人気の記事一覧

ビーチ・カントリー・マン・ダイアリー(31)「夕暮れの富士山に思うこと」

『万葉集』巻第3-317・318 ~ 山部赤人の歌

古典100選(82)春雨物語

歌や句に詠まれた日本の風景

7か月前

古典100選(67)近世畸人伝

【定家と味わう百人一首】第四番家 山部赤人

3か月前

新古今(11)明日からは 若菜摘まむと しめし野に

1か月前

かな書とローソンとパステル画とカレー

近江のケンケト祭り「高木神社/梵釈寺/山部神社/赤人寺」【滋賀湖東シリーズ】【湖東シリーズ】【竜王シリーズ】【滋賀日野町シリーズ】

3か月前

≪出かけよう! 美しい瀬戸内海へ≫

10か月前

なぜ、10月10日はまぐろの日なのか

田兒の浦に~「百首正解」より

7か月前

なんだこの波

10か月前

百人一首: 004. 山部赤人

9か月前

【リズム、リズム、リズム】日本語表現のリズム(音数律)

6か月前

イタリアのみなさんへの百人一首 ④  山部赤人 Ecco lo Hyakunin Isshu! : No4 Yamabe no Akahito

10か月前

【エッセイ】駿河①─富士山のあれこれ─『佐竹健のYouTube奮闘記(72)』

8か月前

万葉集 山柿の門を考える

1年前

【随筆】富士の名は -3-

山部赤人:百人一首アーティスト

和歌浦散歩③(終章)「潮干満ちて隠ろひゆかば」

あめつちのことば〜天地の詞〜日本最古の手習い歌

7か月前

古典文法/接続助詞/「つつ」

10月10日はまぐろの日&島の日&赤ちゃんの日&目の愛護デー

★百人一首解説:001-010

思いは後方に散らしながら——飯田線阿房列車(2)

GW IN 足利フラワーパーク

【万葉集】令和の元ネタとなった日本最古の歌集を4つの時期に分けて見てみた【大伴旅人】

田子の浦にうちいでて見れば幽玄・華麗な百人一首の世界 冬の百人一首①

田子の浦に

1年前

藤の山

1年前

【一首一句 その百六十三】ぬばたまの

2年前

中学国語教科書にある万葉集の歌② 田子の浦ゆうち出でて見れば真白にそ富士の高嶺に雪は降りける

鶴亀杯応援歌【PJさんの企画に参加】返歌Style✨

山辺を行く赤人氏

2年前

10月10日の万葉集 第626話・10.10

隠された富士

水の国、葦原中津国の線状降水帯と毎年の洪水と

庭と日本人 (上田 篤)

富士山を想う日

本日の百人一首⑷

4年前

百人一首で伸ばす読解力講座第4回:「たごのうらに」(山部赤人)

大寒(二十四節気)・款冬華(七十二候)と歳寒三友

4年前

『ひゃくにゃんいっしゅ』四、山部 赤人(やまべ の あかひと)

4年前

【百人一首鑑賞】田子の浦にうち出でてみれば白妙の富士の高嶺に雪は降りつつ 山部赤人

4年前

10月10日は『まぐろの日』~子どもが筆で書いてみました~

山部赤人 『田子の浦に うちいでてみれば 白妙の 富士の高嶺に 雪は降りつつ』 長く旅をしての感動を率直に! …敷島の道

四番歌 悪い言葉を口にしない

駆け出し百人一首(29)春の野に菫摘みにと来し我ぞ野をなつかしみ一夜寝にける(山部赤人)