お題

#忘れられない先生

お世話になった先生の印象深いエピソードや、今だから伝えたいことなどをnoteで投稿してみませんか?

人気の記事一覧

忘れられない先生たち

♪せんせい せんせい それはせんせ~い~ これは俺の生まれた1972年に発売された森昌子のデビューシングル「せんせい」であるが、歌い継がれ俺も知っている名曲だ。 歌詞の内容は初恋の相手は先生という少女の淡い恋心を歌ったものだが、歌う森昌子は当時なんと13歳! 平成で例えるなら当時小学6年~中二のSPEEDが「BODY&SOUL」を歌う様なもんだが、歌ってる内容に差があり過ぎる。 だって 「甘い恋のかけひきは 言葉だけじゃ足りないから 痛い事とか恐がらないで もっと奥まで行こ

¥300

心だって溶かすことができるんだ

先週の金曜は、とても信頼している歳下の友人との定期的な相談会の日だった。 ひとしきり自分の仕事の相談をして、今回もとても的を射た素晴らしいアドバイスを彼からもらった。 そして、その後、余った時間で、お互いの近況を話し合ったんだ。 僕からは、ずっと学校に行けてなかった息子が転校してからの4日間、フルタイムで学校に通えていることを報告した。 でも、決してバラ色の学園生活が待っていたわけじゃなくて、 いきなりゴミ袋ではたいてくる子がいたり、 背が低い彼に対して「小1みた

あの先生が忘れられない

最近、ハッシュタグから お題を探すのにハマっています。 そこで見つけた #忘れられない先生 というタグ。 皆さんは、 "忘れられない先生" っていますか? 学生時代を思い返すと、 「そういえば、  めちゃくちゃクセのある先生がいた」 「あの先生怖かったんだよな~」 と思い当たる人もいそうですね。 今回はそんな "忘れられない先生" について書いてみます。 ①だるだる星人 忘れられない先生と言っても、いろんな種類がありますよね。 このA先生は、 「あー、だ

思いもよらず、約40歳年上の友人ができた話

タイトルは「友人ができた」という表現にしたけれど、実際には、高校時代の恩師とひょんなことから、一対一で飲んだ。サシ飲み。 高校を卒業してから、13年。 「生徒と先生」という関係では生まれなかった気づきがあって、これは記憶に残しておきたいなと思って綴ることにした。 きっかけはFacebookの投稿。高校1年と3年の時、2年間担任をしてもらったB先生とは、Facebookで繋がっていた。 B先生は、偶然にも原田マハさんの「<あの絵>の前で」にまつわる投稿をしていて、思わずコ

忘れられない恩師の言葉

冷たい空気が日本全体を覆う。日本の冬はやはり寒い。そして2023年1月1日、この日も例外ではなかった。 新年が始まったからか、街はひんやりとした風が吹いていたが、活気だっていた。 一方、私たちは殺伐していた。そして心は燃えていた。 なぜなら明日は佐野日大とのベスト8を懸けた試合だからだ。 そう。私たちは東京で行われる全国高校サッカー選手権大会に来ていた。 高揚感に浸りながら、前日のミーティングを終えた。 そして熱気のあるミーティングルームを出て部屋に帰る。 チームメイ

【エッセイ】専門の門

10月。今年も「法の日週間」(10月1日からの1週間)が到来しました。 これまで2回、この週に、法にちなんだエッセイを投稿しましたが、今年は少し趣向を変えて、次の目次をつくってみました。 3つ目のショートショートを取り入れたゆえの目次です。 こうすれば、突然のショートショートの登場も、突然ではなくなると考えました。 ということで――。 今回の試み。 お楽しみいただけると幸いです。 専門の門という字 以前、『記憶の中の同心円』で、小学校4年生の頃のことをはっきり覚えてい

魔法使いになりたかった女の子が作文の先生になった話

ことのはじまりは、わたしが大好きな魔法少女シリーズ(アニメ)「魔法のステージ ファンシーララ」をおうちでかけ流していたときのこと。オープニングのとき、娘が言いました。 娘「うわ、なんか2000年代~~って感じ」 私「……やけにくわしいなぁ。1998年だけど」 娘「だって、ヒロインなぜか走ってるし、題名が空に浮かぶしww」 私「ちょっとまて令和JK、昔のアニメの解像度高すぎじゃない?w 」 オープニングの動画を貼りたいけど、公式じゃないので我慢。 オープニングって、なんか

