人気の記事一覧

月報 2024.12月に読んだ本

2024年読了本ベスト10<その②>(読書記録12)

1か月前

小津夜景「フラワーズ・カンフー」を読む②

小津夜景「フラワーズ・カンフー」を読む①

俳句から短歌に

3か月前

読書|南仏移住の詩人が見せた、新たな日常風景

いつかたこぶねに

4か月前

仮の往生の伝についての試みの文

2か月前

小津夜景「空耳放浪記 22 あってないもの、なくてあるもの」(『すばる』)/ギャヴィン・プレイター=ピニー『「雲」の楽しみ方』/『アメリカ名詩選』/『藤原定家』

3か月前

小津夜景「フラワーズ・カンフー」を読む③

神戸の独立系書店に行ってきたよ その2

週末の遠景、近景。

10か月前

心は広野をかけめぐる・詩に親しむ人

9か月前

6月18日|小津夜景×吉村萬壱 トークイベント「本の書き手が潜る世界」『ロゴスと巻貝』刊行記念イベント

しびれた書き出し3選 2024

1か月前

2024/11月【5重丸推し本】15冊

【日常茶飯事】季節ごとに移り変わるアサノソラ

6か月前

旅と言葉とコンチョロジー(貝類学)/読書メモ: 小津夜景『ロゴスと巻貝』

羽のように雪のように砂糖菓子のようにーミニ読書感想『いつかたこぶねになる日』(小津夜景さん)

10か月前

〈わかりそうな本〉と〈頑張ればわかるかもしれない本〉ばかり読んでしまう

8か月前

いつかたこぶねになる日(読書感想文)

漢詩和訳の世界 | エッセイ・本紹介

1年前

漢詩が現代文学のステージに

8か月前

ジェネラティブな楽しみ、ノンアルでブックつんどく8冊

ヘッセの読書術|ヘルマン・ヘッセ

8か月前

『ロゴスと巻貝』と朝活

文字的世界【35】

10か月前

推し本活に熱中して暮らしたい、網走Gエールとブックビア6冊。

小津夜景句集 『花と夜盗』

ロゴスと巻貝|トークイベント

8か月前

シン・俳句レッスン95

トークイベント!?

カモメの日に、ダンシンギン。

たこぶねで漂い、詩を抱きしめる。

小津夜景『ロゴスと巻貝』/イヴァン イリイチ『テクストのぶどう畑で』

1年前

結構、好きかも😍

2024/7月【5重丸推し本】16冊

【読書日記】11/26 漢詩の世界に遊ぶ。「いつかたこぶねになる日/小津夜景」

足りないものだらけの日々も悪くない 足りないままに風に吹かれて(なんでもない日に短歌でタイトルをつける日記1/8~1/14)

1年前

まだひらがなもろくに知らないころの彼が「伝説」や「勇者」や「城」といった漢字を拾い読みしているのを目撃して「小さい子ってこういう順番で字をおぼえるんだ!」と目を丸くした(中略)わたしもまったく同じように「月光」とか「革命」といった文字を読んでいたわけである 『ロゴスと巻き貝』

3行日記: 宴は果てて

ロゴスと巻貝-再読主義そして遅読派-|小津夜景

1年前

答えのない問いかあ、ブックノンアルビア7冊

『いつかたこぶねになる日』~「漢詩の手帖」を読む

2月23日 ⚫︎待ち人:来たる、便りあり ⚫︎失せ物:出る、安心せよ  写真=本の帯の言葉に誰かに手紙を書きたくなる

1年前

『いつかたこぶねになる日』小津夜景 著(素粒社)

1年前

ロゴスと巻貝-それは音楽から始まった-|小津夜景

1年前

夢の話②

1年前

ロゴスと巻貝-ミツバチのエッセイは蜜のように甘かった-|小津夜景

1年前