みゃおん

還暦過ぎの大人女子です。 娘と二人暮らしです。 若い時の話などしたいなと、思います。

みゃおん

還暦過ぎの大人女子です。 娘と二人暮らしです。 若い時の話などしたいなと、思います。

マガジン

  • 旅行しませんか

    旅行するならの場所を紹介します

  • 簡単料理

    簡単にできる料理ばかりです♪

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして、noteやってみます。 本業は、自称手芸作家。 糸まりを20年程やっています。 日本っぽい物が好きで、編み物や小物なども作っています。 最近は娘が、ピアス開けたのでピアス作りを良くやってます。 食べる事も好きなので、簡単、安いを主に料理も頑張ってます。 昔話がメインになるかと思いますが宜しくお願いします。

    • 美味しかったスイーツ

      娘が、 「今まで色々流行ったスイーツがあるねー」っと言うので、たくさんのスイーツを2人で出してみました。 「ナタデココ」「タピオカ」「クレーム・ブリュレ」「パンナ・コッタ」「ワッフル」「カヌレ」「生チョコ」「エッグタルト」「マカロン」に「生キャラメル」色々でてきましたが、思えば、これら全部食べたことがありました。 どんだけ、スイーツ好きなんでしょう‼️ と、2人で盛り上がりました。 そこで、「何が今までで一番、美味しかった❓」と聞いてみると、 「うーん、『フルーツサンド』

      • 母の内職

        父の転勤で、裁判所のタイプの仕事を辞めてしまった母ですが、もっぱら家事が苦手。 専業主婦に元から向いていなかったのでしょう。 それでも私が小学生の間、働きに出ると私が帰った時、誰も居ないのは可哀想とその頃、社宅で、流行っていた『内職』をしていました。 社宅には、仕事に出かけなくて、自宅で『内職』をする人が多かったのです。 と言っても、どこから調べて仕事を取って来るのか、沢山の『内職』をしていました。 最初は、「紳士服のボタン付け」で、我が家にはいつも大量のボタンがゴロゴロし

        • 簡単、鳥胸肉チャーシュー

          前に、「簡単チャーシュー」の作り方を紹介しましたが、最近は、豚肉ではなく、鶏胸肉でチャーシューを作っています。 「鳥チャーシュー」の方が家計に優しく、より、身体にも優しく、充分美味しかったので、 「鳥チャーシュー」になっています。 作り方は、前の「簡単チャーシュー」の作り方で、良いのですが、“鶏胸肉”のパサパサを克服しないといけません❗️ で、ひと手間、 『ブライン液』に漬け込んでいます。 『ブライン液』とは、お水に砂糖、塩を混ぜた液の事です。 この液に漬け込むと、鶏胸肉の

        • 固定された記事

        自己紹介

        マガジン

        • 旅行しませんか
          50本
        • 簡単料理
          32本

        記事

          あれはコロナだったのか⁉️

          中国で、“コロナ”の話が出て来たのは2019年の年末だったと覚えています。 2020年の3月、まだ、日本は「コロナ」に対してのんびりしていた頃、私は、用があって、天神に行っていました。 思えば、地下鉄の車両の中、とてもうるさい中国人団体がいました。 でも、それも良くある風景。 多分それだと思うのですが、それから1週間もせずに、滅多にない、発熱が起きてこんな季節に『インフルエンザ❓』と、『もしかして、“コロナ”というものか⁉️』とも思い、家族とは離れて、寝ていました。 私、“

          あれはコロナだったのか⁉️

          牛乳給食

          50年も昔になりますが、中学生になると、小学校とは違って給食が無くなり、お弁当になりました。 しかし、何故か、牛乳給食というものがあったのです❗️ 住んでいた町には、牛乳のメーカーがあり、そこの牛乳てした。 当時は紙の三角パック。 今の人は知らない人もいると思いますが、検索したら出てきました。三角パック!こんなのです⤵️ だいたい、牛乳が嫌いで、飲めなかったのに、牛乳が毎日出るんです。 地獄でした。 で、変なのが、小学生の頃は、何故か、牛乳では無くて、「脱脂粉乳」だった事。

          牛乳給食

          近所を散歩してみたら

          散歩をしていたら、近くのお寺の門の前の木に花が咲いているのを見つけました。よく見ると、『桜』です。 こんな季節に『桜』。 気温は毎日そう変わっていない気もして、突然暖かくなった訳でもなく、咲いていました。 調べると秋から冬にかけて咲く桜があるそうです。珍しいので、いっとき、花見を楽しみました。 撮影していたら、通りかかった人が私の後ろに2人、『桜』に気づいてやはり写真を撮っていました。 皆さん、上を向いて歩くことがあまりないんでしょうね。一人は、 「イヤー、いつも通っている

          近所を散歩してみたら

          風邪をひいた原因とは

          私には、持病があります。 と、いうか持病になってしまったものです。 子供達を産んで、バタバタ毎日大変な思いをしながら生活していたのですが、息子を産んだ後、まぁ、33歳という年齢もあってか、息子が巨大児だったからか、身体が動かなくなりました。なのに、35歳で、娘も産んで、 2歳しか離れていない子達は、とにかく大変❗️ 自分の身体の事など二の次で育児をしていました。 ただ、出産後、頭痛が度々きて、その度に頭痛薬で誤魔化していたのです。 ところが、息子が幼稚園に入った頃、突然足が立