重傷を追う

 小二の時、大掃除中に黒川がふざけて振り回した箒が自分の顔に当たった。あっと思って押さえたら、指の間から血が流れてきた。鼻血である。  自分も驚いたが担任の佐々木先生がもっと驚き、「百君、座りんさい!」と手近な椅子に座らせた。そうして上を向かせて、首の後ろへチョップを食らわせる。鼻血が出た際にそうするのが無意味と知れ渡ったのはもう少し後の時代で、あの当時はみんな上向きにしてチョップを食らわせたのである。  それを見た土屋が「空手チョップじゃ!」と目を輝かせた。自分は少しイラッ

やんちゃな教員は魅力あり?これまで出会った面白教師たち

8月スタート!! 夏真っ盛りの1ヵ月が始まります。 8月を終えて9月になると、 もう年末が見えてきますね。 だからこそ、 この8月は9月からのラストスパートへの 栄養を蓄える時期。 勉強の蓄え。 経験の蓄え。 癒しの蓄え。 充実の1ヵ月にしていきたいですね! 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指

サンドイッチ(さようならロバ先生)

 小四の修了式でロバ先生の悪夢を免れた後、小五・小六は中澤先生のクラスになった。ロバ先生はどこかよその学校へ異動になった。離任式では正装をして、やっぱりロバのような面白くなさそうな顔で何か云っていたようだけれど、聞いてないから覚えていない。それぎり会っていない。年齢からして、多分もう二度と会えないところへいったろうと思う。  中澤先生はまだ若い男性教師だった。 「みんな、校庭でドッジボールをしよう」  クラス替えをしてから最初の昼休憩で、先生がみんなにそう呼びかけた。ロバ先

【お試し企画】京都のよもやま話

一回で終わるかもしれないお試し企画。 今回は京都に関連したよもやま話を綴っていきます。投稿後一週間を目処に後半部分はメンバーシップ限定にする予定です。見逃し防止のためにもし宜しければフォローをお願いします。スマホのnoteアプリからだと通知の設定も出来ますよ。(宣伝) 紙幣に描かれていた京都突然ですが二千円札の絵柄をイメージしてみてください。 何が思い浮かびましたか? 大河ドラマ"光る君へ"が現在放送されていて毎週感想文を書いています。しかし私は二千円札のことなどすっ

1978年の右肘

 もうじき幼稚園を卒園する頃に、飯島が突然、一緒に遊ぼうと家へ来た。「友達が来たよ」と母が言うから、誰かと思って出たら飯島だったのである。  飯島は隣のクラスで、それまで話したこともなかった。突然の訪問は大いに意外だったけれど、遊んでみたら随分気が合ったので、それから毎日一緒に遊んだ。  小学校に入ったら、飯島と同じクラスだった。誰と誰が仲が良いというような申し送りが幼稚園からあったのだろう。幼稚園の同じクラスにも友達はいたのに、敢えて飯島とペアだったのは、よほど気が合って

愛しか見えてない、愛され先生

高校の時、 生徒から圧倒的に人気のある先生がいた。 数学のおじさん先生。 頭が薄くて「ちびまる子ちゃん」にいそうな感じ。 子供が好きだから、という理由で会社員を辞めて、高校の数学教師になったそうだ。みんな「だったら小学校の先生になればよかったのに」と言ってたけれど、先生から見れば、高校生でも可愛い子供なのだろう。 うちのクラスの教科担任ではなかったから、あまり関わることはなかった。しかし、その先生が教科担任のクラスの友達が、しょっ中その先生の話をするものだから、わたしも

風を切る(ロバ先生 その3)

 小3の学芸会でリコーダー合奏をやった。  何の曲をやったのか、もう判然しないけれど、選んだのがロバ先生だから、きっとどうでもいい曲だったろう。  各自が家で覚えて来て教室で何度か合わせた後、「明日は体育館で練習するよ」と先生が言った。いつも通り、苦虫を噛み潰したような、つまらない顔をしていた。  ロバ先生はいつもつまらなそうな、そうして人を非難するような顔をしていた。全体どうしてこの人はこんな顔をしているんだろうかと思っていたが、ある時見たらその顔のまま笑っていた。どうやら

