土台にしてください。
耐えてみたらいいことがあるとは言いませんが、耐えないと見えないことは必ずあると思います。それがその分野で必要な知識かもしれないし、今後の自分をつくりあげる価値観かもしれない、耐えないと分かりません。
終わりに
24卒のくせして、説教みたいなアドバイスをしましたが、これはもちろん、これから社会に出る25卒の皆さんに向けた言葉ですが、過去の自分に向けている言葉でもあります。
これからたくさんの人に出会うでしょう。
たくさんの価値観を目の当たりにします。
あなたにとって、必要な情報を取捨選択し、生き抜いてほしいです。
私は見えないあなたの味方です。