Raita Nakashima/中嶋雷太

京都生まれ。同志社大学大学院修了後、出版社、外国政府機関を経て、1990年番組PとしてWOWOW立ち上げ参加。国内外の映画、演劇、テレビ番組等に携わりシニア・エグゼクティブP等の任につく。2019年WOWOW退社し映画等のプロデューサー・物語作家となる。国際エミー賞審査員。

Raita Nakashima/中嶋雷太

京都生まれ。同志社大学大学院修了後、出版社、外国政府機関を経て、1990年番組PとしてWOWOW立ち上げ参加。国内外の映画、演劇、テレビ番組等に携わりシニア・エグゼクティブP等の任につく。2019年WOWOW退社し映画等のプロデューサー・物語作家となる。国際エミー賞審査員。

マガジン

  • 他山の岩 Rocks on another hills

    庶民視点でのジャーナリズム・マガジンです。21世紀になりSNS等インターネットが普及し誰もが発言の機会を得ました。これまでは、ジャーナリズムはマスメディア(新聞、雑誌やテレビ)だけのものと考えられてきましたが、私たち庶民目線のものがあっても良いはずです。時間の制約等もあり取材活動に専念はできませんが、日常生活を営むなかでふと疑問に思い、静かにゆっくりと考えることは私たちでも可能です。同じような庶民的ジャーナリズムを戦前に展開された人物、桐生悠々氏がいます。明治から昭和初期にかけ信濃毎日新聞の主筆等を務めた気骨あるジャーナリストで、1941年に亡くなるまでの8年間、彼は「他山の石」という個人雑誌を発行し続け、戦雲に筆一本で立ち向かったジャーナリストです。ここでは「石」を「岩」に変えています。目の前に立ちはだかる岩々から反面教師として何を学べるか。問い続けられればと願っています。

  • 「悲しきガストロノームの夢想」マガジン

    食べることは人生だ。日常生活を営むなかで出会う「食」は私たちを幸福にする。このマガジン「悲しきガストロノームの夢想」では、なんでもない食生活の一瞬を切り取り、そこに覗く幸せを描く物語形式になっています。ぜひ、お楽しみください。

最近の記事

本に愛される人になりたい(102) 伊集院静「旅だから出逢えた言葉Ⅰ〜Ⅲ」

 私は旅が好きです。仕事でもサラリーマン稼業数十年のほとんどで国内外に出張する日々を過ごしていました。特に2000年以降は月に二、三度海外出張に出かけていました。ジョージ・クルーニー主演の『マイレージ、マイライフ』(2009年間米国公開)というコメディ映画を飛行機の中で笑って見ていましたが、その数年後に自分がまさかのミリオンマイラーになるとは思ってもいませんでした。(ミリオンマイラーになったからと言っても、それを賞する金ピカのタグが航空会社から送られてきただけでしたが)  2

    • ビーチ・カントリー・マン・ダイアリー(38)「衣替えあれこれ」

       夏日がまだまだ続く10月中旬に、やってしまえ!とばかりに衣替えを決行しました。  湘南の海を目の前にする日々、5月の連休あたりからこの10月中旬ごろまでは、Tシャツ、半パンにビーサンという、いたってシンプルなファッションが基本で、たまに東京で用事がある時は、綿パン、半袖のシャツにパンプス。少し涼しければ薄手のパーカーを羽織るぐらいでした。この、いたってシンプルな衣(ころも)生活を5月連休明けから約5ヶ月間続けているうちに、十数日の秋っぽい日々を飛び越え、東京では木枯らし一番

      • ビーチ・カントリー・マン・ダイアリー(37)「ウェットスーツと晩秋」

         月日が経つのは早いもので、あれだけ猛暑日だ!温暖化だ!と叫んでいたのに、朝晩はめっきり涼しくなりました。   このシリーズの第19話 「ウェットスーツと夏」(5月2日投稿)では、海水温がまだ低そうだとかぶつぶつ言っていましたが、海水温が上がったこの6月から始めた私の30年ぶりのサーフィン復活大会は、毎週二度ほどのサーフィン修行のおかげで、今では2時間海にいて10本はロングライドができるようになりました。昔のサーフィンに使っていた運動神経は眠っていただけのようです。  とは

        • 悲しきガストロノームの夢想(72)「いつかの、どこかの味」

           ふとした時に、ふと思い出す食があります。味覚ということもあります。味覚の場合は、とってよ微妙なものです。本当に「ふとした時」なので、記憶をわざわざ呼び起こそうとし考えに考えたあげく偽りの記憶を作り出すようなのとはまったく異なる食です。  先日、東京の大門にある老舗のお蕎麦屋さんで天ざるを愉しんでいました。ヘアカットの予約時間まで小一時間ほどあり、小腹も空いていたので、「あ、お蕎麦が食べたい!」となり暖簾を潜りました。文政何年かの創業の、江戸時代から続く老舗のお蕎麦屋さんです