タイムマシンブック

記憶というのは、本当に頼りない。 ドロドロに見えるそれは、本当は何味だったのだろう。 私はただ、その見た目だけで、何もかも判断していたのかもしれない。 40代後半。自分のことであるのに、記憶違いでこんなにも動揺する。 両親に本を送って2日後だった、その電話がかかってきたのは。 「ねえあんた、大変な記憶違いをしているよ」 いつもゲラゲラ笑って感想を言ってくれる母のその声は、割とちゃんと深刻さを持っていて、私は、何かとんでもない間違いを本にしてしまったのではないかと慄く。 「

先生(シンガポールへの手紙)

大学生のころ研究者をめざしていた。私大は学費が高いので、国立の大学院への進学を希望しており、週1で大学院受験の予備校に通っていた。  授業は個室で1対1。宿題でイギリスの大学の社会学の教科書を訳してきて、先生が訳文をチェックしながら内容を解説するというものだった。 先生は大学の非常勤講師を兼任している40代半ばの男性。専攻は国際関係論だが、社会科学一般に造詣が深かった。 私はたびたび訳文の文章をほめられた。小説が好きなことを話すと、先生は翌週には漱石の『こころ』を読んで

ロバ先生 その2

 図工の時間、ロバ先生が教室の真中に椅子を置いて、「今日は先生を描きんさい」と言った。 「……」 「……」 「……」  誰もそんな物は描きたくないけれど、嫌だと云ってもしようがない。現に先生は勝手にそのつもりで、姿勢を正して座っている。こうなっては嫌でも我慢して描くしかない。  その絵は教育委員会の絵画コンクールに出品するそうだ。誰が審査をするのか知らないが、ロバの似顔絵が40枚も届いたら、審査員は随分驚くだろう。そう考えたら何だか気の毒に思えて来た。  ロバ先生は足の上に

ピンクレディーと木の子

 娘が幼い頃、パズル遊びに没頭するのを見ていたので、幼稚園で課外講座のパズル教室に申し込んだ。果たして当人は毎週喜んで通った。先生からも気に入られ、随分よくしてもらったようである。  幼稚園の間だけで終わりかと思っていたが、講座は小学校卒業まで受講できると云うので、卒園後も続けて通わせた。  場所はずっと幼稚園の教室を使っていたから、担任だった先生と顔を合わせることも度々あったらしい。  今年の3月に小学校を卒業して、この講座も卒業した。最後に元担任の先生と写真を撮ったら、娘

代本板(ロバ先生 その4)

 小学校の図書室で本を借りる時は、代本板に日付と書名を書いて本と差し換える決まりになっていた。返す時は逆に差し換えるので、本の場所はきっと正しいままである。大いにわかりやすいシステムだと思っていたけれど、近頃はこの代本板が廃止されているらしい。  管理運用に手間がかかることと、誰が何の本を借りているかという情報が筒抜けになるのがその理由と聞いて、なるほどそれは道理であると得心した。  娘は本が好きで、小学生の時からよく本を借りて来た。代本板について訊いたら、果たしてそんなもの

眼科検診へ

半年に一回の眼科検診の為、昨日は都内にある大学病院へ出かけた。 左眼の網膜剥離の手術をしてからもう7年経つ。小康状態を保っているので、もう大学病院まで検診に行く必要もないのかもしれないが、右眼が萎縮型の加齢黄斑変性症ということもあり、将来何か治療や手術をするようなことがあるならこの大学病院でお願いしたいと思っているので、意地になって(?)通っている。 もう手術はしたくないけれど💦 7年前、左眼に突然酷い飛蚊症の症状が現れた時に、これはまずいと焦って休日と言うこともあった

私の憧れの2人の話。ただすけべでは終わらない話。奥深くなる方法かも。

私の憧れの二人。 ずっとトークを聞いてられる。 こんな二人みたいに歳を とれたらなと思う。 今回は、色々な質問に答える回で、 刺さったワードがあったので 記事に残しておく。 お互いに昔あった 先生たちの話をしてます。 学校で美術の時間に なんで裸の絵が多いんですか? とウケ狙いで言ってた 生徒がいたらしく 「みんなすけべだったんだよ」と 素直に答えた先生が さらに、 「じゃあ、色々な裸の絵を見たり、 描いてみたりしてみてください」 と付け加えて その人がその時 どこが好き

