見出し画像

「学校の先生…嫌い」(青山先生は好き!)

皆さん、おはようございます。
ryukoです。

皆さんはいい影響を受けた先生が
いらっしゃいますか?

私は、どちらかというと
「先生」に恵まれなかったと思います。

振り返ると、今でも…「なんで?」って
思うことが多々ありますので
記憶から引っ張り出して書いてみますね。

軽く笑って読んでください!

        …羨ましい…

     「先生」にいい影響を
    受けたことのある人が羨ましい。
         ( *´艸`)

   中学生の時は2クラスある学校だった。
      (田舎だからねえ…)

      3年次のクラス替え…
     担任になる先生が2人で
   会話しているのを聞いてしまった。

       どうやらryukoは
   ジャンケンで負けた先生のクラスに
      決まったようだった。

   「勉強できず、運動も苦手。
      性格も暗いし
      顔も可愛くないから
           欲しくなかった」

    ↑ ねー!これどう思う?(笑)
     思春期の私はショックよ!
         (-ω-)/

   思わず、先生たちの会話に飛び込んだ。

      ひどくないですか?!
    そんな風に私を見ているなんて!

     震えながら言ったのよ!
   そしたら、なんて返ってきたと思う?

   「俺たちだって男だ。
     好き嫌いはある!」


      自信たっぷりに言うな!
     呆れて次の言葉が出なかった。
      もちろん、3年生の時は
     先生たちを信じれなかったね…。
          (=_=)

   高校生の時も似たようなことがあった。
   だから先生って好きじゃない!(笑)


     後ねえ、忘れられないのは…
     社会人学生をしていた時の
       「哲学」の講師。

   哲学の授業って楽しみだったんだけど
    その先生が、んもうー嫌いで!
         ( `―´)ノ

    初めての授業で私の顔を見るなり
    「お前の顔は嫌いだ!
     一人で立って挨拶をやり直せ」
       って、来たもんよ…。

       はあ~って思いつつ
   立って頭下げて一人で挨拶やり直した。

        それがだ…。
      二番目の旦那が死んで
     一週間も経っていない頃…
    授業のテーマが「自死」だったの。

    その先生の先輩が自死した話を
        交えながら…
     権利を認めることだ…とか
    かっこいいとか、ぬかすから…

     当時はまともにそんな授業が
       受けられなかった。

    まあ、もともと嫌われてたし…
  机にうっつぷしてただ黙って聞いていた。

         なに?
      自死のかっこよさを
       レポートで書け?
    (何言ってんの?こいつ…)

      んなもん書けねーよ!
     その時の私には無理だった。

   だから無視してペーパーは白紙状態。

        そしたら…
  「またお前かあ!そんなに授業が嫌なら
     出ていけ!単位なんてやるもんか!」

       怒鳴られたから…
   素直に授業放棄して出てやった!(笑)

   ついでに一日の最後の授業だったし
      帰ってやるって思って…
   玄関で担任の先生に捕まってさあ。

       職員室で待機よ…。
  哲学の講師の先生の顔を見たくなかったね。

   何が「権利」だ。「かっこいい」だ。
      残された家族の苦しみが
       ダイレクトな時期に
   ヘラヘラ笑って授業する内容じゃない!

     案の定、腹を立てた講師が
      職員室に戻ってきた。
    担任の先生に愚痴るわ愚痴るわ…。

   私、30代で初めて不良生徒になった。

        今、目の前に
     自死した家族がいる人の
     気持ちを無視した授業は
        受けられない。

    脅しのように単位をやらないとか
       どの口が言うのかと
       腹が立っていてねえ…。

   職員室で他の先生にも聞こえるように
       大きな声で主張した。

       ましてや哲学だぜ?
    思考の幅を広げるならまだしも
      大事な人を失ってもなお
      同じ授業をするのかと…。

      学校に行っているだけで
       精一杯だった私には
       どれほど辛かったか…。

       言いたいだけ言って…
         帰った(笑)

     翌日、担任の先生の呼ばれ
   哲学の単位を貰えたと教えてくれた。

      あの後…担任の先生が
   哲学の講師と話してくれたようだった。
      「自分が浅はかだった」
     そういっていたと聞かされた。

     わかればいいんだよ!(笑)
      私も許してやるか…。
     (どれだけ上から目線?)

      それから哲学の授業で
   理不尽に怒鳴られることは無くなった。

     思えばその担任の先生が
    助けてくれたのだということが
       痛いほどわかる。

   「私が教師をしていて
     こんなこと(夫の自死)が
         起った学生は初めて」

    そう言って一緒に泣いてくれた。
      嫌な思い出が多い中で
     力になってくれた青山先生。

   彼女のことは…一生忘れないと思う…。
     ありがとうございました。
         (*‘ω‘ *)


 旦那ちゃんが…
 人間臭い?(笑)
 記事を書いてほしいというので
 黒い引き出しを一つ
 引っ張り出してきました。

 魔王(母)からも
 「あんたは先生に恵まれなかったねえ」
 そう言われていて…(笑)

 ただ、青山先生のことは
 今でも2人で時々会話します。
 「いい先生だったね」…と。
  (*’▽’)

 影響を受けたわけではありませんが
 一生懸命に私と向き合おうとしてくれた
 数少ない先生ですね。
 お元気かしら?


  P.S
   「あんたの人生…
    どこ切り取っても…
    可哀想だとこの母親でも思うわ!笑」

    魔王よ…笑いながら
    言うことじゃない!
     (-_-メ)

いいなと思ったら応援しよう!