        マガジン

        • 他山の岩 Rocks on another hills
          5本
          ¥200
        • 「悲しきガストロノームの夢想」マガジン
          34本
          ¥200

        記事

          ビーチ・カントリー・マン・ダイアリー(36)「ようやく…」

           FacebookなどのSNSには簡単に投稿しましたが…今年の6月に、およそ30年ぶりにサーフィンを再開しました。サーフィン用の運動神経は「眠っているだけ」という頑固な信念で5ヶ月が経ち、2時間海にいてロングライドが十数本できるようになり、ひと安心しています。  サーフィンは全身運動なので、おかげさまで身体がキュッと締まってきて、関節や筋肉の可動域もかなり良くなってきました。あと、体幹の軸が感覚的に見えてきたようです。昔、アイスホッケーをやっていたころに見えていたじくと同じ感

          ビーチ・カントリー・マン・ダイアリー(36)「ようやく…」

          悲しきガストロノームの夢想(71)「ボンゴレ・ビアンコ」

           これまで数多くのパスタに国内外で出会い、そして調理してもきましたが、なかでも季節感溢れるパスタを選ぶとするならば、菜の花と蛍烏賊のパスタかボンゴレ・ビアンコがトップ2に入ります。前者は苦味と香り深い菜の花と味噌のように濃厚でやはり苦味を楽しめる蛍烏賊という、主張度高い食材二品のコラボレーションが楽しめるパスタで、一方の後者は旬のアサリの滋味をじんわりと楽しめるパスタです。  春だけが旬の菜の花や蛍烏賊とは違い、アサリは春だけでなく秋も旬なので、初秋の風が吹き始めると、魚屋の

          悲しきガストロノームの夢想(71)「ボンゴレ・ビアンコ」

          本に愛される人になりたい(101)「井月句集」 

           私の読書パターンは、既投稿通り「数珠繋ぎ読書」で、これが半世紀を超え、少しばかり視点を後ろに引けば、生物の進化系統樹のように幹や枝が細かく分かれに分かれ、なかには大地に落ちた種子から新たな芽が芽生え若木から大木になっていたりし、まるで屋久島の杉の森のようにようになっています。これからも、この数珠繋ぎ読書の森は色濃く心の大地を覆っていきそうです。   高校生のころ種田山頭火の俳句にハマりその後もたまに再読していましたが、朝ドラ『虎に翼』の主題歌、米津玄師の『さよーならまたいつ

          本に愛される人になりたい(101)「井月句集」 

          ビーチ・カントリー・マン・ダイアリー(35)「秋の夜の花火大会」

           今日、10月19日(土)は地元で「ふじさわ江の島花火大会」が開催され、秋の夜空に描かれる花火を堪能しました。  海水浴シーズンには毎週一回ほどの5分間の花火が打ち上げられていましたが、今宵は30分。長すぎず短すぎずのほど良い尺だったので、首も痛くなりませんでした。そして気温。花火大会といえば真夏の夜空を彩るものですが、10月も中旬を超えたので、夏日が続くとはいえ、午後6時には涼やかな風が吹いており、汗もかくことなくのんびりと楽しめました。  この鑑賞用の花火は、江戸時代に起

          ビーチ・カントリー・マン・ダイアリー(35)「秋の夜の花火大会」

          本に愛される人になりたい(100)井伏鱒二「山椒魚」 

           この「本に愛される人になりたい」シリーズもとうとう第100話となりました。あっという間のことで、まだまだお話ししたい本がたくさんありますが、この記念すべき第100話で、どの本を取り上げようかと、珍しく慎重に考えていました。古今東西、私の人格の凸凹を形作ってくれた本が無数にあり、幼稚園児のころに読んだアンデルセンやグリムなどの童話から、昨日読み終わったケム・ナンの『未開拓地域』まで…。  そこで、第100話のために何か視点を設定しようと考え、私にとり一番身近に感じた初めての小

          本に愛される人になりたい(100)井伏鱒二「山椒魚」 

          ビーチ・カントリー・マン・ダイアリー(34)「ビーチ・カントリーの72侯」

           昨年10月に、長年住み慣れた世田谷から湘南・片瀬海岸に引っ越してちょうど一年が経とうとしています。あっという間の一年で、季節の変わり目を充分楽しむこともなく、望洋と過ごしてきた感があります。  ロサンゼルス在住時の3回を含め、我が人生15回目の引っ越しとなりましたが、新しく住む町はそれまでとは異なる季節感が流れているのは確かなのですが、数年住まないとその微妙な変化を感じ取ることはできないものだと思っています。  日本の季節は、元々24節気あり、細かく分けると72侯もの季節感