常に不登校予備軍だった話 #1

普通の主婦である私の事を書いて見よう。 平凡な私は公立の小中に通い私立の高校を経る。 ただ一つ皆と違うのは、保育園や幼稚園という物に通った事がない。 父親がニートで経済的に苦しいのと、祖母が居たからという理由で通わせてもらえなかった。 物心ついた頃には、二つ上の兄は学校に通い、忙しく家事をしている祖母は相手などしてくれない。 つまんない。つまんない。 道路に出るのは危ないからと、禁止されてるしどう毎日を過ごしていいか分からなかった。 そして私はあみだした!キリッ

もう一度、会いたくなる人

先日、プロにあった。 叔父から特大モンステラを譲り受けたときの話。 ここまで大きな子を育てたことがなかったので、疑問だらけだった。 鉢の大きさ、水やり、幹から伸びてる根っこみたいなものの扱いの正解など…。 植物とはいえ、命あるもの。我が家に縁あってきてくれたなら幸せに暮らして欲しい。 バカみたいに思うかもしれないけど、 わたしは植物はもちろん物にだって魂が宿っていると信じている。 物でも、植物でも、自分のそばに集まってくれたのならとことん愛したいたちなのだ。 今は

学級委員に選ばれない私に小学校の先生が言った言葉。

私は小中高校と一度も「学級委員」になったことがない。 部活の「部長」になったことも「副部長」になったこともない。 中高は吹奏楽部に所属していたけど「パートリーダー」にすらなったことがない。 別に人前に立ちたいわけでもないし、人を引っ張っていく性格でもなかったし、目立つタイプでもないことは自覚していたので、気にしていなかった。 そういう何かしらの「長」がつく役職に選ばれる子って、普段から目立つ子だったり人気者だったりするもの。 たまたま近所にそういう子が2人いて、私は彼女

真っ黒な高校生だった私へ

覗きに来てくださりありがとうございます。 こんにちは。こんばんは。 翠-sui-と申します。 まだ高校2年生だった頃。 当時の私は20歳までに死ぬ予定でいました。 そんな私が何故25歳の今、うつ病を抱えながらも生きることが出来ているのか、noteで「想像していなかった未来」という投稿コンテストが開催されていることを知り、これを機にお話させていただこうと思い、noteを開きました。 長くなりますが、お付き合いいただけたら嬉しいです。 ただ、家族に関する暗い内容もありますの

10/13 Tribu presents SUN

3連休2日目〜! 3本目のライブ👀📕(明日ライブ2本したら3連休終わっちゃうよ😣) 今日はライブ前にとある動画撮影をしたんだ💡 何かと思ったらびっくり嬉しいやつだったからUPされるの楽しみにしててほしい(^з^)-☆チュ お昼はTribuさんのトリ🐧 いつもの方もだし初めましての方もだし、他の出演者さんのファンの方も観て楽しんで盛り上がってくれて嬉しかった! 大阪遠征くらいから初見さんにも楽しんでもらえてる感覚を掴み始めて、グループとして成長してるなってのを感じられるよう

あいさつの魔法がとけない理由と校長先生

小学生のときの自分を想像してみてほしい。 登校したとき、校門に校長先生が立っていたらどう思う? 立ってたのがどの先生でも、私はちょっとかしこまってあいさつして校門をくぐると思う。 それが校長先生なんだから、さらに気合い入れるかなぁ。姿勢を正して、いつもより自分をよく見せたあいさつをする。 まぁそれはどうかと思うけど。。 私が小学校の時、校長先生は毎朝校門に立ってあいさつをしてくれた。 最初は本当にびっくりしたんだけど、校長先生が「おはようございます」と同時に大きな手

常に不登校予備軍だった話 #4

学校に行きたくない病が発症してから、初めて私は本当に学校を休んだ。 朝起きて少し具合が悪いと感じたんだ。体調不良を訴えたら休めた。 休んでしまえば、そこまで具合も悪くない。休めさえすれば、後は普通に過ごせる。 これに味をしめて私は次の日も同じように具合悪いアピールした。 やはり休めた。 その後、元気に過ごす私に祖母は 「それだったら学校行けるんじゃない?」 と突っ込んだ。 私は無言になった。 次の日、同じ手は通用しなかった。 何だかんだと説得され、3年生の兄に