          風邪をひいた原因とは

          風邪をひいて

          風邪をひいてしまったようです。 お腹を壊していまい、何か悪い物食べたかしらんと、思い出そうにも、大した物は無く、ましてや娘は元気そのもの❗️ と、言っても、娘は滅多に身体を壊さない。 お腹を壊さない。風邪もひかない。なんなら、コロナの頃予防接種は一回打ったけど、その後、打つことはなくコロナに罹った事もありません。 思えば、娘が病気になったのはいつかと思い出そうにも無いほど。 本人も、健康優良児と、思っているくらいです。 そうこうしていると、喉の具合が悪くなってきて、、、、

          風邪をひいて

          自由学園明日館

          東京、西池袋 ずっと訪れたかった『フランク・ロイド・ライト』と『遠藤新』の設計の 「自由学園明日館」行ってきました。 大正10年(1921年)に女学校として設立した学校です。 今は“重要文化財”に指定されています。 羽仁吉一、もと子夫婦が作った学校は、自ら考え学ぶ力をつけるをモットーに、学生らが昼食の料理など生徒自身が担う教育方針は、大正デモクラシーの自由教育運動となっていたようです。 学校の設立には、友人の『遠藤新』を介して、帝国ホテル設計の為来日していた『フランク・ロイド

          自由学園明日館

          簡単ルー要らずハヤシライス

          最近、ハヤシライスのルーは使わなくなりました。 節約なのに、牛肉❗️ 矛盾かもしれませんが、九州人は、牛肉が好きです。すき焼きも、肉じゃがも、カレーもなんならうどんも牛肉です。(関東が特別に、豚肉好きなのかしら❓) たまには牛肉食べたいですよね⁉️ では、ルーを買わずに「ハヤシライス」を作れば少しは節約になるのでは、、、、 で、作ってみました。 具材は、 牛肉、玉ねぎ(セロリ、マッシュルームも今日は入れました)を小麦粉でまぶして、 鍋に入れて炒めます。 ところで、お肉を

          簡単ルー要らずハヤシライス

          お豆腐屋さんのラッパ

          社宅のアパートに住んでいる時、朝と夕方に「お豆腐屋さん」のおばちゃんが来ていました。自転車の荷台に、大きな箱を備え付け、豆腐屋のあのラッパを吹きながらやって来ていました。 “トーフー、トーフー” とラッパの音が聞こえると、アパートのベランダや玄関から、みんな大きな声で、 「お豆腐屋さーん」と呼び止めます。 階段を降りてからだと間に合わないからです。 そこで、自宅から下の通りにいる「お豆腐屋さん」に大きな声で叫ぶ事になるのです。 当時は、昭和あるあるで、鍋や、タッパーを持っ

          お豆腐屋さんのラッパ

          難しいトイレ事情

          経済産業省が「トランスジェンダー」の人のトイレの使用を制限していた記事がでていました。 トイレくらい、どちらが使ったって良いじゃない! 彼ら(彼女ら)もどちらにも入れなくて困っているんではないのかしら、、、 今では、どの人が男性か、女性か解らない程。 皆さん努力をしているのが凄いなぁと感心しています。 日本では、芸能界で「トランスジェンダー」の方たちが活躍していて、世界的にも寛容な国というイメージがあります。でも、裏ではまだ、素直に受け入れていないんですね! 昔なんて、ト

          難しいトイレ事情

          餃子の残り物

          家で餃子を作る時、皮が残るか、具材が残るか どちらかになりますよね! ちょうど合いました❗️なんて、滅多にありません、、、、💧 皮が余った時の皮の使い方は、色々検索すると出てくるのですが、(例えば、ちっちゃいピザにするとか、細く切ってお味噌汁に入れて食べるとか) 残った具材は、難しいものがあると思います。 我が家の「餃子」は、具材に 豚肉、ニラ、キャベツ、玉ねぎ、白菜、ニンニク、生姜が入り、 調味料では、中華スープの素、酒、塩胡椒、醤油、オイスターソースなど入っています。

          餃子の残り物

          だんだん低くなる高所恐怖症

          私は、「高所恐怖症」です。 高い所はとても苦手です。 高いところでは、足がすくむという普通の反応が起こります。 私のすくむという感覚は、足の血が逆流する感じです。 昔、近くの遊園地で、「回転ブランコ」というものがありました。 大きいブランコなのですが、下には人が立つと腰辺りまでの柵でできたゴンドラが付いていました。(今は柵で囲まれていて、安全になっているようです)4人まで乗れるのですが、動力がある訳では無く、人力で、漕ぐブランコでした。 時間が決まっていたので、その間スクワッ

          だんだん低くなる高所恐怖症

          息子の剣道部

          中学になった時、何か部に入りたいと息子が言い始め、化学部に入ると言いました でも、化学部は週に一回しかなくて、親としては、何かスポーツをと打診しました。 息子は学校のスポーツ部を色々考えていましたが、どれも、小学校の頃からしている子には叶いそうにありませんでした。 そこに、春休みに訪れていた、私の実家で、父が 「剣道がいいぞ!剣道しろ」とプレゼンしまくったのが効いたのか、剣道部に入る事になりました。 丁度、私の防具が実家に残っていたので良かったようでした。 学校で、「剣道部

          息子の剣道部