          ビーチ・カントリー・マン・ダイアリー(34)「ビーチ・カントリーの72侯」

          ビーチ・カントリー・マン・ダイアリー(33)「秋の空と海水温」

           ようやく、秋の空が帰ってきました。けれど、まだまだ、夏日(最高気温25度かそれ以上)が続き朝晩は冷え込み、朝方のくしゃみで目を開けてしまうこともあります。  入道雲とカーッと照りつける太陽があれば夏で、風に流された雲が青空にドンと顔を出し、傾いた太陽が「すまぬすまぬ」と照りつけていると秋なのだと、自然は教えてくれます。私が住む湘南・片瀬海岸の浜辺には海水浴客の姿は消え赤とんぼが群れをなしていますが、何を餌とするのか…。足下はまだビーサンですが、半パンに代わってデニム、そして

          ビーチ・カントリー・マン・ダイアリー(33)「秋の空と海水温」

          本に愛される人になりたい(99)「本を読まなくなったってさ…」

           先夜のこと、「本を読まなくなったってさ…」と知人が飲み屋でポツリとこぼしました。私は「そうだろうなぁ…」と言葉を返すだけで、その話はレモンサワーの小さく歪んだ泡のようにすぐに消え去りました。心のなかでは、もったいないなぁと思ったのですが、冷たい言い方だけれど、損をする者はそのまま損をする人生を送り、スマートフォンから現れる光源の明滅に取り込まれながら老いるしかありません。ジョージ・オーエルの『1984』じゃあるまいし、誰も図書館や本屋さんに行ってはいけないと制限してはいない

          本に愛される人になりたい(99)「本を読まなくなったってさ…」

          悲しきガストロノームの夢想(70)「辛い辛い辛い」

           5月の連休ごろから11月の晩秋にかけ、辛い野菜たちがJAの即売所の店頭に並び、私は辛い季節を堪能することになります。掲載した写真の辛い野菜は、メヒカーナ、弥平とハラペーニョで、いま冷蔵庫にはありませんが「インド人嘘つかない」という変わった名前のひょろ長いのもよく楽しみます。  テレビなどで激辛がブームのときは、とにかく辛さが賞賛されるばかりで、辛い野菜のそれぞれの風味や甘み、野菜特有の新鮮な香りなどは完全に無視されていたので、とっても残念でした。  子どものころの食卓には、

          悲しきガストロノームの夢想(70)「辛い辛い辛い」

          <感謝:2024年10月>

           本日、全体ビューが120,000件を、そしてスキが8,000件を超えていました。全体ビューはあくまで参考値ですが、数多くの皆様にお読み頂き感謝しています。ぼちぼちと日々のあれこれを綴りつつ、映像プロデューサー、そして物語作家としての自主勉強をnoteという場で重ねさせて頂いています。新作小説『湘南ブルーズ・デイズ(仮)』は、大幅な改稿をしつつも完成に向かっていますので、ぜひご期待ください。来年には拙書『時を、消す』の映像化に動き出そうかと目論見中です。(『時を、消す』はAm

          <感謝:2024年10月>

          本に愛される人になりたい(98)中谷美紀「インド旅行記1〜4」

           前回の「本に愛される人になりたい」シリーズの第97話 「数珠繋ぎ読書のすヽめ」で綴ったように、インド系本の数珠繋ぎ読書は、宮脇俊三『インド鉄道紀行』から始まり、横尾忠則『インドへ』→妹尾河童『河童が覗いたインド』→高峰秀子『旅は道ずれガンダーラ』→堀田善衛『インドで考えたこと』と続き、中谷美紀『インド旅行記1〜4』にたどり着きました。  映画『嫌われ松子の一生』を撮り終えた彼女は精魂共に尽き果て、完全に疲弊していたという。「もう、何もできない。何もしたくない。そんな思いを振

          本に愛される人になりたい(98)中谷美紀「インド旅行記1〜4」

          ビーチ・カントリー・マン・ダイアリー(32)「島ぞうりとUGG…」

           日常履きは何を履いているだろうと考えていました。数年前までの平日は東京・赤坂の会社に毎日通勤し、休日は自宅近くの下北沢界隈をふらつくのが日常で、近場であればクロックス、少し歩くならニューバランスだったかと思います。  一年前に湘南・片瀬海岸に引っ越してきてからは、どうだったか…。そろそろ衣替えの季節も迫ってきたので、スマートフォンに残したこの一年間の写真をチェックしていたところ、私の日常履きは、島ぞうりとUGGばかりでした。もちろん、キャンプなどではクロックスや冬用ブーツの

          ビーチ・カントリー・マン・ダイアリー(32)「島ぞうりとUGG…」