蕎麦屋の娘

小学校の頃、目の前で授業をしている先生が、自分達と同じように暮らしているなんて、あまり考えたことがなかった。年賀状や暑中見舞いなどで、その住所を知って、あぁ遠そうだなとか思っていたものだ。 今でこそ、我が子の様子を見れば、暑中見舞いはないし、年賀状も学校あて。先生の住まいを知る由などないし、子どもたちの住所はいくら書いても、学区内である。 ちなみに僕は小学生の頃は、父の影響もあって年賀状は版画だった。葉書大のゴム板を(血だらけになりながら)彫って、一体何が描いてあるのかわ

【悲報】私の皮膚、大学病院に保管されるの巻

「ちょっと皮膚をくり抜きましょうか」 先生があまりにも穏やかに言うので、思わず「あ、はい」と言った。 言ってから、「はい?」と聞き返した。 あっぶねー!脈絡もなくくり抜かれるところだった!! 2023年年末、私は大学病院の皮膚科にいた。 近所の個人病院をハシゴすること1年、もともとアトピー肌だったのが日に日にひどくなり、ついには全身ヤケドのような皮膚の赤みとともに高熱を出し、県内屈指の大学病院に紹介状を書いてもらった。 大学病院の先生と聞くと、私はむかし夜な夜な親と

嘘の正義と放送室

放送室の独特な匂いが鼻の奥に残り、鈍い痛みが手の平をジーンとさせた小学五年生のあの日。 ワタシは、恐ろしく冷たい大人の嘘の正義によって、一生心に残る傷をつけられました。 あの日のことを、これからも忘れることはないでしょう・・・。 小学五年生になった時、担任になった先生は変わった人でした。 周りには常に可愛らしい女子たちが教卓を囲み、時には肩を組んだり、頭を撫でたりしながら楽しそうに話をしている姿を今でも覚えています。 先生と呼ぶには少しだけ違和感があるその人を、ワタシは好き

「そろばん塾」の呪縛、過去を振り払って未来へ向かうための戦略

皆さんは、小学生のころ、習い事をしていましたか? ピアノ? 習字、絵画教室? それともスポーツ? 習い事や塾なんて行かずに、ひたすら野山を駆け回っていたぜ!なんて人もいるかもですね。 僕は、当時としてはかなりメジャーですが、習字と水泳と、そろばんを習っていました。 水泳は、幼稚園からはじめて 通ってたスイミングスクールが結構遠かったんで (たぶん自分から辞めたいって言ったんじゃないかな) 小3くらいで平泳ぎまでできたのでまあいいやろ、と親の許しが出たこともありやめま

助けを求めることを恐れないで~児童虐待防止推進月間に伝えたいこと③~

中学3年生の頃、私、そして精神を病んだ母はいろんな方の力で助けられますが、それまでのことを少し遡ってお話します。 ↑こちらの記事の続きです。 福祉と医療 中学生になると、学校指定の鞄が買えずに私だけ普通のリュックで通学したり、食料が買えずお米しか食べるものがなかったり、とにかく親戚から無心して得たお金だけでは生活できず、「命を狙われるから国や自治体には頼りたくない」と言っていた母も、生活保護の申請のために仕方なく私を連れて福祉事務所を訪れました。 福祉事務所の方が「働

常に不登校予備軍だった話 #2

小学校に入学して1週間も経たずとして、学校に行きたくない病を発症 理由は先生の贔屓というか、なんかイライラしてる。 そんな中の初恋(給食の君)など 前記事はコチラ↓ 集団予防接種の為、体育館で待っていた時、隣近所の子にちょっかいかけられて、 こっちは 「やめて!」 って言ってるだけなのに私だけ怒られた。 上履きを忘れた事を先生に言いに行ったら、 「分かってるから!」 ってキレられた。 算数は勿論出来なかったので、苦手組で残され、先生が出す問題に正解したら帰れる仕

+2

新しい一週間が始まるぞう。Vol.23

ジャズと私(1)中学校で知ったジャズ

【約800字/2分で読めます】 最近、これまでになくジャズへの興味が尽きません。 今年になってから読みはじめたマンガ『ブルージャイアント』の影響も強いですね。 今読んでいるのは『ブルージャイアント シュープリーム』というシリーズで、舞台がヨーロッパに移っています。 とにかく熱い物語なんです。 読んでいると、やはりジャズが聴きたくなります。 この記事では私がこれまでにどんなジャズを聴いてきたか振り返ってみます。 *  *  * 私が「ジャズ」という言葉を知ったの

好きなことがあれば大丈夫

こんにちは、 めがねさんこと咲稚です👓️ 「好きなことがあれば大丈夫」 この言葉は、私が以前習っていた書道教室の先生にかけてもらったものです。 その時私は高校を卒業して、新卒で就職したのですが、一ヶ月と待たずに退職をした頃でした。 他の人が出来ることが出来ないと思ったり、自分はダメだ……と塞ぎこんでしまい、再就職も探すのが怖くなり、家にいる時間が増えていました。 そんな時も小学生の頃から通っていた書道教室にだけは行くようにしていました。 これも辞めたら本当に何も出来

お姫様抱っこをされた日の記憶

4月に、星月りずむさんの記事を読んだ。 永瀬廉くんと、目黒蓮くんのどちらが良いかというお話で、彼氏だったら…結婚相手だったらどうか…と盛り上がる。どちらも魅力的で甲乙つけがたい。。 そんななか、より高身長の目黒蓮くんならお姫様抱っこをしてくれそう…と、蓮くんに軍配が上がるが(わたしも、目黒蓮くんの方が好み) 結論は【彼氏→永瀬 廉、結婚相手→目黒 蓮】 かな…というガールズトークであった。 目黒蓮くんなら してくれそうの… 【お姫様抱っこ】この言葉がいいじゃないですか

私が陰ながら応援している中日ドラゴンズは3年連続セリーグ最下位😢 143試合お疲れ様でした⚾ 立浪監督でもチームを立て直すことができず💦 得点力不足が目立つだけではなく ドラフト戦略の見直し等、組織の戦略も改善必須? ただ、今後も応援する気持ちは不変 燃えよ、ドラゴンズ🔥

常に不登校予備軍だった話 #3

教室で大ピンチ! 前回のお話はこちら⬇️ 思えば、私は学校でほぼ喋る事がなかった。 いや喋る気がなかったのか。あまり誰かと喋りたい欲がなかった。 というか家でもずっと孤独だった。 玄関で日向ぼっこしながら爪を噛む。 そんな子どもだった。 で、それが当たり前だったのであまり、会話する事に意味を見いだしてなかったのかもしれない。 そんな私が唯一、他人の会話の仲間に入れて欲しいと思った事が一度だけあった。 給食の君とボーイッシュな女の子が、聖闘士星矢の話をしていた時だっ

げんき200倍

私には、息子、娘、二人の子どもがいます。 二十二歳と二十一歳で、それぞれ大学と専門学校をなんとか卒業し、社会人としてバタバタ頑張っているようです。 二人がまだミルクとおむつが手放せない頃、ママが亡くなり、二人は写真でしかママの顔を知りません。 二人とも明るくてよく笑うので、いいところは全部ママに似ています。 息子は私と同じO型、娘はママと同じA型です。 血液型や星座を気にするのは、世界中でも特に日本人に多いという記事を以前読んだ記憶があり、なるほどそうかもなぁと思い

忘れられない先生(1)

混沌としているので、少し文章を書きたい! 書くぞー! 今回も変わらずだらだら駄文です📝 表題のとおり、 「忘れられない先生」についてちょっと思い出してみる。 小学校3年生の担任 A先生 その先生は 小太りで色が黒くて、背が小さい。給食を3人分くらい食べる。 そして、無類の昆虫好きであった。 その先生の理科の授業は、ほとんど教科書を開かない。 近くの神社に行って、虫をとりにいく。 そうして、捕まえた虫の生態をたっぷり説明してくれる。 神社の周りに広がる小さな森が、一

日記:10/25(金)🥂 ・植物性のタンパク質を多めに摂取して体調を整えていきたい💖 →タンパク質比率の高い食材を食べれば、食欲を抑制できるらしい🍖 ・もっと「適当」でいい👍 →120%真面目は本当に損をするだけ ・5年後が本当の勝負🚩 →来年の計画に向けて、今からコツコツと📙

