
これだけでOK!新入社員が上司の心を掴む好印象テク6選
新社会人として初めて職場に入るとき、誰でも緊張するもの。「上司や先輩にどんな印象を与えるだろう?」「ちゃんとこの職場でやっていけるかな?」と不安に思うこともありますよね。
この記事では、社会人1年目の私が意識していた、職場で信頼を得て、好印象を与えるための具体的なコツをお伝えします。
1.挨拶は最強のコミュニケーションツール🤝🏻
挨拶は好印象を与える基本中の基本です。職場に入るときは、ハキハキとした声で『おはようございます』『お疲れ様でした』と挨拶しましょう。挨拶にはコミュニケーションのきっかけを作る効果もあるので、意識して積極的に行うだけで職場の空気が和らぎます!
2.報連相で差がつく!できる新人の第一歩🏃♀️
報連相は社会人の基本ですが、新人のうちは特に重要です!
✅ポイント
・新人のうちはとにかくこまめに!やり過ぎか?というくらいがちょうどよかったりします
・事前に上司のスケジュールをチェックしてからいきましょう
・6W3H(Who、What、When、Where、Why、Whom、How、How much、How many)を意識して上司に伝えましょう。そして結論ファースト!
3.時間・期限厳守は信頼の証!タスク管理をしよう⏳
遅刻や締切を守らないのは信頼を損なう大きな原因です。新人のうちは特にオフィスや会議室の場所が慣れずに迷子になることも多いので、時間にはとにかく余裕を持って行動しましょう!タスクやスケジュール管理は手帳やアプリで管理する習慣をつけるだけで、きちんとした印象を与えられます。
4. 即レス力を磨け🚀新人の対応はスピード命
メールやチャットでのやり取りはスピードが命。内容に時間がかかる場合でも、「確認します」などの一言を素早く返すだけで、相手に安心感を与えます。即レスを心がけることで、「この人は頼りになる」と思ってもらえるようになります。
5.素直な質問は武器になる!新人の学び方🗒️
新人のうちは分からないことがあって当たり前です。疑問は抱え込まずに素直に質問することで、「学ぶ姿勢がある」と評価されます。聞けるのは新人のうちだけ!新人の特権を使ってどんどん質問しましょう。また、教えてもらうときはしっかりとメモを取って復習する癖をつけましょう。
6.ありがとうは最強の言葉💌
感謝の言葉をしっかり伝えるだけで、相手に良い印象を与えます。新人の頃は先輩や上司に助けてもらうことが多いので、感謝の言葉は惜しまず伝えましょう。特に私は飲み会で奢ってもらったお礼は必ず次の日の朝に直接言いに行く、もしくはメールでお礼することを心掛けていました!これをするだけですごく可愛がってもらえます☺️
まとめ
新社会人にとって、最初の1年は職場での印象を作る重要な時期です。
不安なことも多いと思いますが、今回ご紹介した6つのコツはどれも簡単に実践できるものばかりなので、ぜひ意識して取り入れてみてください!
皆さんの社会人生活がより良いものになることを願っています🌷