人気の記事一覧

キラキラしなくちゃいけないの? (1/28にシラス出演します)

3週間前

精神科医・斎藤環先生のいじめ対応認識 学校は加害者に甘い?

2週間前

斎藤環『イルカと否定神学』を読む~①

薄曇りの日の支援職(18):心理学化する社会と『ナミビアの砂漠』

「ケアする対話 この世界を自由にするポリフォニック・ダイアローグ」 横道誠・斎藤環・小川公代・頭木弘樹・村上靖彦

12日前

井筒俊彦『コスモスとアンチコスモス/東洋哲学のために』/『談』no.131 特集◉「空と無」/河合隼雄『中空構造日本の深層』/斎藤環『イルカと否定神学』

3か月前

「休み」がもたらす成長~不登校、週休3日制、ミセスの活動休止

田籠由美評 斎藤環『「自傷的自己愛」の精神分析』(角川新書)

4時間前

小さな勇気をつくっていく ーー東畑開人さんのツイートから、勇気を出すためのコツを考えた

2か月前

ゲンロンと私 ③與那覇潤

斎藤環『イルカと否定神学―対話ごときでなぜ回復が起こるのか』

3か月前

引きこもり1000万人時代の可能性 ― 『怠け者』『病気』『犯罪予備軍』は全て誤解だった?!

1か月前

「フラット・キャラクター」考察への助走

こどものオッサンの歌。(プラグマティズムの限界について)

5か月前

キャリコン課題図書「イルカと否定神学」斎藤環

薄曇りの日の支援職(19):斎藤環とロジャーズと中動態

ケアマネジメントにオープンダイアローグ的視点を!

2か月前

自分の過去記事が恥ずかしくて読み返せなくなる方、いませんか?

キャリコン課題図書「ひきこもりの30年を振り返る」

そこそこ読書感想文2 中高年ひきこもり 斎藤環

4か月前

見れない映画16:論破②

4か月前

自己否定の二つの要件

そこそも読書 いじめ加害者にどう対応するか 処罰と被害者優先のケア 斎藤環 内田良 著

4か月前

両性具有の大地母神としての日本とアメリカ ―斎藤環『世界が土曜の夜の夢なら』―

3か月前

【理系だった斎藤環先生】 線形代数的な女、離散数学な男…

こんな時こそ、関係する女!

【新書が好き】社会的ひきこもり

5か月前

私設美術館・オープンダイアローグ(日記)

そこそこ読書 「まんが やってみたくなる オープンダイアローグ」 解説 斎藤環 まんが 水谷緑 その2

3か月前

話す 聴く 感じる 生きやすさを手に入れる まちカフェ!参加イベント 精神科医斎藤環さんと東京新聞記者木原育子さんを迎えてのオープンダイアローグについての講演会!

4か月前

坂口恭平・斎藤環「いのっちの手紙」一言感想文

一日一頁:斎藤環『イルカと否定神学』医学書院、2024年。

『なぜ人に会うのはつらいのか メンタルをすり減らさない38のヒント』斎藤環 佐藤優 著を読みました

5か月前

ひきこもるには理由がある(11/9)

斎藤環氏の『人薬(ひとぐすり)という処方箋』という考え方のご紹介

『100分de名著 中井久夫スペシャル』斎藤環(2022・NHK出版)3

理由のない世界で

10か月前

なぜ人に会うのはつらいのか

弱さの共有

8か月前

[生汁日乗]ロードバイクで久しぶりに:2024年11月9日(土)

3か月前

皇族の方の推薦入試合格

2か月前

埃みたいな男

7か月前

どうしようもないクズたちへの挽歌、イオニア式ペニス、赤信号は一人で渡りたい、タンクトップ一枚で街を歩きたい、ゴビ砂漠のど真ん中で放尿したい、

欲望の"さよならを教えて"くれよ

『100分de名著 中井久夫スペシャル』斎藤環(2022・NHK出版)1

「自己愛とは、自分自身でありたい欲望のこと」|斎藤環さんを読む

【イベント】『あらゆることは今起こる《シリーズ ケアをひらく》』関連

不登校支援とオープンダイアローグ

中井先生の言ってることがわかったのは、自分で勉強を始めて、後で振り返って、これはこういうことだったのか・・・

初めてオープンダイアローグを学ばれる方へ 書籍や動画、カレッジ、体験会のご案内