私の恩師はギャップだらけ

#忘れられない先生 1.このテーマを選んだ理由  こんなテーマが目に飛び込んできました。  本来最初の記事は自己紹介というものを書くべきなのでしょうが、私は型にはまったことが嫌いで、こうして書いていることも自己紹介になるだろうと、あえてその記事を書くこともやめて、 書きたいことを書きます。  さて本題ですが、 #忘れられない先生  について書くことで、私という人間を知ってもらいたいと思いました。  私の #忘れられない先生 は、  中学校時代の社会科のK先生(男性)でし

「注射です。保健室まで来てください」

《いたずら》に対する許容度は人によってまったく異なるだろう ── もちろん、その内容によっても異なるし、何よりその実害にさらされたかどうかが決定的だろう。 父の本棚に合った『いたずらの天才』を読み、自分も『天才』を目指そうと大志(?)を抱いた少年時代から、いくつもの《いたずら》を実践してきました。 次の話は「次回書きます」と宣言はしたものの、やはり躊躇われます。読者の中には学校の先生や元教師の方もおられるでしょうし、生徒の側でも異論があるでしょうね。 くれぐれも……良い

やってみなさい

私がクラリネットを習い始めて数年経った頃の話である。 所属していた楽団の音楽監督のY先生は、練習の度に 「バスクラリネット、なんとか出来ませんか?」 と仰っていた。 吹奏楽団に於いて、バスクラリネットは木管低音と呼ばれるグループに属する。私のような音楽を専門に学んだことのない人間にはあまり深く理解はできないのだけれども、指導をして下さるプロの先生方はこの楽器が編成にないと、必ずと言って良いほど誰かに吹かせたがる。 Y先生も例外ではなかった。 バスクラリネットは、学校の吹奏楽

たまに聴きたくなる11.14~Wu-tang Clan ~

ダンサーは男女問わずカッコイイ😎 曲に合わせてダンスすると、不思議とその曲がもっとカッコよく聞こえる。 しかしダンサーの中には、もちろんオンナにモテたいから、という不純な動機で始めた方も多い。 だからか分からないけど、踊ってる時の先生はカッコイイけど、話してみると中身は残念!という人も多いのだ。😑💔 私の師匠は庶民的で、何でも話しやすい。 オープンでオバチャン慣れしてるので(10歳下?)何でも話してくれる。 女性遍歴まで…それは結構です✋ 今日話したい先生は第2の師匠だ。

【復習リスト⑶✨】液化石油ガス保安規則についてもひとつひとつ整理して、答えを絞っていく🔥:高圧ガス第二種販売主任者試験対策 No.45

前回の復習✨ 販売業者の登録🏙️✅一つの経済産業局の管轄区域内に 二つ以上の都道府県に販売書を設置 ✅経済産業大臣であるが 産業保安監督部超に権原委任あり 3,000kg以上の貯蔵施設👍✅設置の許可(都道府県知事) 特定供給設備の技術上の基準⛑️✅貯蔵設備に貯槽等が含まれる場合 →貯蔵能力1,000kg以上に適用 ✅第4章 特定供給設備の申請・届出等の手続き バルクとは? バルクとは、LPガスでは 「ガスボンベの数倍の大きさ」をいい 容器は、移動可能なもの 貯槽

自分史その⑧ 暇な放課後に何をする?|小説・世界史・英語の日々

自分史シリーズ、第8回。 今回は高2〜高3の日々をざっくりと語る。 暇つぶしには小説を2年になって、Eちゃんとクラスが離れた。 一緒に帰る子は乗る電車が違うため、1人で時間を潰す必要があって。 この時ハマったのは小説だ。 * 好んで読んでいたのは、宮部みゆきの本。 中でも『火車』は怖いのに面白くて……! 勉強そっちのけで一気読みしてしまったことを覚えている。 それと、上下に分かれた長ーい大作『模倣犯』。 長いのに面白い。ページをめくる手が止まらなかった……

私の大学時代。造園を学んでました。

最近ハンドメイドの事で頭がいっぱい過ぎで 推しが来週のベストヒット歌謡祭に出るから観覧応募があったのに、スッカリ忘れて〆切過ぎていました… 今日はちょっとハンドメイドから離れて 私の学生時代の話を書きます。 私の通った学校は、京都にある芸大で 造園が学べる学校。 格好良くいうとランドスケープデザイン。 庭、公園、広場のデザイン、庭の管理方法 樹木の名前を覚えたり 京都の庭をたくさん回って、講師から庭の見方などを教えてもらったり。 庭石をスケッチしたり。 18〜20代の