人気の記事一覧

私たちの「所有しない暮らし」

陰謀論とはいうけれど・・・

2か月前

【雑感・記事紹介】2024年振り返り

1か月前

哲学者と子どもたちによる資本主義の改革は実現可能か? マルクス・ガブリエル『倫理資本主義の時代』書評 by 斎藤幸平

斎藤幸平 (経済思想家) #AVMS 応援メッセージに寄せて From 後藤正文

「ひろゆき×斎藤幸平」youtube番組を見て思ったこと

【ブックレビュー】「ゼロからの『資本論』」斎藤幸平、NHK出版新書、2023年

【雑感】分断の時代に私たちはどう生きるか(4,324字)

本当はみんな、抽象的言語を求めてる

¥200

2024年前半 note に追記したい事を少しずつ

2か月前

【第三世代フェミニストの弾薬庫】フェミニズム界隈には20世紀から21世紀にかけて何があったのか?①人文科学史全体の枠組みで考える。

地球温暖化で気温が上がるとは限らない!TBSnewsdigにみる「報道の作法」

2024年の振り返り

1か月前

國分功一郎さん②「暇と退屈の倫理学」Podcast全文テキスト化/ep03-2「アワノトモキの読書の時間」

浮浪者モモにまなぶ生活保護術⎯⎯ひとりではじめるのら公務員生活

DAY1423(2025/02/10)読書感想文 移住するにあたり読んだ書籍

4203号 令和7年1月18日に、れいわ新選組勉強会、講師は、斎藤幸平氏(東大淳教授)「人を幸せにする経済成長とは?」がありました2。れいわ新選組の30年の失われた経済成長を取り戻すと、斎藤幸平氏の脱成長は、一体、相容れるの。

一日一頁:斉藤幸平『100分de名著 カール・マルクス資本論』NHK出版、2021年。

「きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた『お金の謎』と『社会のしくみ』」

【テクノ・リバタリアン】自由はどこまで可能か?

1か月前

課題解決と消費社会・市場経済との関係について

「論理的に先行する」という言い回しが便利

【読書ログ】『マンガでわかる!100分de名著 マルクス「資本論」に脱成長のヒントを学ぶ』

3週間前

落穂拾い:『人新世の「資本論」』における芸術の価値についてー「ドイッチュ『無限の始まり』における持続可能性批判についてのメモ」余録(1)

読書記「ゼロからの『資本論』」(著者:斎藤幸平)

【書評】斎藤幸平 『ゼロからの「資本論」』

4日前

「マルクス解体」を紐解く|レビューエッセイ#6

斎藤幸平『人新世の「資本論」』 ー これは後世、もし後世があったとして、時代を画したと評される名著である

4週間前

一日一頁:斉藤幸平『人新世の資本論』集英社新書、2020年。

文書の写真:目黒区が現在図書館などで配布している「目黒区実施計画改定素案」の新文書により              これから目黒区が事業を予定している48事業計画(目黒区民センターの再開発を含む)に対してもらう事をあてにしている都や国からの補助金が全333億円の算段である事が解りました!! 言い換えれば国立劇場建て替えのように助成金なしには成立し得ない再開発に

斎藤幸平さん

2か月前

五輪という「壁」

6か月前

『マルクス解体』を紐解く|レビューエッセイ#8

孤読、すなわち孤高の読書】斎藤幸平「人新世の『資本論』」

エコビレッジを持続的に運営するためにはどんな組織が求められるのか?(前編)

新しい豊かさとは?を考える教室が、東京・虎ノ門に誕生。必読書の著者を招いた、読書会・イベントを開催

「マルクス解体」を紐解く|レビューエッセイ#5

BBC News MUNDO「経済脱成長を擁護する日本の哲学者、斉藤幸平」―やっぱり勉強になるわ!

4か月前

『ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた』を読んで(特に先住民族関連で共感したポイント)

3週間前

【雑感】クールビズの期間延長とヒガンバナ

4か月前

同じ人間である

1か月前

渡辺健一郎×小峰ひずみ 往復書簡(第四回)

読書メモ|ゼロからの『資本論』|斎藤 幸平

6か月前

伐採に反対する有志の会

「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」~エビデンス主義は「ノイズ」を許さない~

7か月前

「マルクス解体」を紐解く|レビューエッセイ#4

新自由主義には資本主義が足りない!?〜『倫理資本主義の時代』

2か月前

斎藤幸平氏の「人新世の資本論」読んでみたい 坂本龍一は早い時期から交流があったみたいだ 流石だな 共産主義って 国がコントロールすると 権力闘争が起きるので 良からぬイメージがあるが、 市民の「共有財産」という考えは面白いと思う 本来、水も土地も肉体も 一時的に借りているだけ

書を捨てること ~ ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた ~